円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

月に代わってオシオキよ!?

2011-12-11 03:33:38 | マスター独り言
昨夜は、太平洋側の日本国民は、皆既月蝕を楽しんだよーですネ

でも、ほとんどが月蝕と皆既のマーマレードムーン.を楽しんだだけだネ

実は、月が皆既から満月に近づく、皆既月増を見て日本復興を願うことが大事だったんだヨ

でも日本人は月食というイメージばかりでイマジンがないのかもネ

では、昨日の月食をお月様に住む、かぐや姫やムーンラビット(月うさぎ)は、どう見えたか、イマジンしてみよう!

月から見ると、当然、月食でなく日蝕なんだ、それも地球から見た日蝕は、太陽を蝕してるのは月で、月から見た、日蝕では太陽を蝕してるのは地球なんだ!

奇跡的偶然で、太陽からの距離や地球と月の直径から絶妙に起きる皆既やダイヤモンドリングがステキに起こってるネ

今回の皆既月蝕が月からはどう見えたか?

これは宇宙物理よりとても大切なことなんだ

想像力やイマジネーションとはどういうことか

すべてが相対性なのか?

人類の感情も相対的になりがちだネ

でもよく考えよう!

相対的の意味をもっと考えよう!

写真は、月のかぐやが見た皆既日蝕

地球から見る以上のダイヤモンドリング!

地球も月も太陽もすばらしい、どれも欠けてはいけないのだヨ

地球にやさしい人類なんて、上からマリコよ!

原発なんて月にかわってオシオキ.よ!(?)

遠距離恋愛の月蝕

2011-12-10 22:38:32 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
満月が地球の影に入り、全部欠ける皆既月食が10日深夜、日本全国で起きる。同日午後9時45分から一部が欠け始めた。同11時6分から11時58分まで皆既月食となる。その後の部分月食は11日午前1時18分に終わる。好天の太平洋側などで観測される見通し。 

日本全国で見れることが大事だネ

遠距離恋愛者が携帯やチャットで観察しながら会話してるヨ

ステキな夜だネ

写真は祖師谷まるよし商店街から欠け始めた月

脚本家の市川森一さんの怪奇月蝕

2011-12-10 18:15:20 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
脚本家の市川森一さん死去、70歳


本日は皆既月食、怪奇大作戦の脚本家を不思議な満月を眺めながら偲ぼう。

特撮番組「怪奇大作戦」「ウルトラマン」シリーズなどの脚本を手掛けた市川森一(いちかわ・しんいち)さんが10日午前4時43分、肺がんのため東京都内で死去した。70歳だった。長崎県出身。葬儀の日取りは未定。喪主は妻美保子(みほこ)さん。

 1966年に「快獣ブースカ」で脚本家デビュー。「コメットさん」「ウルトラセブン」などの特撮番組や、「傷だらけの天使」などの人気ドラマを手掛け、78年のNHK大河ドラマ「黄金の日日」の脚本で高く評価された。

 83年に「淋しいのはお前だけじゃない」で第1回向田邦子賞受賞。映画の脚本も手掛け、「異人たちとの夏」(88年)で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した。作家としても活動し、小説「蝶々さん」などの作品がある。

 日本放送作家協会で理事長や会長を務め、テレビコメンテーターとしても活躍した。2003年に紫綬褒章、11年に旭日小綬章。 

[時事通信社]

祖師谷ウルトラマン商店街ウラ フレンチ酒場むつごろうとマーマレードより投稿

今年もセタボロ~フェア♪(世田谷ボロ市)

2011-12-10 04:48:16 | 世田谷成城砧地域
世田谷ボロ市24番ブース


さあ今年も円ジョイの最大のイベント「世田谷ボロ市」の季節がやってまいりました。

425年の歴史、無形文化財にも選ばれた元祖、ニッポン最古のフリーマーケットだ!(織田信長の発案で始まった楽市楽座が発祥)

円ジョイは25年目の出店です。
写真は去年の私の出店風景ですが、骨董やアンティーク、昭和懐かしグッズやガラクタやボロやゴミまで売ってます。

エ!ボロやガラクタばかりだって、
バロー、古典落語の道具屋の与太郎の江戸っ子の粋で売ってるのサ
♪ボロは売っても、心は錦(カラダはコニシキ)♪

世田谷ボロ市は、毎年12月と1月の15日・16日の4日間、世田谷区世田谷1丁目にある“ボロ市通り”を中心に開かれる市です。江戸中期頃から始まり、400年以上の歴史を持つ由緒正しき市で、世田谷区の無形民俗文化財にも指定されています。もともとは農民相手の農具市として栄え、野良着やわらじの補強に利用するボロが多く売られたところから、ボロ市と名が付いたそうです。
750もの露店が出ますが、衣服等の実用品、骨董品の店が多く、お祭りや縁日というよりはフリーマーケット、蚤の市といった赴きです。
ボロといっても20年前には有名作家の国宝級のお宝、掛け軸が20万円で売られ(時価5000万円)て掘り出し物、お宝ブームに火をつけました。
宝くじよりお宝さがしのが夢があるヨ!
さあみんなもお宝さがしをかねて是非、ご来場下さい。


サイモン&ガーファンクルの名曲
「スカボローフェア」を円ジョイ替え歌

「世田ボロ~フェア♪」

あ~強引に世田ボロフェアー♪
九谷に青磁、古伊万里~(古い焼物)
掘り出しものがいっぱい♪
世田谷ボロ市に買いに来てネ♪

あ~強引な売り方~♪
時計にカメラに古道具~♪
壊れてたって構わない~♪
だって世田谷ボロ市だから~♪

年の瀬に愛する人と夢を買いにきてネ
円ジョイ出店場所24番ブース 世田谷16-1セブンイレブン手前です。

グーグルマップ

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x6018f37f9c6f1897:0x9babccabc4804e95,0&msa=0&msid=117440099335054327457.000496a172b4f70471c79&ll=35.641858,139.650645&spn=0.001885,0.001703&z=19

願いましては平和なり 円ジョイイマジン

2011-12-08 16:09:42 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
今日は命日だネ

ジョン・ウィンストン・オノ・レノン(John Winston Ono Lennon,)は、
円ジョイの生まれる、ちょうど20年前、1940年10月9日(18時30分)、第二次世界大戦のナチス・ドイツによる空襲下に置かれたリバプールで生まれたんだ

そして
円ジョイが生まれた1960年2月に、ビートルズの前身の「シルバービートルズ」が生まれたんだ。

そして
円ジョイが10歳のとき1970年に残念ながらビートルズは解散したんだ

そして
円ジョイが20歳のとき1980年12月8日に暗殺されたんだネ


時系列で書いたが、円ジョイはジョンとは縁はなかった。(悲)

しかし1978~79年ごろ、日本に頻繁に来てたんだヨ(しかも成城)

そして成城(祖師谷)マーマレードの前身である成城マイコ堂に接近遭遇していたのである!

マイコ堂の常連だった世界的画家の横尾忠則(ジョンと親友)さんの所(当店の近くにお屋敷とアトリエあり)にお忍びで来ていたんです。

このポスターを横尾忠則画伯が書いたのヨ


残念ながら、レノンは当店のノレンはくぐってくれなかった(笑)デビット・ボウイは来てくれたけどネ

今日は、レノンを偲んで成城増田屋のホットコーナー(横尾忠則さんポスター下)で新蕎麦と熱燗で偲びました。

では
去年のレノン生誕70年の円ジョイライブから(仙川K2スタジオにて収録)
ソロバン・イマジン

http://www.youtube.com/watch?v=-T6gbhV7sr8

そして今日12月8日は太平洋戦争開戦の日!世界平和を願いまして黙祷!
算盤イマジン 円ジョイ

洋風オデ~ン

2011-12-07 21:28:49 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
歌手・倖田來未が、記念すべき10枚目のオリジナルアルバム『JAPONESQUE』を、来年2月1日に発売することが決定した。改めて感じる日本という国の素晴らしさ、美しさ、伝統を表現したかったという倖田は、“下着風”のセクシーな和装姿でジャケットを飾っている。

コ、コレは下着風”和装なのだろうか?和装風ランジェリーではないのか?

レディーガガのコスチュームのように定義は野暮なのか?


円ジョイの店の冬の人気メニュー 「洋シチュー風おでん」580円(クリーム、トマト、カレー格580円)写真は、トマト味(マイちゃん撮影)
も、オデン風シチューなのかシチュー風おでんなのか定義があいまい(笑)

むつごろうとマーマレードの名のように曖昧なのだが、美味けりゃ定義は野暮なのだ!

フレンチ酒場むつごろうとマーマレード
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2953487

場所
小田急線祖師谷大蔵駅ウルトラマン商店街北通り徒歩1分
右手八千代不動産狭イ路地裏入ル1階カド です。

円ジョイの新しい店(2011・5・22OPEN)

祖師谷大蔵駅前(祖師谷1-8-17まるよしストア飲食街)
フレンチ酒場
むつごろうとマーマレード

ダンスがスンダ(談志論)

2011-12-06 01:53:59 | マスター独り言
談志師匠は、「お経はいらない、骨は海に撒いてくれ(つまりお墓はいらない)」って“遺言”していたともいう。あれ? お経はいらないってことは、端的にいえば、仏教的な葬送は必要ないってことですよね。それなのに自ら戒名を考えたってことはどういうことか?

もしや戒名の本当の意味を知らなかったのか? いや、談志師匠ほどの博学な人にそれはありえない。だとすれば、師匠は一見、人を食ったような戒名をつけることによって、「自分に戒名なんてもんは必要ない」と訴えたかったのではないだろうか。

つまり、「雲黒斎」は、仏教へのアンチテーゼを表明したもの。アンチとウンチをかけた絶妙の戒名だと思うんだ。その戒名が、新聞やテレビで慎ましげに報じられているのを見て師匠はきっと天上からほくそ笑んでいるに違いない――。

※週刊ポスト2011年12月16日号より


お経や戒名もいらないと死んでいった円ジョイ母と同じだネ(シャンソンとバラで葬りました今月12日命日 )


円ジョイは談志を落語家とは思ってない!

落語もウマイと思えないし名人とかけ離れてるしネ

タモリや宝塚のように談志をエンターテイナーと思ってるだけダヨ!


ダンシはシンダんだネ

オマエなんて大キライ!だヨ あ~死んでヨカッタ


落語も政治コメントももう聴きたくない!せいせいするヨ!




ダンシのダンスを観てお別れするヨ
サヨナラ!ありがとう!愛してる!

タモリの今夜は最高ゲスト立川談志ショータイム1より




http://www.youtube.com/watch?v=IQST9H07p3s

ダンシがシンダ(吉原論)

2011-12-05 22:12:37 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
昨夜も当店では面白い話で盛り上がった。

前来店時にポルトガル演歌「ファド」を即興で披露してくれたマチャコ様がダンナ様を連れて来店してくれた。
その前に呑みに来てたオヤジ(自称68歳)とカウンターでの会話、偶然3人ともキューバに行ったことがあり、むつごろうオーナーも最近キューバ旅行に行って、チエ・ゲバラの顔の土産が店に飾ってあったので、キューバの音楽や政治の話に、もってこう!と思った円ジョイマスター。

失敗しました(笑)

何故か、吉原遊郭の話に発展したヨ

マチャコ様はファドやキューバ音楽、ダンスだけでなく、吉原や花魁にも強い興味があるようだ。
そして、そのオヤジは千束(旧吉原)で女郎屋のせがれだった。(花魁行列の子役にも参加)

まあ円ジョイも古典落語の研鑽に吉原には足シゲに通ったから(笑)現在のソープランド街の様子から江戸風俗を想像しています。


吉原の概観を知るには立川談志師匠の「二階ぞめき」が適当かと思われるので紹介します。
これは藤浦 敦氏が談志師匠に提供した「ご贔屓 二階ぞめき吉原素見記」という作品から抜粋。

吉原の張見世と申しますのは、花魁が、格子を通しまして表通りに面した部屋にずらりと並びます。
これをお客が格子越しに見立てまして今夜の相方をきめようという、まことに結構なもので。
この客と花魁との間に掛ります格子を小格子、またの名を、ちょんちょん格子と申しますが、女はここの格子の間から長い煙管を差し出しまして外のお客にたばこを振る舞う。俗にいう吸付けた
何処へ行ってももてるお客はあっちからもこっちからも吸付けたばこ。「こりゃ、妙だ。今夜は月夜
というに、煙管の雨が降るようだ...」実に、羨ましい気分でござんすな。
この張見世がございましたのは吉原でも格式の低い小見世に限ったもので、三浦屋、角海老、大文字 
などと申します大どころは、これを大まがきと申しまして花魁は見世へは出ません。
此処は引手茶屋を通しませんと、登楼れない仕組みになっております。

日が暮れますと吉原へ行きの、ひと廻り、冷かしをしませんと寝られない、なんという厄介な連中
が多かったようで、これを素見と申します。
「素見ぞめきは椋鳥の群れつつ、きつつ格子先」

吉原へは舟と駕籠と行き方が二通りあるね(馬禁止)
先ずは舟といきやしょう。神田川は柳橋辺の船宿から猪牙を仕立てる、この猪牙てえものは明歴の昔
玉屋勘五兵衛と笹屋利兵衛が拵えたのが始まりだ。舟の造りが細長くって華奢に出来てるから舟足
が早い代り、乗るのが難しい。下手をすると客の体がつんのめったりひっくり返ったりする。
「猪牙で小便千両も捨てた奴」
漕いでる猪牙から小便が出来るぐらい乗り慣れるには吉原通いの古強者、千両ほども遊びに使った男
でなければこの真似は出来ない。始めての奴はその速さに恐れをなして
「手を突いて猪牙に乗ってる恥ずかしさ」なんという具合になる。

つまり吉原は、大奥とは別の女の園で、大奥の落語の噺は一切ないので、庶民には一切知られてなく風刺にもならなかったんだ、でもお上も認めた廓で、地方大名もやってくる場所だったのヨ

でも花魁、太夫の地位は高く、花魁が、馬糞の匂いが嫌いと言えば、大名も豪商も馬では吉原に来れナかったし、いくら金を積んでも、花魁に嫌われたら相手されない文化だったのさ

だから吉原はステータスも高く、現代と同じ結婚できない独身が6.70パーセントの江戸時代においては、花魁を抱くことは夢のまた夢、憧れだったのヨ

ただ古典落語は、呑む、打つ、買うの野郎バナシ
是非、花魁女子目線の廓話を演る落語家出て来ないカナとおもうネ

マンガの「さくらん」を原作にしてもイイネ

ダンシがシンダ(芝浜論)

2011-12-03 19:39:18 | マスター独り言
11月21日に亡くなった落語家の立川談志さんをしのんで、特別番組を放送することが決まった。

12月3日(土)朝11時30分からNHK BSプレミアムで「100年インタビュー」を、12月4日(日)昼4時からはNHK総合で「談志が死んだ 立川談志が愛した落語と仲間」を放送する。

各界の第一人者に人生哲学や未来へのメッセージを聞く「100年インタビュー」では、談志さんが落語と格闘してきた人生について語る。「談志が死んだ 立川談志が愛した落語と仲間」では、談志さんの芸と人生を貴重な映像で振り返る。落語・芝浜(’07年)をはじめ、談志さんの語る六代目三遊亭円生、五代目古今亭志ん生、八代目桂文楽や、いかりや長介、松山恵子、夢路いとし・喜味こいし、星野哲郎とのトークを展開する。



シバラク、ショック!で書けなかったが、明日の4日の午後4時NHK「談志が死んだ」を観て偲ぼう!

師匠の歴史、人柄などを偲ぶ番組、.話題、雑誌がだいぶ出てきたネ


円ジョイも母と師匠との新宿時代の確執とかの想いはあるが、今はやめておこう。

12月大晦日の風物詩ともいえる、古典落語の名作「芝浜」から彼を偲んでみます。


「芝浜」の原型は三遊亭圓朝の三題噺が原作だ。三題噺とは、寄席で客から三つのお題を貰い、それらを絡めて、その場で作る即興の落語である。ある日のテーマが、「酔漢」と「財布」と「芝浜」だった。ここから生まれた三題噺がベースとなって、その後本作が成立したとされているが、『圓朝全集』に収録されていないことや圓朝以前に類似の物語があることから、この説を疑問とする声もある。少なくとも19世紀中には「芝浜」として演じられた記録がある。

当然だと思う、落語の余興的に、客から3つのお題をリクエストされ即興でスートリーを作りオチ(サゲ)までアドリブで作るのである。 

シイェークスピア級の三遊亭圓朝師匠でも、過去の似たような話をヒントにアドリブで作ったので、完成度は今の「芝浜」とは違うだろう!

それに余興芸の即興三題噺なのだから、人情話ではない起承転結(オチ)の4コママンガのような短いものだったに違いないネ

原型はこういう話

酒ばかり飲んでいる男が芝浜で大金の入っている財布を拾う。しかし拾ったはずの財布がなくなる。妻の言葉によって「財布を拾ったこと」は夢であったと諦める。男は改心して、懸命に働き、立ち直り、独立して自分の店を構えるまでに出世する。後に妻から実は妻が財布を隠していたという事の真相を知らされる という単純なストーリーだ

それを名作、人情噺にしたのは、円朝ではないのかもしれない、弟子や仲間に引き継がれ、100年以上たった今でこそ完成に近づいているのかもしれない。

芝浜のプロットを長編ドラマにする最初の疑問点は、拾った財布を自分のものにする罪である。

横領すれば当時は死罪にあたる。江戸時代では10両(後期は7両2分)盗むと死罪だ。長屋の大家と相談した結果、大家は財布を拾得物として役所に届け、妻は夫の大酔に乗じて「財布なぞ最初から拾ってない」と言い切る事にした。時が経っても遂に落とし主が現れなかったため、役所から拾い主の魚屋に財布の大金が下げ渡されたのであった。と現実の正義に合わされて直された

そして

「実は大金を拾ったのは現実だった。あたしが嘘をついた」と、最後に衝撃の告白をする妻。この妻をどの様な人物として描かれた

自堕落な夫を見事に更生させる、立派な妻として描かれる場合が殆んどである。それを聴き手は「実に偉い妻だ」「これこそ文句無しに素晴らしい夫婦愛だ」と賞賛する。しかし、この演出法に対しては、「わざわざ更生させる為に嘘をついてやったのだ、と言わんばかりで、その偉ぶり具合が鼻につく」として嫌う意見もある。

これとは正反対に立川談志は、告白の時に「騙して申し訳無い」と心から謝罪して涙を流す、偉ぶらない妻として噺を作った。

古典落語とは、こういうことなのだ、バッハやベートウベンとかのクラッシック音楽を自分の解釈で指揮するマエストロと同じなのだ。

さて、明日の放送でも談志の「芝浜」を観れるそうだが(一部か?)

死後最初の芝浜放送だ!

是非、みんな観よう!

2011年流行語大賞を予想します

2011-12-01 16:01:01 | マスター独り言
ユーキャン流行語大賞は、あと一時間後に発表らしいので予想してみよう!

去年の円ジョイ日記やブログでは、「ゲゲゲの女房」の話題でのコメントが一番多く書き込んだとおり、「ゲゲゲの~」が大賞に選ばれたネ

今年、私のブログを見返してみると、「脱・原発」と「なでしこジャパン」の話題が多かった。

そこで、賛否のいまだわかれる原発より、なでしこJAPAN が、がんばろう!日本の象徴的に日本に元気を与えたので選ばれるのではないかな?

我らが夫婦楽団ジキジキのカオルコさんが、まだ注目されてないころのドイツ予選にサポーターにドイツに応援に行ったことから、円ジョイも応援しだし、アレヨあれよと世界一になりナデシコは世界の言葉になった! コレに決まりだネ

回文も作ったヨ

なでしこせかいいちのちいいかせこしでな

ナデシコ世界一の地位活かせ腰でナ!

やはり女子は腰が命だネ(笑)

当たるかな