未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

2008年卒業生向け毎日就職ナビだって

2006年06月09日 00時17分55秒 |      +大学
早速帰りの電車の中で見た中吊り広告から、気になるものをレポート。来年は2007年だよね。どうも大学生の就職戦線は2008年に向けて動きだしているようだ。「来年のいまごろ、私は、どうしているだろう」というコピーがそえられているが、余裕で内定ゲットよねという想定だろう。かなりの売り手市場になって来ているようだ。
毎日ナビ2008

売り手市場といえば今日ニューヨークでフリーペーパーを発行している知人が私の事務所に来た。帰日の理由を聞いて驚いた。留学生が卒業と同時に日本に帰ってしまうので人がいないということである。彼はアメリカで働く若者をスカウトに来たのである。日本の企業が好調だから日本人留学生はひっぱりだこで帰国してしまうらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず携帯メールで記事をアップ

2006年06月08日 08時58分55秒 | NETネタ-Myブログ
通勤電車の中でできること。「マナーモードにして通話はご遠慮ください。」?違う!携帯メールだ。
車内は面白いネタがいっぱい。中吊り広告から一本エントリー。これだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスアップのためには

2006年06月08日 08時46分28秒 | NETネタ-Myブログ
昨日買った『100ワザ・アフィリエイト実践ノウハウ』という本に(コンテンツ×集客×広告=成果)というようなことが書いてある。そう掛け算であると、どれ一つがかけてもゼロであると。確かにホームページの場合は告知手段を考えないとなかなかアクセスが増えない。
 その点、ゆるいコミュニティがあり、運営会社がいろんな盛り上げをやってくれるブログサービスは有利である。さらにブログがアクセスアップに有効なのは、トラックバックとコメントという仕組みだ。ホームページが迎え入れ型あるいは販売サイトだけでいうと店舗型であるのに対してブログはコミュニケーション型あるいは訪問販売型といえるだろう。
 ひとまずコンテンツの充実に力を入れることが先決、その場合のヒントは面白いサイトの紹介だ。面白いフラッシュを見つけてリンクを貼る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリバリ公開に向けて始動

2006年06月07日 18時46分35秒 | NETネタ-Myブログ
アフィリエイトを本格的に始めるためにアドバンスに申し込んだ。
しっかりと使いこなさなければね。

ping先を探したり、トラックバック先を探したりしないとね。
内容もないのにアクセスアップを狙う?

いやいやしっかりと内容(コンテンツ)も考えますから。

しばらくは実験の日々だね。


まずは参考書Get!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログメンテ関連

2006年06月06日 08時31分44秒 | NETネタ-Myブログ
URL+のカスタマイズ
  hrefタグの埋め込み  完了◎
アフィリエイトのhtml作成
  健康・コーヒー・園芸・カメラ
蛙の目アクセスアップ作戦
  サイト登録・トラックバック作戦
電子マネー関係
  felica       ◎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする