6月のマイガーデン 2 2022-06-27 16:08:00 | ガーデニング 今週も厳しい暑さになりそうですね☀️💦さて昨日のマイガーデンの続きです。少しだけお付き合いくださいね🙇♀️サフィニア アート 「ももいろハート」花弁の模様がハート型で可愛い💕映えますよね❣️キレイなハート模様を出すにはちょっとしたコツがあるとか。*日光によく当てて光合成をさせる。*市販されている液体肥料を週に1〜2回与える。*水は土の表面が乾いたらたっぷりと。花言葉は「咲きたての笑顔」素敵です❣️こちらは「アズーロコンパクト」ふんわりとした花姿が優しいロベリアです。盛夏に半日陰においてあげれば夏越しも容易にできますね☀️☀️蝶々🦋のようなスカイブルーの花がまとまって涼しげです。カリブラコアは小さめの花が可愛いですね。ペチュニアのようにベタベタしないので、お手入れも楽で助かります。花色が豊富なのも嬉しいですね😊こちらはペチュニアが盛りだくさん。赤い実がキレイな種類のヒペリカム。黄色い花が咲いている側からもう実が目立ち始めます。淡い色が赤に変わっていくのもとても早いんですね。木の足元に植えたインパチェンスヒューケラ、黄金シダ、フィカスプミラ今週も真夏日が続く予報です。今からこんな調子で、この先、いったいどうなってしまうのでしょうね💦💦
6月のマイガーデン 1 2022-06-26 06:00:29 | ガーデニング 気がつけば6月も終わりが近くなってきましたが、さほど雨も降らないまま、連日の猛暑☀️☀️これでは身体がついていきませんね💦すでに真夏のようなアーリーサマー。それでも庭の植物たちは今日も元気いっぱいです🌻ダリアバイカラーの千日紅です。ローズが単色で出たり、ピンクとローズが混じり合ったりして、なかなか可愛いです💕昨年から育てているサンパラソルのクリムゾンです。小さな鉢のまま室内で冬越しさせていたのですが、今夏はたくさんの赤い花をつけてくれました😃北海道のパッチワーク畑で、一面に咲くクレオメが忘れられなくて、いつか育ててみたいと思っていました。セイヨウフウチョウソウと言われ蝶が風に舞うような花姿が可愛らしいですねぇ🦋花手毬〜綾艶やかな赤い花が途切れることなく咲きます。まん丸い花が手毬のようですね。暑さにもへっちゃらです☀️☀️☀️本格的な夏に向かって楽しみです❣️
夏至2022 2022-06-21 10:57:00 | 思うこと 今日は夏至です。二十四節気の10番目の節気。北半球では昼の時間が一年で一番長い日なのですね。こちら地方では、梅雨入りしてからも暑い日が続いておりまして、まだ暑さに身体が慣れないので、ちょっとバテてしまっています。今日も一日雨の予報ですが、何だかまた晴れてきていますしね💦雨に濡れた紫陽花や雨の音を聞いて過ごすのは好きですが、蒸し暑いジメジメした毎日は苦手です☔️
セサミンCM 2022-06-18 10:11:00 | お気に入り 最近、気になるCMをひとつ📺テレビをあまり見ないのでネットの広告動画みたいなので見たのですが…「年を取るってことは 魂が老けることじゃない。 僕はそう思ってます」 矢沢永吉いやあ、相変わらず渋い。そしてカッコいい!年齢を重ねた矢沢さんが言うからこそ重みを感じられる言葉ですね。私の好きな矢沢語録のひとつにこの言葉がありました。「年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃない」矢沢さんには何歳になっても頑張ってもらいたいです。今月誕生日を迎えた私も年を数えるのをやめて、実感年齢で頑張っていきたいものです❣️元気なビタミンカラーの「マリーナ」スッキリとした晴れやかなオレンジです。
三彩さんの手巻き寿司 2022-06-12 20:46:00 | お出かけ 以前から、インスタ映えすると噂のお寿司🍣桑名市にある「三彩」さんでやっといただくことが出来ました。今回も仲良し4人組で女子会💦です。割烹料理店なんですね手巻き寿司「つつみ」天ぷら付でお願いしました。様々な具材を自分で手巻きしていただきました。海苔とシャリはおかわり出来ます。色んな組み合わせにワクワク❣️彩りもキレイで楽しいですよ。20種類以上あり、意外な組み合わせも出来て盛り上がりました。デザートも美味しそう😋個室を予約しておいたので、ゆっくりと出来て、友人たちも喜んでくれました。三彩さん、おススメです❣️
癒し系カフェ 2022-06-09 10:43:00 | お気に入り 三重県の北部、いなべ市藤原町にある「カフェ アタント」さん☕️豊かな自然の中に佇む大のお気に入り癒し系カフェです。家からは1時間くらいなのですが、緑の中を走っていると、県外へ遠出した気分にさせられます。今の季節は燕たちが賑やかです♪ひな達も大きくなったかな⁈このカエデは秋になると、見事な紅葉のグラデーションを見せてくれます🍁テラス席も快適です。秋の頃のランチ手作りポストが、かわいい💕また行きたいな🚗
つるバラ「シーザー」 2022-06-04 19:43:00 | ガーデニング わが家のバラ達も一休み。でも最後まで頑張って咲いているのは、つるバラ「シーザー」です。予想以上に大きくなってしまって暴れまくっています。オベリクスにしなければ良かった。枝が太くて硬いんですよ💦花色は、中央は濃いピンクで、外側になるにつれて、淡い乳白色になっていくグラデーション。すごく素敵です。お部屋に飾って見ていると、重なり合った花弁の先が波打って、うっとり💕エレガントで不思議な魅力のあるバラですね🌹
「日本料理 鄙茅(ひなかや) 2022-06-03 07:09:00 | お出かけ 清流宮川の流れる茶畑の向こうに佇む茅葺屋根の趣きのある建物そこが「伊勢宮川の里 鄙茅」でした。誕生日祝いに娘夫婦に連れて行ってもらいました。伊勢自動車道「勢和多気インター」を降りて、田園風景の中を進むこと15分。鳥のさえずりが聞こえる日本の原風景が広がっていました。お席は2階の個室に案内されました。見上げると重厚な造りです。先付煮物お作りは、鰹、イサキ、カマス、鯵などの旬な魚を、それぞれに合った、薬味やお醤油でいただきます。トウモロコシの冷たいスープ雲丹や季節野菜が添えられて。季節をあしらった八寸。じっくりと炭火で焼かれた鮎は丸ごといただけました。最高に美味です。蛸ととうもろこしの炊き込みご飯笹の葉で包まれたあおさ入りの生麩餅丁寧に創作された懐石料理。全8品。季節の移ろいが美しく散りばめられた月替わりのお料理でした。お席は選べなかったようですが、張り出すようなガラス張りの個室がありました。清流宮川を一望の素晴らしいロケーションです。高速を使ってくれば一時間もかからなかったですが、私の運転で、グルメ友たちと来るのは、ちょっとハードル高めですかね💦帰りはインター近くの複合施設「ヴィソン」で休憩を兼ねたお買い物。楽しい一日を過ごさせてもらいました。