いなべ市★青川峡の桜並木 2023-03-31 19:12:00 | お出かけ どこを歩いていても桜色に染まってしまうかのような季節となりました🌸いなべ市北勢町にある青川峡キャンピングパークへと続く桜並木です。鈴鹿山脈と青空と桜昨年見つけてこの時期を待ちわびていました。トンネルのような桜並木が見事です。のどかな桜並木です。桜の下でお弁当を食べたりほのぼのとした雰囲気が良いですね❣️こちらは青川峡キャンピングパーク外の駐車場です。ログハウスのコテージなどもあり人気のキャンプ場だそうです。行ってみたいなぁ😊
ウッドデッキは春の色 2023-03-27 07:10:00 | ガーデニング 2日続きの雨で庭にも出られずでも今日は早朝より☀️お花見日和になりそうです。先日に撮った庭の様子です今年はビオラを混色して植えてみました。あまりしないのですが、春らしくカラフルになり、ウッドデッキが賑やかになりました♪テーブルの上はイエロー×赤系で暖かく明るい色調を。パステルのイエローとピンクの優しい色合いが気に入っています。こちらは昨年の春に玄関側に植えた「吉野ツツジ」ですシャクナゲとツツジの交配種だそうで、枝先に小さな花がたくさん☺️パープルピンクが華やかです。西日が当たる場所なのですが、夏の直射日光が避けられるのが良いのかもしれません。あまり期待していなかっただけに😅びっくりしました。いよいよ春も本番ですね🌸🌷のんびりしていると、今年は駆け足で春が通り過ぎて行きそうです💦
今日の誕生花★雲間草 2023-03-22 18:58:00 | ガーデニング 3月22日の誕生花雲間草(くもまぐさ)緑の葉が敷き詰められた中から、細い茎を伸ばして可愛らしい花を咲かせます。この名前の由来は雲が届きそうな高山に自生することから来ているそうです。でも流通しているのはほとんどがヨーロッパ原産のものを改良した園芸品種のようですね暖かい日が続き、我が家の雲間草も花数が増えてきたようです。
箕面ビール 2023-03-21 20:56:00 | お気に入り 大阪を代表する地ビール箕面(みのお)ビールです。お土産でいただきました世界のコンクールで何度も金賞を取り世界のビール愛好家に認められたクラフトビールなのですねビールよりも日本酒好きの私ですが、このクラフトビールは優しい風味でとっても飲みやすかったです🍻フルーティさや爽やかさを感じるものや香りと苦味を感じられるものなど、様々ですね。色んな種類があるので楽しみです❣️
枝垂れ梅の競演★いなべ梅林公園 2023-03-19 02:43:00 | お出かけ 2023年春早くも桜便りが届いていますね桜も待ち遠しいのですが、その前に枝垂れ梅の競演いなべ市農業公園にある梅まつりに行ってまいりました100種類4000本が咲き誇る梅林は東海地方最大級と言われています。一面が紅・白・ピンクで彩られ濃淡の霞がかかったような見事な競演です。高台から見るのも圧巻ですが枝垂れ梅の木の下をゆっくりと歩いて楽しむのもいいですね。かすかに爽やかな香りも感じられます。舞妓さんの花かんざしみたいで可愛いですねこれは一本の木に紅白が咲く源平咲きでしょうか桃や椿にもありますね。この暖かさでは藤原岳の雪化粧も見られません。所々に植えられている黄色の花木はサンシュユアクセントになっていてとても綺麗でした。広大な自然の中で楽しむ梅の競演いなべの春はこの梅林公園から始まります
笠松河津桜ロード 2023-03-14 19:31:00 | お出かけ 河津桜を探しに行ってまいりました。松阪市にある笠松河津桜ロード。去年初めて知りましたが、ちょっと穴場の河津桜名所だそうです🌸川のように見えますが農業水路です。1.5キロにわたり両側に約350本が植えられているそうです。菜の花とのコラボもあり、一足早い春がやって来たようです。この鑑賞用の船も撮影ポイントのひとつだそうですよ。ここで折り返して反対側の並木を楽しむ事ができます。のどかな田園風景が広がっていて、のんびりとお花見が出来ました。ソメイヨシノよりも1ヶ月ほど早くて、花びらも舞い散りにくいので、長く楽しめるのも河津桜の良いところですね❣️無料駐車場もありますので、お手軽に楽しめる笠松河津桜ロードです
河津桜を愛でたい 2023-03-13 00:33:00 | ガーデニング 伊豆の河津桜🌸毎年、楽しみにして欠かさず行っていましたが今年も行けませんでしたでも私の地方でも河津桜を楽しめる所が増えてきましたね。もうこの辺りで伊豆への桜旅も終わりかなぁ河津町の桜と菜の花コラボは忘れられませんけどね🌸そして何を思ったか家の狭い庭に植えてしまいました💦🌸河津桜です🌸河津桜が好きすぎて…こんな所に植えてしまった💦どうなることやら😅やっぱり可愛い💕
3月のマイガーデン 2023-03-03 15:18:00 | ガーデニング まだまだ寒さは感じますが日差しの眩しさに春の気配を感じます。もう3月ですものね花梅 「紅千鳥」先日お迎えした苗木です。一重咲きの鮮やかな緋赤色。花弁の内側に旗弁(雄しべが変化したもの)が出やすいのが特徴のようです。よく見るとけっこう目立ちます。遅咲きのようで蕾はたくさん付いていますが、まだ一輪咲き始めたばかり。梅の花は桜や花桃のような華やかさはありませんが落ち着いた雰囲気で春の訪れを感じさせてくれますね。庭のウッドデッキも日当たりが良くなりパンジーやビオラも嬉しそうです。早く本格的な春がやってくるといいですね❣️
夢の欠片を拾い集めて 2023-03-02 01:00:00 | 音楽の玉手箱 移ろう時間は思い出をいつしかセピア色に変えていく…………………………………………2000年にリリースされた氷室京介の20作目シングル「炎の化石」中世の面影を色濃く残した世界遺産の町「プラハ」悠久の時が流れるこの地で撮影されたミュージックビデオは儚く美しくて憂いを纏った映像美はまるで映画のようでした。昨夜見た夢の中流れていたのはいつも寄り添っていてくれたあのバラードそしてエゴイストプラチナムの香り