酷暑のマイガーデン 2024-08-16 00:50:00 | ガーデニング 連日の厳しい暑さ☀️☀️皆様いかがお過ごしでしょうか?我が家の庭の植物たちもすっかりバテ気味ですそんな酷暑の中でも南国色の花を咲かせているのはハイビスカス🌺元気をもらえまね這性ペチュニア カフカ百日紅も熱波に負けていません❣️こちらは北東の玄関側に避難したサンパチェンスです真夏の日差しにも耐えると言われますが近年の酷暑ではさすがに無理ですねこれだけ暑いと来年からは他の鉢花も早めに半日陰の玄関側への避暑が無難かもしれません😅
丸くて赤いヤマモモの実 2024-06-21 11:13:00 | ガーデニング 3年目のヤマモモの木に今年は沢山の実がつきました。赤い実が黒ずんできた頃が完熟なのだそうですね。私には馴染みのない木だったのですが、田舎育ちの主人は子どもの頃には近くにヤマモモの木があっていつも食べていたそうです。赤くてまあるい可愛い実ですね。雄雌異株ですが、近くの公園にヤマモモがあるので風に運ばれて結実するのでしょうね。楽しみにしていたびわの実を先月、サルに全滅させられたのでまた来ないか心配です。住宅地ですし南側の庭は裏なので周りから見えるわけではないのですがサルにはそんなこと関係ないですよね💦這性ペチュニア カフカ昨夜から雨が続いています。昨日は昼間のうちに庭の片付けをしました。いよいよ梅雨入しそうです☔️ビューティカル シナモンオレンジがかった独特の色合いですビューティカル ボルドースーパーチュニア ロリポップ🍭可愛らしいピンクですスーパーチュニアも花弁が厚くて雨にも痛みにくくて一株60センチになります❣️ジュリアも淡い色調で咲いています独特のミルクティーのようなシックなバラです大好きな愛しのジュリア🌹なかなか難しくて何度もチャレンジしてやっと咲いてくれるようになりました。
お部屋の小さな仲間たち 2024-06-11 08:20:00 | ガーデニング 今日も暑くなりそうな朝陽が眩しい初夏のテーブル白い陶器の小さな観葉植物でひと時のオアシスを。ジグザグになった細い枝、丸くて繊細で小さな葉っぱが可愛い、ソフォラ リトルベイビーです別名、メルヘンの木と呼ばれるのもわかります❤️こちらはペペロミアの仲間ペペロミア デピーナ雑貨店で見つけたものです明るいグリーンの丸くて小さい葉匍匐性なので吊り下げると良いですねプニッとした肉厚の葉っぱにお水をためているのでしょうね乾燥にも強くて育てやすいですね新芽🌱がモコモコと出てきますよ❣️可愛くて癒し系ですね
5月も終わりのマイガーデン 2024-05-30 16:51:00 | ガーデニング 5月も終わりに近づきデッキのペチュニアたちが賑やかになってきましたペチュニア 「クレイジーチュニア」カリブラコア✖️ペチュニアの「ビューティカル サンレイピンク」昨年は一株で60センチになりました今年は5種類を植えてあります同じくこちらは「キャラメルイエロー」まだまだこれから大きくなりますね「ビューティカル シナモン」ちょっと個性的な花色ですスーパーベナとってもタフで元気に咲き続けますマーガレット「ストロベリーホイップ」這性ペチュニア カフナバイオレットです耐寒性、耐暑性、耐雨性に優れていてよく咲いてくれています花木の足元にグランドカバープランツダリアですさくらもこもこもモコモコになっています😄梅雨入りはいつからでしょうねもう少しデッキの花たちを楽しめると良いのですがねスーパーチュニア レッドペチュニア アモーレ台風🌀の影響でしょうか今夜はまた雨の予報です皆様もお気をつけて☔️
わが家のバラ★カリフォルニアドリーミーングが仲間入り 2024-05-25 07:49:00 | ガーデニング 先日、「けっこう遠いよねぇ」と呟きながらもまたフラフラと夫婦で多度町の大型園芸店へ🚙色とりどりの薔薇コーナー🌹見るだけのつもりがまたまた一目惚れのバラと出会ってしまいました😅「カリフォルニアドリーミング」銘花「プリンセスドゥモナコ」の改良品種なのですね覆輪咲きが好きで気がつけばよく似たピンクの薔薇が多い我が家です💦華やかな大型で香りが強いタイプクリーム色にピンクの覆輪、色も咲き進むうちに微妙に変化していきました😍レオナルドダヴィンチも気温が上がってたくさん咲き始めました我が家では他の薔薇が終わりかけて遅咲きで咲いてくれるのが嬉しいです庭のリフォーム前に中庭部分で暴れ咲きをしていた「アンジェラ」にどこか似ていて懐かしいアンジェラほどツルが伸びませんが病気や雨風に強いので毎年、開花が楽しみな薔薇ですねこちら地方も昨日は30度に届きそうな暑さになったようですずっと出かけていて屋内にいたのであまり気づきませんでしたが、これからまた蒸し暑い雨の季節が待っています☔️今年も人にも植物にも厳しい暑さになりそうですね☀️
5月のマイガーデン★バラ 2024-05-10 10:30:00 | ガーデニング 蕾のピエールドゥロンサール🌹ツルです少し開きかけたところが好きです大輪カップ咲きジュリア独特の銅色がとってもオシャレ今年は蕾がたくさん付きましたこれから咲いてくれるのが楽しみです😊こちらはミニバラですがなかなかの美人さんです。庭の芍薬をカップに飾ってみました紅茶色のブラックティーがシブくなってこれもなかなか素敵です❤️
紅茶のバラ「ブラックティ」 2024-05-07 21:50:00 | ガーデニング 薔薇の季節となりましたね。今年の我が家の庭では花壇アーチのチャールストンとルージュピエールドゥロンサールの花付きがイマイチです😅秋冬にお手入れをサボってしまったからでしょうかね✂️淋しいですねぇ😔その代わりに鉢バラはたくさんの花を付けてくれました。2年目の「ブラックティー」の蕾です。真っ赤なバラとみまがうような鮮やかさなのですが…咲き進むにつれて色は微妙に変化しています。柔らかな色合いになってきました春の高温期は紅色が強く出るようですね秋バラの方が素敵かも🌹ブラックティーは珍しい紅茶色だと言われます。私はこのベルベットのような赤茶色が好きです❤️独特な雰囲気のある魅力的なバラです
4月のマイガーデン 2024-04-19 15:58:00 | ガーデニング 待ちわびた桜も数日で満開を迎え気まぐれな春の嵐に散り急いでしまいました🌸そして今年もまた太陽の季節を迎えようとしていますしばらく穏やかな春の日が続いてくれると良いのですが、今年も早々と暑くなりそうな予感です北東の玄関側に移動したビオラ達は元気いっぱいですが、南側のデッキのパンジーやビオラはすでに暑さでヘトヘトに💦秋から頑張ってくれていますものね小ぶりの木ですがミツバツツジが今年もキレイな紫系のピンク花をたくさん咲かせてくれました。隣家が芝生の庭なのでこれ以上大きくならないように気をつけています。でも低い木でも庭の一角にあるとパッと目を惹く綺麗色ですね可愛いプチりんご🍎「アルプス乙女」です今年はたくさん花が咲いてくれました。収穫出来るかな?ブルーベリーの鉢にもたくさんの花が咲きました甘く美味しくなあれ😊鉢植えのハナミズキも毎年それなりに咲いてくれますねでも地植えする場所が限られてしまった我が家に来た子はかわいそう😢ドウダンツツジですラベルを見て赤だと思って買ったのに咲いてみたら見事に白だったという木😅澄んだ空の色ネモフィラプチサフィニア「さくらもこもこ」可愛い名前が付いています4月半ばの我が家の様子でした
3月のマイガーデン 2024-03-22 10:58:00 | ガーデニング 3月に入ってから春の陽気と真冬の寒さが交互にやって来ていますね今日もお天気は良いのですが、庭に出ると寒さが身体にこたえます😨でもデッキの鉢花たちは陽射しを浴びて気持ち良さそうです。プリムラマラコイデスのローズピンクは早春の香り❣️母との思い出の多肉大切にしています。今年は寄せ植えが多いですがそれなりに大きくなってくれました。先日買ってきたナスタチウム鮮やかなオレンジとイエローに元気をもらいます 桜便りもまもなくでしょうか来週は暖かそうですね。春本番が待ち通しい今日この頃です。
春のパレット 2024-03-09 08:33:00 | ガーデニング オリバーコーヒーさんからの帰り道三重県民の森の河津桜が満開🌸車をとめてしばらく見上げていました。最近では早咲きの河津桜をあちらこちらで目にするようになりました。伊豆の河津町ほど早くは見れませんが、本番のソメイヨシノの前にひと足早く、春の訪れを感じられて嬉しいです🌸可愛らしいピンクが特徴の河津桜寒暖を繰り返しながらも春はもうそこまで来ていますねこの日は長女が来ていましてサモエドのこころちゃんを見たいと言うのでまたまた「こもの花苑」さんへ看板犬のこころちゃん今日もフワフワでお出迎え(でもちょっと寒そう)桜の枝花が開いてきましたスプレーしたカスミソウ春のパレット🎨みたいにピンクのグラデーションが可愛らしいアスチルベもベイビーピンクでラナンキュラスも春の色 外はまたまだ寒いのでせめて玄関の中だけでも春を呼び込みたいものです。