goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

豪華でエレガントな芍薬

2022年05月18日 | 雑記

 

 

3月中旬に4ヶ月間の繁忙期が終わって、半月だけゆっくり。

4月から始まったプチ繁忙期がGW明けからピーク!!

今が一番辛い時期です

早く閑散期がやってきて~~そしたら有給休暇を取ります!

 

そうそう、長居植物園のしゃくやく園。

5日、奥のエリアはまだ咲いていなかったのでどんな様子か楽しみにしていましたが。

15日に見に行くと花弁が散って見頃過ぎでした

花って咲き始めるとあっという間に終わってしまいますね。残念。

 

GW中に手前のエリアで撮った芍薬の写真をアップしますね。

芍薬は見た目がゴージャスで良い香りがします

 

夜は眠くて眠くて…GW前に買った『ときメモGS4』をする間もなく就寝の日々。

でも『あつ森』は毎日プレイしています これはねもう日課です!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毛馬のソダシが快勝!

2022年05月15日 | 雑記

 

ソダシおめでとう(トップの白いバラはソダシのイメージです)

今日のヴィクトリアマイル!最後の直線で真っ白な馬体が抜け出して快勝です

シラユキヒメから始まる白毛一族がレースに出ていたら応援しちゃいます

 

さてさて、今日は朝8時前から約1時間大泉緑地公園にてウォーキング

その後電車移動して、9時半から長居植物園にて花見&ウォーキング

土曜日に運動(乗馬)出来なかったのでいつもより多く歩きました~

歩いた歩数は17,800歩

 

ウォーキングしながら花の写真も撮りますが、虫を撮ることもあります!

動く虫たちをスマホで撮影するのは難しく、ピンボケになることが多々。

それでも偶然ちゃんと撮れていると嬉しくて

この春に撮った虫たちの写真をアップしますね。

先ずは蝶!甘い香りが強いアマナツの花を撮っていると…すぐ横にアオスジアゲハがやって来たんです。

思わずスマホをアオスジアゲハに向けましたよ~

そしてその後、上の方にもアゲハ蝶が密を吸いにきました!

 

いつも花粉を集めにくるクマンバチを撮りますが、今日は雑草の茎に止まっているハチを見つけました!

場所は二子山の頂上付近です。

 

じっと動かないハチくん。大丈夫かな?(写真を数枚撮ってウォーキングに戻りました)

 

ウツギの花の蜜をすっているハナムグリ(今日大泉緑地公園にて)

 

レモンの花の蜜を吸っているハマムグリ(今日長居植物園にて)

ダイダイの花にはたくさんのハナムグリが~~ミカン系の花は香りが強く虫たちが集まるようです。

 

最期に、今日大泉緑地公園で大きなミミズを発見!!

ちょっと気持ち悪い画像なので要注意!

気持ち悪いと思いながら…何でこんな写真撮ったんだろ?

 

 

 

写真じゃ分かり難いけど、太くて長さは20センチ以上

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空想特撮映画を観に行く!

2022年05月14日 | 映画

 

今日は『シン・ウルトラマン』を観てきました

公開2日目ということで?劇場内はほぼ満席で9割が男性客でした。

確かに…特撮って子供の頃は男の子が見るテレビ番組ですよね。

私は好きで見ていましたけど~

マグマ大使、ミラーマン、超人バロム1、怪傑ライオン丸、仮面ライダーシリーズ等枚挙にいとまがありません!

 

さて、シン・ウルトラマンですが。銀色のウルトラマンの姿がカッコよかった!

そして、禍威獣(カイジュウ)たちのの造形にも見入ってしまいました。

が!中盤…何度も眠気が 何故に~~面白くないわけじゃないのに眠気。

最期は……劇場で観てくださいね。

そうそう、外星人ザラブの声が津田健次郎さんでした

 

来年には『シン・仮面ライダー』が公開予定ですよ~楽しみです。

 

 

明日は早起きしてウォーキング、植物園にバラの花を見に行けたらいいな。

GW中に撮ったバラ園の様子です△

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の花と呼ばれるジャーマンアイリス

2022年05月13日 | 雑記

 

今日も雨ですね 夕方の帰宅時は雨足が強かったので何処にも寄らず帰宅。

明日の朝食用の果物とヨーグルトを切らしているけど…仕方がないですね。

 

今夜の近畿地方は激しい雨が降るようです!

明日の朝には雨が上がるようですが、泥馬場が嫌なので乗馬はキャンセルしました。

だって!泥で汚れた馬と馬具のお手入れが大変なんですもの

 

さてさて、この鬱陶しい雨を吹き飛ばす綺麗な色の花をアップしますね。

先ずは、GW中に長居植物園で撮ったジャーマンアイリス。

ジャーマンアイリスはレインボーフラワーとも呼ばれるように、色とりどりの花が楽しめます。

 

5月1日、咲き始めた芍薬。

 

今年の見納め!長居植物園のネモフィラです(5月5日)

 

明日は乗馬の予定がなくなったので映画を観に行こうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉緑地のふれあいの庭

2022年05月10日 | ウォーキング

 

日曜日は暑くなる前に歩こう!と少し早起きして大泉緑地公園の樹のみちをひたすら歩きました

樹のみちに花は咲いていませんが、木々の葉が太陽の光を遮ってくれるので涼しくて快適。

双子山は3往復(山頂付近は太陽の光を浴びながら)ここには満開シロツメクサが咲いていましたよ。

四つ葉のクローバーを探そうかな~って思いましたが歩くのに専念!

 

9時半を過ぎた頃、花を見るために「ふれあいの庭」に向かいます。

紫色の3枚の花弁に黄色い葯が可愛いムラサキツユクサ。

蕾も可愛いですね▽

 

ブルーデージーも青紫色の花弁と中心の黄色のコントラストが美しい!

 

小さな白い花はジャーマンカモミールですって!

 

ここでとっても面白い造形と模様の花を見つけました!

ジキタリス(ジギタリス)別名キツネノテブクロ▽

花の色が色々あるし内側の特徴的な斑点の模様が面白くてずっと見ていても飽きません。

 

ふれあいの庭に水琴窟があるんですが、そこにトキソウ(朱鷺草)の鉢が置かれていました!

 

11時前には公園を後にしましたが、7時45分から9時半までみっちりと歩いたので!

歩いた歩数は16,000歩 目標の15,000歩をクリア

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする