明日香村とcafeことだまさん 2020-01-31 14:05:00 | お出かけ 昨年の初夏のことですが、奈良県の明日香村に行きました。訪れたのは聖徳太子ゆかりの橘寺。お目当てはこの往生院。ここの格天井は格子の一つひとつが現代画家らが競作した260点の花の絵で彩られています。素晴らしい花で埋め尽くされてウットリ😊明日香村は、奈良県の中央部に位置する村。飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されている事でも知られています。橘寺へ続く真っすぐ伸びる田舎道は日本の原風景という感じで癒されます。日本人の心の故郷がここにありました。明日香村にはランチで立ち寄りたい古民家を改築した素敵なカフェがいくつかあります。この日にお邪魔したのは築170年の酒蔵だった古民家の風情が素敵な「cafeことだま」さんかなりの人気店なので予約は出来ず💦しかしお昼もだいぶ過ぎていてピークが去った頃だったのでうまく案内していただけました。中庭に面した広々とした店内です。お席もゆったりとしています。「ことだまランチ」です。明日香村で採れたお野菜がたっぷりのヘルシーランチ。とても美味しくいただきました。小箱に入った可愛いデザートと美味しいコーヒーでほっこりと。展示販売のコーナーも充実しています。レトロな雰囲気に包まれながら身体に優しいお昼ごはんがいただけるおすすめの「cafeことだま」さんです
夜空へ続く道 2020-01-28 16:42:00 | 名言集 町の灯がやがてまたたき出す二人して流星になったみたい中央フリーウェイ右に見える競馬場 左はビール工場この道はまるで滑走路夜空へ続く 中央フリーウェイ(荒井由美)………………………………………………………ユーミンがまだ荒井由美さんだった頃の曲昔から気になっていた曲でしたがアップルミュージックでユーミンが解禁になってからよく聴くようになりましたね若い頃を思い起こすような甘やかな懐かしさ。夜空に続く滑走路・・何だかロマンを感じます。この道が何処までも続くと何の疑いも持たずに信じていたあの頃に戻ってみたいものです(笑)参考画像
風の手のひら 2020-01-27 22:55:00 | 名言集 足摺岬(高知県)四万十(しまんと)に光の粒をまきながら川面をなでる風の手のひら水平線を見つめて立てる灯台の光りては消えてゆくもの思い 俵万智「かぜのてのひら」………………………………………………………俵万智さん…「サラダ記念日」とか懐かしい
いつか見た海へ 2020-01-26 18:59:00 | 名言集 興奮する・・ワクワクしてとてもじっと座っていられない程だ自由な人間だけが味わえる興奮だ何にも縛られず・・長い旅に出る自由な人間だ無事に国境を通過できるといい・・友達に会って握手できるといい・・太平洋が夢でみたのと同じように青いといい・・希望を持とう 映画「シーシャンクの空に」………………………………………………………公開から25年以上経ちますが不朽の名作ですね。大好きな映画で、もう何度となく観ていますがモーガン・フリーマンの演技が静かな存在感に満ちていてラストが近づくこの台詞にはいつも胸が熱くなります。
冬の夕暮れ 2020-01-25 21:37:00 | 名言集 うつくしいものを美しいと感じるあなたの心が美しい 相田みつを (詩人.書家)………………………………………………心に残った偉人や有名人の名言や映画などの台詞を写真と共に少しずつ紹介していけたらと思います。
椿大神社 2020-01-22 11:12:00 | お出かけ 元旦は近所の神社で初詣をしましたが、1月も半ばを過ぎた日曜日、参拝客も落ち着いてきた頃かと思い椿大神社へ行ってきました。昨年、新年2日に行って凄い混雑に巻き込まれた記憶が蘇りましたが、境内は落ち着いた賑わいを見せていました。道を切り開く「みちびきの神さま」と「芸能の神さま」が祀られています。頑張る人を応援してくれる神様ですね。厳かな参道には樹齢数百年のりっぱな杉などが立ち並びます「かなえ滝」境内にあるこの小さな滝はかなえ滝と言われ、パワースポットとしても有名です。恋愛成就や縁結びのご利益があるそうですよ。勢いのある流れで日々の嫌な出来事や心の穢れを洗い流していただきたいですね。(参考画像)滝の横に置かれているカエルは「無事に帰る」という意味なのだそうですよ。椿大神社の主祭神は猿田彦大神。全国に2,000社を超える猿田彦神社の本宮とされる格式の高い神社です。新名神高速道路、鈴鹿PAのスマートインターからわずか2分とアクセスも良くなりましたよ。機会があればぜひ一度お出かけくださいね。
北海道旅行8 登別温泉地獄谷〜支笏湖 2020-01-19 00:14:00 | 旅行 北海道旅行の最終日を書かないままで、放置していたのを思い出しましたもう少しだけお付き合い願いますね「滝乃家」さんホントに素晴らしいお宿でした。さすが北海道屈指の老舗旅館だけのことはありました。そうそう行けるお宿ではありませんのでこのご縁に感謝しつつ、最終日の今日はまず登別温泉の地獄谷へと向かいます。ダイナミックな自然を感じることが出来る北海道らしいエリアですね🌋散策エリアもありましたが、飛行機の時間もあるのでゆっくりと回ることは出来ませんでした。遊歩道がありますから近くまで行くことができます。某アジアの方々がたくさんいらっしゃるのはどこへ行ってもおなじですね登別温泉をあとにして向かったのは支笏湖。新千歳空港まで40分と遠い距離ではなかったので帰りに寄り道をしてみました。支笏湖は、急峻な山々に囲まれたカルデラ湖。国内2番目の深さがあるので水の対流が起きやすく、真冬であっても湖水がほとんど凍らない日本で一番大きな不凍湖だそうです。参考画像左側に見える赤い鉄橋は、元々は、軽便鉄道の鉄橋として使われていた橋で、現在は遊歩道として使われているそうです。橋の上から覗き込む湖面は吸い込まれそうなほどキレイ鉄橋の赤と山々の緑、そして澄み切った水の美しさは忘れられない思い出になりました。千歳川の清らかな水エメラルドグリーンに透き通っています。3泊4日の北海道旅行。ずいぶんと長くなりましたがご覧いただきありがとうございました。
大海老フライ 2020-01-16 20:29:00 | お出かけ 十数年ぶりでしょうか…「和食庵 多楽」さんランチの開店前。駐車場はほぼ満車状態でビックリ。予約してしなくても大丈夫だろうと軽い気持ちで行ったらこの盛況ぶり。やっぱり大海老フライ御膳は相変わらずの超人気メニューでした。このドデカ海老フライアゴが外れそうでもサックサクでプリップリ。やっぱり美味しい小鉢に茶碗蒸しまで付いています。ご飯はせいろ蒸しおこわ。お腹いっぱいになりました。おまけにたっぷりの和風デザート店内も相変わらず上品で綺麗です。親戚の法事でお邪魔したこともありましたが昔と変わりませんね。
「にぎわいの森 いなべヒュッテ」 2020-01-10 16:06:00 | お出かけ 昨年の春にいなべ市に出来た「にぎわいの森」に行って来ました。『HUCHITEI(フチテイ)』はオーナーシェフの作る絶品ソーセージをホットドッグで手軽に食べることができるお店。行列が出来ると聞いていましたが平日の午後3時。タイミングが良かったのか店内は人もまばらで窓の外が見える大テーブルに席を取れました。薪窯で香ばしく焼けたホットドック。ソーセージに刻んだピクルスを乗せただけのシンプルなものですが、いなべ市産のさくらポークの絶品ソーセージは流石です。比較的、暖かい日でしたのでのんびりと散歩されている方もいましたね。窓の外の木々は冬枯れですが、夏に来た時には、涼しげな木陰を作っていました。にぎわいの森は今回で3回目。初めて来たのは夏ごろでしたでしょうか…ものすごい人・人・人で店内でソフトクリームひとつ頼むのにも行列で相当な体力を消耗しました😅それに懲りて暫くは、様子を見ていました。でも晩秋になってそろそろ熱りが冷めたかもと思って立ち寄ったところ…駐車場はガラガラ。散歩している人がチラホラ見えるだけ。これはラッキー✨今日こそはお目当てのランチプレートなどをいただけるんじゃないかといそいそと歩いておりました。・・とその時でしたね。背後から警備員さんの声が、、「入れますけどねーー」 全店休みですよーー」「え?・・ハイ?・・えええーーっ?」😱今回、やっとまともに訪問することが出来ましたが、お昼時はまだまだ混んでいるようです。散歩道をテーマに、フレンチやパン・スイーツなどの人気店が集結した複合施設。「にぎわいの森 いなべヒュッテ」地産地消にこだわったグルメやショッピングが楽しめて、とても気になるエリアとなりました。
french o・mo・ya 奈良町 (フレンチオモヤ) 2020-01-04 16:02:00 | お出かけ お正月の三が日も終わりました。帰省先から戻られて仕事初めまで家でゆっくりとされている方も多いのではないでしょうか?私も元旦からの来客が帰って今日は久しぶりに一人でまったり。家の中でゴロゴロして過ごしています。さて今日は・・先日、ならまちを訪れた時にランチでお邪魔しましたお店紹介です。french o・mo・ya 奈良町。(フレンチオモヤ)お箸と信楽焼の器で頂く創作フレンチです落ち着いた雰囲気の「町家フレンチ」中庭のある町家を再生したお座敷でお昼のコースをいただきました。前菜からスープ、主菜、デザートまで美味しくいただきました。最近惹かれている信楽焼の器がとても素敵でした。気取らない普段使いのフレンチですね。建物が古いせいかエアコンの音がちょっと騒音レベルだったのは残念でした。ならまちには素敵な町家風のレストランやカフェがたくさんありますね。京都のような華やかさには欠けますが歴史を感じさせてくれる落ち着いた雰囲気が私は好きです。