やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

チースパ

2011-02-08 15:28:31 | 料理 パスタ

何これ??

山形に住んでいた息子のリクエスト。

山形では、結構ポピュラーの様です。

トマトソースでからまったパスタの上にたっぷりとろけるチーズがのって香ばしく焼かれている。

との情報で作ってみました。

種あかし こんな感じ?!

 

美味しかったですよ。

だまされたと思って試してみてください。





オリジナルスパイス マキシマム

2010-11-21 15:41:21 | 料理 パスタ

今、噂のスパイス マキシマム(宮崎県) を取り寄せました。

使い方は良く分からないのですが・・・・・・。

ナッツメッグ・パブリカ・クミン等が入っていて。すべての料理に使えるって

書いてありましたので。早速試してみました。笑

最初は、パスタ・ミネストローネ。

 

最後は、ジェノベーゼに入れてみました。

どれも美味しかったですよ。

明日は、トーストに振りかけてみようかと思っています。


生パスタ 16番

2010-05-07 16:07:43 | 料理 パスタ
妹から変わった生パスタをもらいました。
  名前は、生パスタ16番


生パスタ 16番

ネットで見つけました。
興味のある方は、リンクしてあります。

トマトスープと一緒に!!



2種類の味を作ってみました。

冷凍してあったトマトソース・バジルソースで・・・・。
 

このパスタ、生パスタだけあって美味しいですよ!!
 
アスパラのベーコン巻を添えて。

ど~ぞ召し上がれ!!


トマトソースパスタ・だっだんそば

2009-08-20 16:00:37 | 料理 パスタ
暑い日はキッチンにいる時間を短くしたいと思うのは、怠け者の私だけでしょうか。

そんな訳で、ゆで時間の短いパスタを探しました。もちろんソーメン・ひやむぎも
ゆで時間は短いのですが・・・。



韃靼そば・このパスタともにゆで時間は3分。

韃靼そばは、ルチンがたくさん含んでいるので美容にも良いとのこと。

茹で汁は、とてもきれいな黄色です。

今回は、茹でて「冷やしたぬき」そばでいただきました。
これは、本日のお昼です。
考えたら2食とも「麺」でした。

(写真がありません。全部ピンボケでした。)

パスタは定番のトマトソースで、焼きナスとバター焼きの長いも一緒に添えました。



トマトソースは、以前にも作り方をご紹介いたしましたが、また載せておきます。



材料
トマト水煮缶詰 2缶 玉ねぎ 2分の1個 にんにく 1かけ 

バジルの葉 2枝分  EXオリーブオイル 大さじ4 塩・こしょう


作り方

鍋にEXオリーブオイルとみじん切りのにんにくをいれ火にかける。

いい香りがしてきたら、みじん切れの玉ねぎを入れ弱火で10分ほど炒め、

つぶしたトマトの水煮(缶汁も)、バジル、塩 小さじ1と2分の1・こしょう 

少々を入れ20分煮込む。

最後に、おろしたチーズ100gを入れ、茹でたパスタとからめました。

このソースは冷凍保存できます。だから一度にたくさん作ります。

パスタのソース・ピザトーストといろいろ使えます。

後、豆腐の冷スープとレンコノとスモークサーモンのサラダが

今晩のメニューです。


今日のブランチ タイ風焼きうどん

2009-07-19 11:37:58 | 料理 パスタ
焼きうどんを使って、タイ風に仕上げました。

焼くときに少しの鷹の爪を入れ、仕上げにナンプラーと香采を入れただけですが、
バッチリでした。

付け合わせは昨晩の残りの、豆腐バーガーの大葉包み。


近づいて!!


独り言

本当に!!最近手抜きが多いのだが・・・・。暑いせいか???
歳のせいか???

明日は、頑張ろう???  

永谷園 そうらーめん

2008-08-21 15:45:38 | 料理 パスタ
「料理と趣味の部屋」のあきさんのブログで紹介されている永谷園のそうらーめん

リンクさせていただいております。

  ついに発見。



助かりました。夜、9時頃長男から電話で

「これから行くので夕飯お願いしま~す。)

とのこと。冷蔵庫の集大成みたいな料理ですが、「そうらーめん」大助かり。

  それにおいしかったとのことです。



レンコンのサラダ

レンコンを薄く切って、さっと茹でて、マヨネーズにワサビを少々入れ混ぜたものに和えました。少しピリッとしていますが、おいしです。


お土産の黒トリュフ 黒トリュフパスタ・チキンガンボスープ

2008-07-28 11:23:49 | 料理 パスタ
お嫁さんのむっちゃんがスイスに行ってきました。
 お土産に黒トリュフを買ってきてくれました。

次男が帰ってくるって連絡ありましたので・・・・。急いで支度しました。
皆さんもご一緒に・・・。

          

こんな高価な物・・・・。どうして食べましょう。
考えた末、一番シンプルにパスタにスライスと言う方法になりました・

本当に・・・・。考えたのかな??? もしかしてアイデアがないとか??
 (影の声・・・・)


 

チキンガンボスープ 2007年12月17日にアップしました。
作り方・材料はコピーして今日はアップしました。


材料(7人分)
鶏胸肉 2 小えび 14  玉ねぎ 中1個 セロリ 約10センチ 赤ピーマン・ 黄色ピーマン 共に2分の1 にんにく 1かけ 
チキンブイヨン 1000cc(ブイヨンを作る時間がない時は水とコンソメキュー2)トマトのざく切り 1カップと2分の1 タイム(乾燥) 小さじ1 ローリエ 2 オクラ 5本 ご飯(焚いておるもの) 2分の1カップ(希望により)ハラペーニョ(好みで2本)

作り方
鶏肉 食べやすい小さい角切り 玉ねぎ・ピーマン・セロリは5~8ミリの角切り。小エビは背ワタを取ってゆでておく。にんにくはみじん切り。おくら 小口ぎり トマト ざく切り。(トマト缶でもOK)

大さじ2の油を大きめな鍋に入れ、玉ねぎとにんにくを入れて炒める。玉ねぎが柔らかくなったらブイヨン1000ccを入れる。トマト・鶏肉・タイム・ローリエを加える。ハラペーニョ・おくら・小エビも加える。30分ぐらい中火の弱火ぐらいで煮る。最後に塩・コショウで味をととのえる。食べる直前にご飯を入れる。


今日はご飯は入れませんでした。

ブランチ バジルソース パスタ フルーツサラダ コヒーぜりー

2008-07-12 08:52:12 | 料理 パスタ
作り置きのバジルソースであえたパスタ。



バジルソースの材料(ペスト)


生バジルの葉 80g(葉を枝からはずしてはかる)
にんにく 2かけ (みじんぎり) まつのみ 大さじ2 (みじんぎり)
EXオリーブオイル 120cc 自然塩 小さじ1 パルメジャーノチーズ 4分の3カップ おろしたて
 
作り方
ミキサーに、にんにく、松のみ、塩、オリーブオイルを入れなめらかにし、次にバジルの葉を手でちぎって、3回程に分けてなめらかにする。

時々スイッチを切り、箸などで混ぜながらなめらかにする。
バジルの葉は空気に触れると黒くなりやすいので、手早く行う。
この段階で冷凍保存できます。

小さめのボールに入れ、パルメジャーノを入れ30分ぐらい置いておく。

今回はこのパスタソースであえたものです。野菜は冷蔵庫の残り野菜です。

ペストを混ぜる時、パスタの茹で汁で(大さじ1)でペストをのばすとなめらかになります。





2008年1月10日 ぜいたくフルーツサラダで紹介しました。
リンクしておきましたので参考になさったください。
         


ひと手間ふた手間かけたコーヒーぜりー でもおいしいです。
  
 
 ミルクゼリー
材料(17×13×深さ3センチパット 1枚分)

粉ゼラチン 8g
水 大さじ 2と2分の1
 
牛乳 350ml グラニュウー糖 40g

作り方

粉ゼラチンは分量の水をふり入れ、5分ほどふやかす。
水分を含んできたら湯せんにかけて溶かす。

鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ火にかけ、木べらで混ぜる。グラニュー糖が完全に溶けたら、沸騰直前に火から下ろす。

ゼラチンを鍋に加えて混ぜ、こす。

バットに流し入れ、冷蔵庫に入れ1時間ほど冷やし固める。固まったらバットから出し、2.5㎝角のキューブ状に切る。

エスプッレソゼリー

材料
粉ゼラチン 9g 水 大さじ3

インスタントコーヒー 大さじ2  グラニュー糖 50g 水 400ml
コーヒーリキュール 大さじ1

作り方

粉ゼラチンは分量のの水をふり入れ、5分ほどふやかす。水分を含んできたら湯せんにかけて溶かす。

インスタントコーヒーを少量の湯で溶かし、濃いめのコーヒーを作る。

鍋にグラニュー糖と水を入れ火にかけ、少し湧いてきたらコーヒーを加えて混ぜる。

完全にコーヒーが混ざったら火からおろして、ゼラチンを加えて混ぜて、こす。
粗熱を取ったらコーヒーリキュールを加える。

ミルクゼリーをカップに3~4個入れ、エスプレッソゼリー液をカップの半分ほど流し入れ、冷蔵庫で40分ぐらい冷やし固める。

少し固まり始めたらミルクゼリーを2~3個加え、残りのエスプレッソゼリーを流し入れ冷蔵庫で40~50分冷やし固める。
 

ガスパッチョとフッカチャ

2008-07-07 06:27:35 | 料理 パスタ
暑い時にさっぱりして食べやすいです。



材料
トマト(完熟) 大1個 たまねぎ 2分の1 ピーマン 小2個 

きゅうり 1本 スープ (固形スープの素 1と2分の1+水 3カップ)

スパゲッティ 320グラム レモン 薄切り 1枚 塩・こしょう

作り方

トマトはてっぺんに十文字に切り目を入れ、ヘタのところにフォークをさして直火に当て皮をむく。横半分に切り、種とへたを取りし小さいさいの目切り、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。

たまねぎはごく細かいみじん切りにして、30分ほど水にさらし、ラップをかけ冷蔵庫に冷やす。

ピーマンはへたと種を取ってから、きゅうりは塩ををまぶしてよくこすり、水で洗ってから、いずれもごく細かいみじん切りにして塩を少々ふり、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。

スープを沸かし、塩小さじ 3分の2、こしょう 少々で濃いめに味をつけ、粗熱が取れたら、冷蔵庫でひやす。

たっぷりの湯でパスタを茹でる。流水に当てながらもみ洗いし、よく水気を切る。
器に盛って、たまねぎ。きゅうり等の野菜を盛りスープを入れて、レモンを飾ります。

とてもおいしいですよ。ぜひお試しを。


2007 12 07のブログに載っているコピーです。(レシピは)

        


このフォカチャは生地までパン焼き機の生地作りのコースで作る簡単レシピです。
 
材料
 
強力粉 3カップ 牛乳 1カップ 塩 小さじ4分の3 オリーブオイル大さじ2 ドライイースト 小さじ1 オリーブオイル 大さじ3 ドライトマト 1~2こ ブラックオリーブ(種なし)玉ねぎ薄切り チーズ

作り方
 
強力粉・牛乳・オリーブオイル・ドライイーストをパン焼き機にセットして生地作りのコースで生地を作る。様子を途中でかくにんして水分が足りないようであれば牛乳を少し足し、耳たぶより少し硬めの状態に仕上げる。

仕上がった生地を6つに分け約12・15センチの円形にする。ぬれぶきんをかけ
暖かいところに40分から60分置く。約2倍の高さになるのが目安。

膨らんだ生地に指で押しくぼみを適時作る。くぼみ以外の所にドライトマトを切ったもの(1こを4~5個ぐらいに切っておく)・ブラックオリーブ(これも約2~3ミリに切っておく。)埋め込み。オリーブオイルを適量ブッラシで生地の表面をぬり、塩を適量ふる。


180度に熱したオーブンで約20分から25分焼く。表面がきつね色になるまでが目安です。もし途中早い時期に表面がきつね色になってしまうようならホイルを少しの間かぶせるといいです。できれば途中2~3回霧吹きで表面に水を振りかけるともっと美味しく出来上がります。