14日と今日レッスンに行ってきました(144~145)
日曜日は3級取得レッスン!
いつも注意ばかり受けるH指導員のレッスンですが、長蹄跡を山型乗りしている時に
「部班では良いね」と褒められました(滅多にない事です)
と気をよくしていましたが、後半は私がバテてしまい力が強いアルナスを抑えられない
「拳を静定して!」と言われていたところで手綱を引いてしまったら…
「引っ張るんじゃない!!」って注意されました。
H指導員は人数が多くてもちゃんと見ていてくれて、注意もしてくれるのでありがたいです!
この日のレッスンは15頭でした。
今日のレッスンはM指導員の馬場経路レッスン!(4頭でした)
ここ最近の経路レッスン(H指導員の)ではアルナスを動かせていたので、少しだけ自信がついてきました。
で、先ずは部班での横木通過、巻乗り半巻(速歩でのね)はサクサク。
蹄跡での駈歩は、左手前は良かったけど右手前はちょっと勢い余って歩度を詰めようとすると速い速歩に
さて、経路は!
速歩パートは元気よく行かせよう!と要所で脚を入れると…ちょっと駈歩になるほど。
で、駈歩パートでは巻乗りで速歩に落ちるも直ぐにリカバリーできました!
まだまだ出来ていない所も多々ありますが、9月の事を思えば進歩しています。
そしてM指導員が「今までで一番良かった」って
でも!「脇が開いているのを直しましょう」と。(あっ私の悪いクセが出ていたんだ)
日曜日に声をかけてくださった女性の方。お名前聞くの忘れました。
10月は日曜日、11月は土日にアルナスラインの馬房付近に居ますので声をかけてくださいね
色々と馬話をしましょう