笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

956~957鞍目 アルナスライン

2018年10月15日 | 乗馬

14日と今日レッスンに行ってきました(144~145)

日曜日は3級取得レッスン!

いつも注意ばかり受けるH指導員のレッスンですが、長蹄跡を山型乗りしている時に

「部班では良いね」と褒められました(滅多にない事です)

と気をよくしていましたが、後半は私がバテてしまい力が強いアルナスを抑えられない

「拳を静定して!」と言われていたところで手綱を引いてしまったら…

「引っ張るんじゃない!!」って注意されました。

H指導員は人数が多くてもちゃんと見ていてくれて、注意もしてくれるのでありがたいです!

この日のレッスンは15頭でした。

 

今日のレッスンはM指導員の馬場経路レッスン!(4頭でした)

ここ最近の経路レッスン(H指導員の)ではアルナスを動かせていたので、少しだけ自信がついてきました。

で、先ずは部班での横木通過、巻乗り半巻(速歩でのね)はサクサク。

蹄跡での駈歩は、左手前は良かったけど右手前はちょっと勢い余って歩度を詰めようとすると速い速歩に

さて、経路は!

速歩パートは元気よく行かせよう!と要所で脚を入れると…ちょっと駈歩になるほど。

で、駈歩パートでは巻乗りで速歩に落ちるも直ぐにリカバリーできました!

まだまだ出来ていない所も多々ありますが、9月の事を思えば進歩しています。

そしてM指導員が「今までで一番良かった」って

でも!「脇が開いているのを直しましょう」と。(あっ私の悪いクセが出ていたんだ)

 

日曜日に声をかけてくださった女性の方。お名前聞くの忘れました。

10月は日曜日、11月は土日にアルナスラインの馬房付近に居ますので声をかけてくださいね

色々と馬話をしましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

951~955鞍目 アルナスライン

2018年10月13日 | 乗馬

10月に入ってからがんばってレッスンに行っています!(139~143)

7日日曜日と4,5,11,12日平日の木曜日と金曜日は仕事を終えてから19時からの最終レッスンに参加。

先月は1頭になると重いアルナスを動かすのに必死でしたが、今月に入ってからは徐々に動かせるようになりました。

昨日なんて部班での駈歩では速くなってしまい「押し過ぎ!」と注意を受ける

いつもは「もっと押して脚!!」って言われるのに…

次の段階として、動かした上で歩度を詰めていかないとなぁ。

20分ほどの部班でよく動いたのを経路でもキープ出来るのか!(回る順番は2番手でした)

一人目の人が終わりかけた時に名前を呼ばれ「馬場に入って!」と言われ馬場に向かうと…

いつも駄々をこねるアルナスですが、すっと馬場に行くんです。

で、速歩発進もスムーズ、気合を入れるため脚を使うと駈歩になるほど!

速歩パートでは「それ以上速くならないように!」って言われる。(いつもはもっと動かして!って怒られるのに)

駈歩パートはね、左手前が私の脚力不足で失速したけど、右手前は巻き乗りも半巻も失速しなかったんです。

どうしても左脚の力がない私です 

(写真は1日に撮ったものです)

そうそう、昨日レッスン終了後に肢のお手入れをしていると傷を発見!(肢のブラッシング後)

右後肢内側、プロテクターの下の所に抉れたような傷が なぜそんなところに??

全てのお手入れが終わった後にキレイな水で洗ってあげて、T田指導員に薬を塗ってもらいました。

 

さてさて、明日は3級取得レッスンです。そして月曜日は午後半休を取ってて馬場経路レッスンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のサクラとバラ

2018年10月10日 | 雑記

8日は11月のレッスン予約開始日でした。(実は郵便物が届くまで11日だと思っていたんです)

この日はレッスンの予約していませんでしたが、急遽午前中にクラブに行くことに!!

 

自宅にこもる予定が狂って外に出たついでに、長居植物園に寄って帰りました。

植物園に向かう途中の公園内にジュウガツザクラが咲いていました

十月桜という名の通り10月に花が咲くのですね(4月にも咲いていました)

あとね、名前は分からないけど八重の桜?も咲いていました。

 

植物園では6日から秋のローズウィークが開催されているのでバラ園に行ってきました。

まだまだ咲き始めですが、見頃のバラもありましたよ。

赤いバラの色を写真で再現するのは難しなぁ。ホントはもっと濃い赤色なんですけど。

正雪という白いバラです△

パステル・モーブ△

私の好きなバタースコッチ△

ラ・フランス△

桜貝△

サプライズ△

 

サクラもバラも春の方が花も大きく鮮やかなんですよね。秋の花はかなり寂しい雰囲気です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞一色!

2018年10月09日 | 雑記

連休の中日、乗馬クラブに向かうべく乗った御堂筋線の車内でぼーっと座っていると赤・白・黄の広告が目に留まりました。

車内の全てが同じ広告なんですものぼーっとしていても目に入る

その広告は10月21日京都競馬場で行われる「菊花賞」

△座ったまま撮りました!(なかもず行きの車両は空いていて撮りやすかったです)

隣の車両を見てみると、その車両も全て同じ「菊花賞」の広告でした。

もしかして全車両この広告だったのでしょうか?

 

菊花賞といえば、今私の相棒のアルナスラインは2007年の菊花賞で2着だったそうです。

その頃のアルナスを知らなかったのでYouTubeで見ましたよ~~カッコよかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻のてんじんさん

2018年10月08日 | 雑記

JR高槻駅を降りてMUSIC SQUARE 1624 TENJINの方に向かったつもりが…

目印の埴輪がない!!地震と台風の影響??壊れた??って思っていたら…反対方向に進んでいました

これこれ!目印の埴輪です。

そこから鳥居を目印に進むとライブハウスがあります。

待ち合わせの40分前に到着したのは、上宮天満宮に参拝するためです。

この鳥居を真っ直ぐに進むと!

この階段を一気に登って、そこから長い坂道を登っていきます。

今回も坂道の真ん中あたりで息が上がってしまい休憩。額から汗が滴り落ちます。△上▽下

この日は空が怪しくてにわか雨が降りそうな雰囲気だったのでお参りだけしてサッと帰りました。

でもね、嬉しいことに去年も会った人懐こいネコちゃんが狛犬の所に居たの~

今回もいっぱいナデナデさせてくれましたでもねこの時蚊に腕5箇所足3箇所刺されました

 

帰りの坂道でドングリ発見

 

写真は撮らなかったけど、境内の樹木の倒木がありました。(ここにも台風21号の被害が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする