円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

銚子鉄道でカメ止めのような映画!三鷹でオーディション

2019-03-12 17:27:44 | せたっしーの絵日記!
廃線寸前の銚電の企画「心霊電車」で、本物の霊現象が発生。

電車は走り続け、終着駅まであとわずか。参加者、銚電の運命は-、といったストーリー。
メインキャスト5人のほか、出演者は全てオーディション(3月17日三鷹市で)で決める。寺井さんは「『カメ止め』と同規模の約300万円の製作費を予定している。ホラーファンタジーを目指す」と話す。

 メインキャストの応募資格は、今年6月1~9日のうちの5日間の撮影に参加できる人。

最高にカッケー!鉄道!
朝ドラ「澪つくし」はじめテレビドラマや映画の舞台になった銚子電気鉄道!

トニーの旭市飯岡の別荘予定地にも近い!

年齢、国籍、経験不問(未成年は保護者、親権者の同意が必要)。

17日のオーディションは、「三鷹RIスタジオ」(三鷹市下連雀3、榎本ビル地下1階、JR三鷹駅南口から徒歩4分)で。1部(午後1時~)、2部(午後3時~)、3部(午後5時~)の3回に分けて実施する。参加希望者は、プロフィルをメール=info@dentome.netに送る。締め切りは15日。問い合わせは、たきびファクトリー=電03(3535)3655=へ。

試される日本ピクトグラムデザイン

2019-03-12 13:49:13 | せたっしーの絵日記!
2020年五輪のピクトグラムが発表された!

前回リオ五輪からパラリンピック競技のピクトグラムも作られるようになって、その数は500を越える。

日本のピクトグラムが発展したのは1964年の東京五輪からだよ。 日本人グラフィックデザイン能力が試されたね。

トニーもデザイン学校でピクトグラムを製作する授業もあって、面白いピクトグラムや謎のピクトグラムをコレクションしてるよ。

しかし五輪は新競技も増え、ましてやパラリンピック競技は競技自体、見たことないのでピクトグラムではよりわからないね。

言語に代わる視覚デザインもインバウンド海外観光客が溢れ必要性も増すが、多様性な人種、宗教、慣習、政治、マナー、ルールの違いに日本的ルールやマナーを教えるのは難しいし、トイレなどの男女のマークにも難しい問題が出ている。

個人的にはゲゲゲの鬼太郎のトイレピクトグラムが好きだが、外国人には意味不明だろう(笑)


まずは日本人が五輪ピクトグラムクイズをやって全競技当てる訓練しよう!🤣
トニー志茂制作グラフィックデザイン