円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

マスク郵送で郵便局クラスターから日本全国パデミックが始まる!

2020-04-17 18:30:21 | せたっしーの絵日記!


世田谷郵便局から今日から郵便職員による素手によるアベノマスク2枚の一斉配給が始まった! 

順次日本列島全てに郵便物として届く📫


しかし日本全国の郵便局で新型コロナ発症者クラスターが起きておりマスク配送は大幅に遅れる







そしてマスク郵便にウィルス付着はないのだろうか?



素手でアベノマスク郵便を扱う郵便配送者


安倍首相が決めた布マスク2枚が日本列島にパンデミックを起こす! 可能性が出てきた😱

一応、マスクが送られてきたら手袋や消毒して受け取ろう😷

マスクの品質自体にも疑問の声が上がっている






😷「世田谷布マスク口裂け女事件」を知ってマスク😷

2020-04-17 14:35:45 | せたっしーの絵日記!
世田谷区で「布マスク」が話題になるのはトニーの記憶が確かならば、3回目である。

 トニーが1970年代高校生の頃、「布マスクをした口裂け女」のデマが流れ その後、「なんちゃっておじさん」が現れ終息した。




しかし1989年前後の太子堂小学校から始まった「口裂け女」ブームは三軒茶屋あたりを恐怖のどん底に落とし、日本列島中の拡散されなんとハリウッド映画化もされた。










覚えている人いますか?

そして2020年4月の本日から日本全国に先駆け世田谷区から「布マスク2枚」配給が始まった。

世田谷の夜の街は緊急自粛宣言で人は少ないが…時々布マスクをした綺麗な女性が一人で歩いている。

その女性が振り向くと
「私きれい?」と尋ねられ
自ら布マスクを剥ぎ
「これでも?」

キャー😱

「な~んちゃって」

休校で夜遊びしてる小学生に、昔、世田谷でこんな話があったと戒めてください😷

「田中 健」本名問題!

2020-04-16 19:29:29 | せたっしーの絵日記!
「田中 健」問題!

静岡県衆議院補選に野党統一候補「田中 健」候補に、N国党は同姓同名の「田中 健」候補をぶつけて来た!




選管は名前以外に年齢を書き込みを認めたが、票は分配され自民党公明党候補に有利なる! N国の卑劣な作戦だ。




「田中 健」問題は昔、芸能界でもあった。 田中 健さんといえば二枚目俳優でドラマ「俺たちの旅」のヲメダ!だ。




そして。もう一人の田中 健くんは落語家三遊亭楽太郎(現 円楽師匠)の弟子の三遊亭楽大の本名が田中 健であった。




落語家以外では本名、田中 健でラジオ番組するのもインパクトないので、カッコいい名前「伊集院光」と芸名にしてラジオ界の貴公子におどりでた(笑)

そして現在も売れっ子ラジオパーソナリティーだが、婿入りして「田中 健」姓には未練はないので「篠岡 健」の本名になったんだね。


芸能界や政界にとって「田中 健」という、ようある名前ってどうなのだろう?

トニーの家では「志茂」姓は日本人にも8000人もいないし本名の「トシキシモ」も地球上で同姓同名はイタリアやスペインなどで11名存在するのみだ(ネット推定)

だから同姓同名の混乱は経験したことないのでよくわからないが、ありふれた同姓同名だと病院などの呼び出しで間違いが起こらないかと心配になるね。

「トニー志茂」の芸名も12年目なのでだいぶ定着して日本人ブログランキングも全日本ランキング9位(1日アクセス10万件)に今年に2月に記録して嬉しいよ(現在150位前後)



野原ひろし55才で死去 😭

2020-04-16 17:03:34 | せたっしーの絵日記!

我々の家族アニメの家族は
大家族のサザエさん一家ではないし

ちびまる子ちゃんのオヤジ「ヒロシ」ではない!(まるちゃん世代)

核家族の
クレオンしんちゃんのオヤジ「ヒロシ」である。(野原ひろし1960年代生まれだ)




アニメ『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役を務めた、声優の藤原啓治さんが4月12日に死去した。55歳だった。

残念だ!悲しい!合掌!😭


テレワーク!ドランカー!

2020-04-16 16:29:32 | せたっしーの絵日記!

セタッシーコーチ
「師匠!テレワークするのに在宅でお酒飲んでないでしょうね‼️」

円ジョイ師匠
「ワシはテレワークなんて初対面の外人と話すなんて照れるからテレカクシに一杯🍶ひっかけただけじゃよ」

テレワーク参加者全員
「オーマイガッ❕」

アメリカのアルコール依存症支援団体Alcohol.orgが3000人のアメリカ人労働者に対して行った調査によると、 例えばカリフォルニア州とニューヨーク州では対象となった労働者の38%が「テレワーク在宅勤務中に飲酒している」と回答しています。 また、 全回答者の1/3以上が1人でいる時には飲酒量が増えると答え、 1/5の回答者が隔離に備えてアルコールを備蓄したと回答しています。

皆さん宅飲み過ぎに注意しましょう!




東京都知事選挙立候補コマーシャル!と石田純一と山本太郎

2020-04-16 11:20:27 | せたっしーの絵日記!
「東京都知事の小池百合子です!」



で始まる大量のテレビ、ラジオ、公共機関、ネットコマーシャルは都民税を大量に使った7月5日都知事選挙の小池百合子候補の政治宣伝PRコマーシャルだった!

一方、野党統一候補と自薦していたタレントの「石田純一」さんは新型コロナ禍に感染して都知事選挙は辞退か?



感染した石田純一さんは被害者なのに…

自公戦略でますます小池百合子都知事再選の可能性が増して来た。

革新都政支持者も、こんな時だから仕方ない…と言ってるが、本当に小池百合子でいいのか? なんの実績(公約実現)もないぞ!



トニーは今や「山本太郎」さんに小池百合子の対抗馬として論戦で勝負討論して革新統一候補になって欲しいよ!





映画「天の道教団」教祖のような安倍明恵夫人

2020-04-16 10:27:07 | せたっしーの絵日記!
日本首相夫人は伊丹十三映画「マルサの女2」の金満お嬢様「天の道教団の教祖さま」だった!









マルサの女2を観ましたか?



宗教法人の名を騙って国民や信徒から税金や浄財をかすめとる権力者夫人!

自由奔放な金満夫人は新型コロナ禍国難でも日本は神に祈れば助かる!とのカルト信仰で教祖のように遊びまくる。









ある意味、コメディのようなホラーで現実ドラマを見せられてるような気分になる。 

世界人類崩壊の危機の現在、日本の政治や宗教は、こんなのでいいのか?

世田谷企業城下町「楽天」は台湾楽天モンキーズの感覚で!

2020-04-16 08:20:39 | せたっしーの絵日記!
知ってるようで知らない世田谷!

日本を代表する21世紀企業
「Rakuten」の名前は知っても、その大企業城下町が世田谷区二子玉川だと知ってる人は少ない



この時期、世界でプロ野球を唯一開催してる地域(国家)は新型コロナ禍対策に成功してる「台湾」である。



日本とよく似たお隣の島国なのに感染者ゼロや少数を維持してる。 市民政党の政治指導力もあるが、「楽天モンキーズ」の楽しい球団経営があるね。





やはり感染対策で無観客試合だけど、自宅観戦者や選手のモチベーションのために野球場観客席にロボットブラスバンドやマネキン人形を配置させていて、日本の自粛オンリーのスポーツや娯楽イベントよりエキサイティングな試合展開してる。







世田谷区の「楽天」も世田谷区を創意工夫で、コロナ鬱にならないネットイベントを日本楽天に期待する!





「コロナウィルスは生きている♪」感染予防替え歌

2020-04-15 10:08:49 | せたっしーの絵日記!
♪コロナはみんな 生きている
生きているから 感染(う)つるんだ

コロナはみんな 生きている
生きているから 恐ろしいんだ

手のひらを丁寧に 洗ってみれば

下水に流れる ぼくのコロナ

自宅だって 職場だって
つり革(通勤電車)だって

みんな みんな生きているんだ
感染なんだ

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 笑うんだ

ぼくらはみんな 生きている
生きているから うれしいんだ

手のひらを太陽に すかしてみても

コロナウィルス 目には見えない!

トイレだって スマフォだって
冷蔵庫内だって
みんな まだまだ生きているんだ
警戒しよう!



皆さん在宅で替え歌♪作って免疫を作りましょう!

冬目景「イエスタデイをうたって」と世田谷キヨシの「ビートルズ本」

2020-04-15 09:19:18 | せたっしーの絵日記!
世田谷区もイベント中止!のネガティブ話題が多いが、4月4日から始まったアニメ「イエスタデイをうたって」の僕らの世田谷区シーンが泣ける。





小田急線や世田谷線のシーン!

松陰神社前や下北沢商店街の馴染みの風景


松陰神社も新型コロナ禍で封鎖されたが…


晩秋から春の世田谷区名シーン満載の青春ドラマだ!

原作者の「冬目景」(現在50才女性?)さんが小田急線沿線出身で世田谷で風呂なし貧乏生活してた思い出が入っているようだ。

彼女は多摩美時代はコミケ系同人誌を描いていて世田谷極貧生活だったようだが、直接ビートルズ世代ではなく忌野清志郎の「イエスタデイをうたって」の歌にインスパイアされて、素敵なこの「イエスタデイをうたって」が作られ今春のアニメ化である。


そして、世田谷を代表する音楽芸人「めおと楽団ジキジキ」の世田谷キヨシさんこと「きすのきよし」さんも、まもなくビートルズ本を共同執筆されリリースされる。





世田谷ファンでビートルズファンはぜひとも購入して欲しい🎸





「働かざる者食うべからず」の日本人の勤勉と新型コロナ禍

2020-04-14 16:57:29 | せたっしーの絵日記!
なぜ?日本人は「働かざるもの食うべからず!」なのか?

地球人類として稀?な思想のある! 凄い日本人(日本民族主義者より)

に問いたい!






日本人市民の真面目さや勤勉さは、我々は当たり前!と思って「お上」や「国家」のために戦った。

それでグローバル世界大戦で敗退したし、戦後驚異的復興したね。

しかし今回の新型コロナ禍は地球人類全ての災害である。 

世界は「働く者」「動く者」を抑えてパンデミックと闘うが、

日本国粋主義者だけ、日本人の勤勉さを利用して新型コロナ禍を利用してるように思う

考察…
江戸時代、貧困に陥った者が村の公的救済を受ける場合、金銭的な負担のない施しよりも低利な貸し付けをあえて選ぶことが多かったという。「タダで助けてもらう」ことに対する忌避感が社会全体に広がっていたからだろう。

 労働に対する社会の価値観も公的救済についての考え方に影響を与える。

 日本の庶民史に詳しい歴史民俗学研究会代表の礫川全次氏によれば、「戦後の奇跡の復興という成功体験によって、日本人の間で『勤勉性』という価値観は不動のものになった」という。1970年代から欧州では「勤勉」は反社会的な行為であるとの考え方が広まったのに対し、日本では過労死など数々の社会問題を生み出してもなお「勤勉」に対する評価が変わることはない…



スタジオジブリ在宅ワーク用無料壁紙提供

2020-04-14 09:47:48 | せたっしーの絵日記!
スタジオジブリが13日より、公式サイトにてWEB会議などで利用可能な壁紙画像の無料配布をスタートした。





 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、テレワークや在宅勤務をする人が増えるなか、スタジオジブリは8作品の壁紙を公式サイトにアップ(13日時点)。宮崎駿監督の『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』、米林宏昌監督の『借りぐらしのアリエッティ』、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』がラインナップに名を連ねており、今後も順次追加されていくとのこと。

 なお、壁紙は個人利用を目的としており、商業目的での使用、企業・商品の宣伝などには使用不可能となっている。



セタッシーも非営利ボランティアだから参加したよ💕

これを選んだよ

いつもの自宅はこんなだから…在宅壁紙はいいね🤭