3年振りの騎乗ヨンハライナーでした
うまずきさんが乗ったメイプルシロップ
そして大好きグレちゃん
そして…2鞍目の相棒は栗毛のクレールでした~
今日はと~っても蒸し暑かったです もう眠い
3年振りの騎乗ヨンハライナーでした
うまずきさんが乗ったメイプルシロップ
そして大好きグレちゃん
そして…2鞍目の相棒は栗毛のクレールでした~
今日はと~っても蒸し暑かったです もう眠い
今日の昼休みに日本対オランダの試合を観ましたよ~(途中からだったけど)
1対0の後半、坂口選手の追加点に「よっしゃー!これで勝ったね♪」と観ていたところ…
アディショナルタイムにゴールキーパーの凡ミスからの失点
そこからのオランダの猛攻にハラハラドキドキ…時計が進まない進まない
長~い3分でした。
試合終了のホイッスルが鳴った!と思ったら49分!
歯を磨く時間もなく急いで自宅を出て会社に向かいました。
先日、小池一夫氏のつぶやきが印象に残ったので記しておきます。
『楽しかったことは10倍に、苦しかったり辛かったことは10分の1に、という記憶装置を持つのだ。
これと真逆の記憶装置を持つと、人生は本当にしンどいよ。(小池一夫)』
その通りですね
6月21日、1鞍目の相棒はタイエンブレム(16回目)
K寺指導員のレッスン 来月からはなくなってしまうので…最後のレッスンです。
常歩で基本姿勢をみっちりと行いましたが!未だに坐骨は分からないまま
そして速歩ですが…隅角に誘導することが出来ず 惨敗でした~~
でもね、楽しく乗れましたよ
2鞍目の相棒はさつき(16回目)6馬場でよく当たるお馬だなぁ。
3級経路会の相棒にって考えてるの。(まだ先のことだけどね)
このレッスンはT永さんのマリンと新馬3頭の5頭で始まりました
コダシが先頭で始まったレッスンですが、コダシくん…ワガママを言い出して
止まってバック!バック!みんながワラワラ…と避ける~~
とうとう中央でクルクル動かされてたよ。
そこでさつきが先頭になりました コダシは殿です。
さつきは常歩でサクサク動かす方が速歩するより難しい!(歩度を伸ばそうとすると速歩になる)
速歩にならないよにサクサク動かす。肘を柔らかく!を心がけてがんばってみました。
そして最初は軽速歩で斜め手前変換等。(手前の確認と中央で手前換え)
馬場レッスンのメイン!速歩では90度方向転換と輪乗りです。
それが…右手前の輪乗りでは2度ほど外に膨れて蹄跡に吸い込まれてしまいました
私の内方脚が強すぎるのか?う~む。
そうそう!速歩での蹄跡行進は「歩度を伸ばしましょう!」とすごくがんばりました
サクサク速い速歩!がんばって座りました~っていうか座れました。(さつきだから?)
M田指導員が「3級取得にはこれくらいの速さでの速歩が必要です」と。
この日は全体的にスピードアップしたレッスンでした(先頭は気持ちよかったよ)
次回は600鞍だよ
今日は暑い中2鞍騎乗してきました
クラブに着いて騎乗受付するものの1鞍目はキャンセル待ちのまま
もう乗れないなぁ~と思って選定画面を見ながらキャンセル待ちの3名(Hさんとさんさん)でおしゃべり
すると、レッスン10分前にHさんは乗れることに!
馬装備の手伝いをしよう!と洗い場に居ると…私も乗れることに(もっと前に放送があったようです)
まだ鞍も何も出してないし 拍車とかも着けてないし
全く乗る準備が出来てない
馬装を手伝うつもりだったのでヘルメットだけは装着!
鞍や頭絡などを鞍箱から運ぶと、H指導員とさんさんが馬装を全てしてくれたんです!
すっごく助かりました~~
今日はお風呂上がりに今年初のスイカを食べました~
大好きなスイカが美味しい季節になったんですねぇ。
6月18日の1鞍目の相棒はクレール(13回目)
ちょっと苦手なクレール 手綱を持ちすぎて怒られないように
「よし!怖がらず、クレールを怒らせないようにガンバロ♪」と短鞭を持たずに挑んだレッスン。
常歩で「歩度を伸ばせ!」の号令で脚の扶助を行うと…両前肢を上げて抗議?
ちょっと扶助が強くて気に入らなかった??
ここでビビらず、少し前の方で圧迫、速歩発進も優しく!優しく乗ることに専念すると…
手綱を張っても引っ張り返されることもなく、落ち着いた速歩で座れるし隅角も行ける!
後半の馬場の半分を使っての輪乗りも良かったですよ~~(すごく乗りやすかった)
クレールの攻略方法は優しく乗ることですね
2鞍目の相棒はペネロペ(4回目)馬体は小さいけど力持ち!
2鞍目は雨の中でのレッスンとなりましたが、盛りだくさんな内容で楽しかったですよ~
久しぶりに3湾曲蛇乗りも行いました
あっ!注意されたことは記しておかないとね!
軽速歩の時、肘を柔らかく使うように! そしてお尻を軽く
斜め横歩の時は姿勢を真っ直ぐ!目線は遠く!
速歩の時、脚を突っ張らないように。足首を柔らかく!手綱を握りすぎないように。
そして!これはなかなか難しいと思ったのが
速歩で馬の四肢の動きを感じて、目で確認しなくても手前合わせができるように!
さてさて、明日の1鞍目初級馬場レッスンはキャンセル待ちだけど、乗れるかな?
乗れなかったら困るので、急遽15時からの馬場Aレッスンを予約しました~