笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

183・184鞍目 ロッククリスタル(3・4回)

2011年11月24日 | 乗馬

11月23日、1鞍目の相棒はロッククリスタル

馬房に迎えに行くと……無口をつけさせてくれない

顔を高く上げ、馬房の奥の方へ逃げる~~

  「この時間は洗い場が混むので早く無口をつけたいのに!!」と焦る私。

仕方なく最終手段「ニンジン」をエサに、何とか装着完了

でも、今度は頑として馬房から出ない

そこで、またまたニンジンの登場ですよ~

 

さて、5頭で始まったレッスンですが、マーボが何度も止まって動かない。

そんな中、牛のように遅い動きのロックを徐々に動かす!(頑張りどころです)

かなりサクサク動き始めたと思ってると、指導員に「もっと元気よく!」って。

そして速歩発進!はスムーズにはいかず…補助のスタッフに追われての発進となりました

このレッスンでは「重心が後ろにいき過ぎ!拳と脚に力を入れ過ぎ!」と注意されました。

レッスンによっては「前かがみにならないように!」って注意されることも多々。

姿勢をまっすぐに保ったままの速歩って難しいなぁ。

 

洗い場で「ロッククリスタルは連続レッスンなのでお手入れナシで帰してください」って。

少しでも馬房で休ませるため、すぐに馬装を解いて帰す。

その20分後、選定画面を見ると「ロッククリスタル」

ロックでの連続騎乗となりました

私は連続同じ馬に当たってラッキー♪って思ったけど、ロックにしたら「えっ連続!」って心境?

馬房では無口をつけさせてくれず…(ニンジンで誘ってもダメ)出勤拒否?

通りすがりのスタッフが助けてくださいました。

 

でも、馬場では直にサクサク動いてくれ、速歩発進もスムーズにいきました

が!!やはり「拳、脚の力を抜いて!姿勢をもっと前に!」って。

さっき言われたばかりだったのに、忘れていました。

でも、その通りにすると…軽速歩が持続する! 

ちょっとコツがつかめたところで時間切れとなりました。

 

そうそう、時々後ろのワッショイがグイグイを迫って来たんだけど、

ロックはすごく落ち着いて動じないので私も安心できました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

181鞍目 セントエリート 182鞍目 ベルビアンコ

2011年11月22日 | 乗馬

11月19日、1鞍目の相棒はセントエリート♪

レッスンはマーボ、エンデュ、セントエリートの3頭と少数。(雨降りだったからね)

常歩では先頭のマーボが動かない 何度も止まる

あまりサクサク動かない部班だったけど、センちゃんは扶助にすぐ反応しておりこうさん。

速歩も軽い扶助で発進できましたが……

指導員に「ふくらはぎが馬体から離れてる!」と指摘されました。

そうなんです。分かってはいるんですけどね。

 

「手綱で支えずに、脚で支えるように」

 

2鞍目の相棒はベルビアンコ。芦毛くんだよ。

この日のベルは動かなかった。(ベルは雨が嫌いなの)

レンジャーと2頭だったんだけど、2週間前の雨降りの時と同じ騎乗者Tさん。

後半、調馬索をつけられたベルで軽速歩をがんばりました。

はぁ~~ベルの石化を回避できなかったなぁ

 

明日、また天気予報は雨なんですよね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き時間をつくり

2011年11月21日 | ゲーム

昨日はどうぶつの森「つり大会」に参加。

前回は優勝を逃したので、がんばってスズキをいっぱい釣りましたよ~

普段、売値の安いスズキは「ハズレ魚」なんだけど、この日ばかりは違います。

      

結果は、118.4センチのスズキを釣り上げて優勝

 

『俺屍』は13代目の当主。

家も増築され、10人まで住めるようになりました。

まだまだ先は長いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

179鞍 ラクス 180鞍目 ロッククリスタル

2011年11月20日 | 乗馬

11月17日、1鞍目ベーシック馬場レッスンの相棒は牝馬で小柄なラクス。(3回目)

 

レッスン開始で歩きはじめると、反応がよく、前に前に行こうとするラクス

前との距離は1馬身なので、歩度を詰めながら、外側に誘導して距離を稼ぐことに(素直に従うラクス)

反応がよいと歩度を伸ばすために脚を使う必要がないので、

姿勢と股関節を伸ばして脚を下に伸ばす練習などを…

股関節を伸ばした方の腰を前にこの動きが難しい。

後半の速歩では、発進はラクだけど歩度の詰まった速歩にするのは難しく…ダメでした。

 

そして、この日2鞍目ベーシックAレッスンの相棒はロッククリスタル。

ラクスとは打って変わって、牛のようにゆっくりとした重い馬です。

常歩の歩度を伸ばすのに脚をいっぱい使ったため、速歩の時点では脚にはもう力が残っていなかった!

何とか発進させても、ふくらはぎに力が入らず馬の腹から離れてプラプラ状態

こんな状態なので直に常歩に落ちてしまう。

そこでまた脚を使って発進、もう脚の力がなく膝から下がプラプラ……の繰り返し。

ダメダメな軽速歩でした

 

あっそうそう、以前は坂を下りた遠くの厩舎に居たロッククリスタル。

ベルの横の馬房に移動していました。(洗い場の近くになったよ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦毛デー

2011年11月19日 | 雑記

今日は天気予報通りの雨

その雨の中、馬に乗ってきました

キャンセルが相次いだようで、1鞍目3頭、2鞍目は2頭という少ない状況での騎乗。

選定で当たったのは、芦毛馬のセントエリートとベルビアンコ でした。

 

雨に濡れ、ドロが跳ねて汚れた合羽、チャップス、ブーツ、鞍カバー等々

ロッカーや鞍箱に置いておくと臭くなるので全部持って帰ってきましたよ~(荷物が行きの倍)

雨の日の騎乗は色々と面倒なんだけど、もうすぐ仕事が忙しくなって騎乗できなくなるから…

 

 今日の騎乗日記と、17日の騎乗日記は後日、記すことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする