笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

咲くやこの花館(10月14日)2

2024年11月03日 | ウォーキング

 

昨日は朝5時過ぎに起きたものの、喉の違和感と軽い頭痛が

ちょっと風邪を引きかけている?

お天気が良かったなら頭痛薬か改源を飲んで乗馬に行っていたでしょう。

でも、風邪の引きかけで雨に濡れるかもしれない天気での騎乗は止めました

だって4日は正倉院展のチケットを買っているので今風邪は引けない!!

いつも同じレッスンに出ているHさんによると。

馬場に向かう引馬中はけっこう雨足が強かったけど、レッスン中はパラパラと小雨だったそうです。

で、レッスンに参加したのは1頭でラッキーマンツーマンレッスン

いいなぁ~私が行ってたらコウちゃんとウサちゃん2頭で楽しいレッスンが出来たのに…残念。

 

昨日は夕方まで頭痛を我慢していたけど夕食後に鎮痛剤を1錠だけ飲みました(軽い頭痛の時は1錠で効く)

で、今朝起きると頭痛も喉の違和感もなかったけど、ちょっと怠い

けど、せっかく良い天気なので花博記念公園鶴見緑地に出かけることにしました

行きの電車では怠くて眠かったけど、太陽の下でのウォーキングは気持ち良かった~

前回年パスを購入したので咲くやこの花のにも行きました。

今日の様子はまた後日アップします。

 

今ブログでは前回の続きの画像をアップしますね。

熱帯雨林植物室では鮮やかな色・独特の形のラン科の花を紹介しました。

今回は熱帯花木室から乾燥植物室。外部庭園もね。

カカオの実▽

 

トックリヤシとパロボラッチョ(スペイン語で酔っぱらいの木)

ユニークな形のパロボラッチョは熱帯花木室の目玉ですね。

そしてバナナの!バナナって木じゃなくて草なんですよ。

赤紫色の巨大な筆先のようなのが苞(バナナハート)

その苞が外側にめくれると小さなバナナの実とその先端が花が現れます。

面白いですね~

 

熱帯エリアは暑いので心地良い風が吹く外部庭園で休憩。

セコイヤの樹▽

 

高山植物室に続く。

 

今、ブログを書きながらアルゼンチン共和国杯を見ていました

何とトップハンデの8歳馬、白毛のハヤヤッコが勝ちました 

白毛馬ってだけで応援してしまいます


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲くやこの花館(10月14日) | トップ | 花博記念公園鶴見緑地(10月1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2024-11-03 17:34:08
こんにちは😃
ご体調 大事に至らず、ようで 何よりでした。
明日は正倉院展にお出かけなんですね。チケットも用意されて〜今日はゆっくりの夜をお過ごしください。
返信する
元気になりました~ (クミ)
2024-11-04 21:02:07
けいこさん、こんばんは♪
今朝は早起きして奈良に出かけてきました。
正倉院展も素晴らしかったですが、東大寺にて仏様に手を合わせて心が穏やかになりました。
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事