ディズニー映画大好きなので・・・・。
行ってきました。ボルド
を観に行ってきました。
リンクしたあります。
すごいよ~。3D
今まで3回 3Dの映画見ましたが、今回の品質が最高かも??
この眼鏡かけると、魔法の世界へ
映画の後、ちゃんと返してきましたよ。笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/5187f2677b0eda961c3fe29b0450ddd6.jpg)
ストーリも良かったし、キャラクターもとても可愛かった
さすがディズニー映画!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/77d7cac00590777511e233f0b1769ed5.jpg)
ボルドとても可愛かった!!
海老名の映画館。すご~く混んでいました。
行ってきました。ボルド
を観に行ってきました。
リンクしたあります。
すごいよ~。3D
今まで3回 3Dの映画見ましたが、今回の品質が最高かも??
この眼鏡かけると、魔法の世界へ
映画の後、ちゃんと返してきましたよ。笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/5187f2677b0eda961c3fe29b0450ddd6.jpg)
ストーリも良かったし、キャラクターもとても可愛かった
さすがディズニー映画!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/77d7cac00590777511e233f0b1769ed5.jpg)
ボルドとても可愛かった!!
海老名の映画館。すご~く混んでいました。
前に、「えつこさんタイ焼き」でご紹介した。
(リンクしたあります。良かった見てください。)
タイ焼きさんも順調に行っています。
今度は、自分自身で字を書いて、彫って「看板」を作りたいとの希望でした。
そこで、手本となる字を私の、先生に書いていただきました。
どれが1番良いと思いますか?
1![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/5106e43daa085cbc93c274c1c7dcb096.jpg)
2![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/c5b29e3705eb103424c3e224616c3d56.jpg)
3![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/edc3c4b6be71492e1950dfd64eb43f43.jpg)
4![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/31a9489a1379462888416177da198c36.jpg)
5![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/23e00e5b9da67237cbaeeb88cc3c1a06.jpg)
6![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/568593bad97db3986204ac044ff9da87.jpg)
どれが良いと思いますか???
彼女、長野に庵を持っているらしいんです・・・・。
いつか、そこでタイ焼き屋さんをオープンするのが夢だそうです。
そして、そこの庵の看板にもしたいとのこと。
夢があるっていいですよね!!
悦子さん 夢に向かって・・・・。頑張ってください。
(リンクしたあります。良かった見てください。)
タイ焼きさんも順調に行っています。
今度は、自分自身で字を書いて、彫って「看板」を作りたいとの希望でした。
そこで、手本となる字を私の、先生に書いていただきました。
どれが1番良いと思いますか?
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/5106e43daa085cbc93c274c1c7dcb096.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/c5b29e3705eb103424c3e224616c3d56.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/edc3c4b6be71492e1950dfd64eb43f43.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/31a9489a1379462888416177da198c36.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/23e00e5b9da67237cbaeeb88cc3c1a06.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/568593bad97db3986204ac044ff9da87.jpg)
どれが良いと思いますか???
彼女、長野に庵を持っているらしいんです・・・・。
いつか、そこでタイ焼き屋さんをオープンするのが夢だそうです。
そして、そこの庵の看板にもしたいとのこと。
夢があるっていいですよね!!
悦子さん 夢に向かって・・・・。頑張ってください。
行ってきました。
前から、私の知り合いの方が手作りのワンピース・ブラウス等々着ていらしゃって
すてきだな~!!と思っていました。
簡単に2時間で、こんなワンピース出来るわよ!!
の言葉に誘われて・・・・・。
行ってきました。
無理・無理・無理!! 笑い
だってロックミシンどころか、普通のミシンだって30年も触ったことが無いのに。
でも、ここにブログで知り合えた「Rink」さんがとても素敵に色々なもの
制作され・・・・。ロックミシンの話が以前話題になったので。
ちょっとちょっと興味がありました・・・・・。これが間違い!!
でも、どうにか袖の通せるものが出来上がりました。笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/a5f8a01acb481de97a3b9f70b9a098f1.jpg)
独り言
私の昔の家庭科の成績は、いつも10 。満点。
そのはず制作物は、私の祖母(和裁の先生)
私の母(和裁・洋裁・手編み何でもOK)
彼女らが制作した物・・・・
授業中私は、和裁。洋裁やっているふり。笑い。
ボタンもとれた~ 丈が長い~等、文句(?)を言えば
付いていましたので。
昔子供が小さいとき、私が針をもっていたら
「おかあさん 縫物できるんだ?!」って言われましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
何年たっても変わらないですね????
歳をとったからって上手くなるものでは無いです。がっかり!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
前から、私の知り合いの方が手作りのワンピース・ブラウス等々着ていらしゃって
すてきだな~!!と思っていました。
簡単に2時間で、こんなワンピース出来るわよ!!
の言葉に誘われて・・・・・。
行ってきました。
無理・無理・無理!! 笑い
だってロックミシンどころか、普通のミシンだって30年も触ったことが無いのに。
でも、ここにブログで知り合えた「Rink」さんがとても素敵に色々なもの
制作され・・・・。ロックミシンの話が以前話題になったので。
ちょっとちょっと興味がありました・・・・・。これが間違い!!
でも、どうにか袖の通せるものが出来上がりました。笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/a5f8a01acb481de97a3b9f70b9a098f1.jpg)
独り言
私の昔の家庭科の成績は、いつも10 。満点。
そのはず制作物は、私の祖母(和裁の先生)
私の母(和裁・洋裁・手編み何でもOK)
彼女らが制作した物・・・・
授業中私は、和裁。洋裁やっているふり。笑い。
ボタンもとれた~ 丈が長い~等、文句(?)を言えば
付いていましたので。
昔子供が小さいとき、私が針をもっていたら
「おかあさん 縫物できるんだ?!」って言われましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
何年たっても変わらないですね????
歳をとったからって上手くなるものでは無いです。がっかり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
京都のホテルで朝食を「お弁当」に出来ないかお願いしてみたところ快く作ってくだされました。
京都第二タワーホテルのフロントの方へ ありがとうございます。
美味しかったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/2e4e40e081710af81529417e504c610f.jpg)
6時30分にホテルを出発したのですが・・・・・。
勤行には到底間に合いませんでした。最後の日でしたので、参加したかった!!
第8講 再考法隆寺と山田寺
元奈良国立文化財団研究所所長 工学博士 鈴木 嘉吉
歯切れが良い講義ですので、期待しておりました。
山田寺 法隆寺よりも半世紀もさかのぼる木造建築物
山田寺についてリンクしてあります。
第9講 伝教大師と光定の聖徳太子観
天台宗慶聖寺住職 比叡山学院学監・教授 桑谷 祐顕
沙羅双樹の寺で有名だということです。
いつか機会があったら訪れてみいですね。
伝教大師 最澄についてです。
今まで、空海を勉強す中での「最澄」であったので。
これを機会にもう少し最澄について知りたくなりました。
第10講 小野道風 の「円珍贈法印大和尚位並智證大師謚号勅書」をめぐって
奈良国立博物館館長 湯山 賢一
藤原佐理の離洛帖・小野道風の屏風土代
かなり早いスピードでの講義でした面白かったです。
4日間にわたる夏期大学も無事終了し。
友人達と来年の再会を約束して別れました。
帰りに、野ばら社勤務おじょうさんと法輪寺・法起寺に歩いて行ってみました。
法輪寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/95e172f5e0dc4dacc0129cbf63d98174.jpg)
法起寺んの庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/c0bb34a4e55d2d4a9c989f1c23628acc.jpg)
訪れる人も少なく本当に素晴らしい寺です。
独り言
2人でのんびりしすぎて・・・・。帰りの新幹線に間に合いませんでした。
ひかりがなく、こだまで帰ってきました。
帰りの、京都までの電車の中で会った高校生の君へ
良かったら遊びにおいで!!
新幹線で、沼津でうなぎ弁当が買いたいと言っていたフランス人へ
良かったら来年は法隆寺夏期大学参加して!!
切符を失くしたおばあちゃんへ
切符見つかって良かったですね!!
元気で息子さんの所で楽しく過ごしてください。
色々の方にお会いできたこととてもうれしかったです。
合掌
京都第二タワーホテルのフロントの方へ ありがとうございます。
美味しかったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/2e4e40e081710af81529417e504c610f.jpg)
6時30分にホテルを出発したのですが・・・・・。
勤行には到底間に合いませんでした。最後の日でしたので、参加したかった!!
第8講 再考法隆寺と山田寺
元奈良国立文化財団研究所所長 工学博士 鈴木 嘉吉
歯切れが良い講義ですので、期待しておりました。
山田寺 法隆寺よりも半世紀もさかのぼる木造建築物
山田寺についてリンクしてあります。
第9講 伝教大師と光定の聖徳太子観
天台宗慶聖寺住職 比叡山学院学監・教授 桑谷 祐顕
沙羅双樹の寺で有名だということです。
いつか機会があったら訪れてみいですね。
伝教大師 最澄についてです。
今まで、空海を勉強す中での「最澄」であったので。
これを機会にもう少し最澄について知りたくなりました。
第10講 小野道風 の「円珍贈法印大和尚位並智證大師謚号勅書」をめぐって
奈良国立博物館館長 湯山 賢一
藤原佐理の離洛帖・小野道風の屏風土代
かなり早いスピードでの講義でした面白かったです。
4日間にわたる夏期大学も無事終了し。
友人達と来年の再会を約束して別れました。
帰りに、野ばら社勤務おじょうさんと法輪寺・法起寺に歩いて行ってみました。
法輪寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/95e172f5e0dc4dacc0129cbf63d98174.jpg)
法起寺んの庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/c0bb34a4e55d2d4a9c989f1c23628acc.jpg)
訪れる人も少なく本当に素晴らしい寺です。
独り言
2人でのんびりしすぎて・・・・。帰りの新幹線に間に合いませんでした。
ひかりがなく、こだまで帰ってきました。
帰りの、京都までの電車の中で会った高校生の君へ
良かったら遊びにおいで!!
新幹線で、沼津でうなぎ弁当が買いたいと言っていたフランス人へ
良かったら来年は法隆寺夏期大学参加して!!
切符を失くしたおばあちゃんへ
切符見つかって良かったですね!!
元気で息子さんの所で楽しく過ごしてください。
色々の方にお会いできたこととてもうれしかったです。
合掌
法隆寺夏期大学 3日目
私は、勤行に参加してから授業に参加するのでうが・・・・・。
昔の友達夫妻が参加していられるので、席を取ってくださるので前の方の良い席で
受講できました。
ただ、眠い時は最悪ですね!! 笑い
会場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/fc4b2253b4ae2884f3f67e73ef0453dd.jpg)
第6講太子像から太子伝へ -日中交流の中でー
元奈良国立博物館館長 濱田 隆
ごめんなさい。この授業が一番難しかったです。
と言いますのも。日本書紀・古事記についてからの話なのですが・・・・。
言葉が、頭の上を滑っているようで・・・。
今も。レジメを見てもよく対照のしかたが分からなかったりと。
1つ分かったことは、聖徳太子は「聖徳太子」というのは厩戸皇子に死後与えられた称号ですから、その意味では、生きながら「聖徳太子」と呼ばれた人はいません。とのこと。
第7講 門前の小僧習わぬ経をよむ
-初発心と薫習ー
総本山 長谷寺化主 小野塚 幾澄
また、また分からないタイトルでした!!
「発心」というのは「発菩提心」(ほつぼだいしん)の略で、仏道を修行して悟りの彼岸へ渡りたいという願心を持つことです。この様に辞書に載っていました。
自分の本質をしっかりと見極め、自身を自立的に打ち立てることが大切というまとめだったと思うのですが・・・・。
そのほか面白かったのは、弘法大師空海の人間観です。
昔、早坂 暁さん「空海」のお話を聴講したことがあったのでし、また、書を書く上でよく人柄に私の先生が触れられるので。とても興味深く聞き入っておりました。
午後は,あいにくのお天気になってしまいました。
護摩供養
雨天決行ですので、テントを張った中で見学いたしましたが、全身ずぶぬれになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/d46aceafe7ccaf9b9c6d2f7ab3f0b4c6.jpg)
この後、中宮寺・法輪寺・法起寺に行く予定にしていたのですが、ひどい雨ですから、ホテルに帰ることにしました。
3日目は、国体が開かれるので、奈良のホテルにどうしても泊まれず、京都のホテルに予約しましたので、京都まで戻ることになっていました。
京都までですから早めに帰ることにしました。
明日は、京都からですので、勤行はお休みです。
最後の日ぐらい晴れるといいな!!願いつつ1日終わりになりました。
私は、勤行に参加してから授業に参加するのでうが・・・・・。
昔の友達夫妻が参加していられるので、席を取ってくださるので前の方の良い席で
受講できました。
ただ、眠い時は最悪ですね!! 笑い
会場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/fc4b2253b4ae2884f3f67e73ef0453dd.jpg)
第6講太子像から太子伝へ -日中交流の中でー
元奈良国立博物館館長 濱田 隆
ごめんなさい。この授業が一番難しかったです。
と言いますのも。日本書紀・古事記についてからの話なのですが・・・・。
言葉が、頭の上を滑っているようで・・・。
今も。レジメを見てもよく対照のしかたが分からなかったりと。
1つ分かったことは、聖徳太子は「聖徳太子」というのは厩戸皇子に死後与えられた称号ですから、その意味では、生きながら「聖徳太子」と呼ばれた人はいません。とのこと。
第7講 門前の小僧習わぬ経をよむ
-初発心と薫習ー
総本山 長谷寺化主 小野塚 幾澄
また、また分からないタイトルでした!!
「発心」というのは「発菩提心」(ほつぼだいしん)の略で、仏道を修行して悟りの彼岸へ渡りたいという願心を持つことです。この様に辞書に載っていました。
自分の本質をしっかりと見極め、自身を自立的に打ち立てることが大切というまとめだったと思うのですが・・・・。
そのほか面白かったのは、弘法大師空海の人間観です。
昔、早坂 暁さん「空海」のお話を聴講したことがあったのでし、また、書を書く上でよく人柄に私の先生が触れられるので。とても興味深く聞き入っておりました。
午後は,あいにくのお天気になってしまいました。
護摩供養
雨天決行ですので、テントを張った中で見学いたしましたが、全身ずぶぬれになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/d46aceafe7ccaf9b9c6d2f7ab3f0b4c6.jpg)
この後、中宮寺・法輪寺・法起寺に行く予定にしていたのですが、ひどい雨ですから、ホテルに帰ることにしました。
3日目は、国体が開かれるので、奈良のホテルにどうしても泊まれず、京都のホテルに予約しましたので、京都まで戻ることになっていました。
京都までですから早めに帰ることにしました。
明日は、京都からですので、勤行はお休みです。
最後の日ぐらい晴れるといいな!!願いつつ1日終わりになりました。
今日もあいにくの曇り空。
勤行が始まる前に
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
クマゼミがうるさいくらい鳴いていました。
クマゼミは、法隆寺の名物だそうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/27998a7e3da7d3e3d1c64c8ba7eb9c81.jpg)
その前の池のハスがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/04fac9f1ee4e504112a0532d58ef8a16.jpg)
2日目勤行から法話と同じようにスタートしました。
第3講 金堂の国宝毘沙門天・吉祥天像を巡って
神奈川県立歴史博物館館長 西川杏太郎
昨日、お会いしているだけに何となく授業にも入りやすかったです。
吉祥天が、もともとはインドの古代神話の神様ラクシミーで
仏教にとりいれられ福徳をつかさどるマカシリとなり。
そして、毘沙門天の妃となった・・・。
毘沙門天の妃だということは知っていましたが、インドから遥々
来られた方だとは、知りませんでした。
いつか毘沙門天・吉祥天像 お二人とも画いてみたです。
第4講 仏のこころ 禅のことば 禅問答の世界
松雲寺住職 花園大学 国際禅学科教授 安永 祖堂
花園大学というのは、、臨済宗で禅の修行をする若い僧侶のための教育施設としてスタートした大学のようです。
仏教大学でも色々あるのですね。
講和の中に
水と氷の如くにて. 水を離れて氷なく. 衆生の外に仏なし。
これは、仏教の教えから生き方を学ぶ『坐禅和讃』で。
みなさんはみな仏なのです。それは水と氷のような関係であって、
水を離れて氷はないように、人間を離れて仏はありません。
禅問答興味あります・・・・・。
第5講 屋根の荘厳 -瑠璃の瓦ー
瑠璃の瓦・・・・。素敵な呼び方だと思いませんか???
最初、釉薬瓦(ゆうやくがわらとは、表面を釉薬で化粧した粘土瓦のこと)って説明があって、瑠璃の瓦とどのように結びつくのかさっぱり分かりませんでした。
瑠璃の瓦は、釉薬瓦の別名だということ分かった時は、授業は半分終わっていました。
でも、これからは町を歩いても「瓦」に目がいきます。
授業が終わった後は、お知り合いになった方々と、奈良の街を散策して食事をしました。
柿アイスも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/28da3b003a6efaec2b1de5901d3a6f4d.jpg)
無事2日目終了。
勤行が始まる前に
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
クマゼミがうるさいくらい鳴いていました。
クマゼミは、法隆寺の名物だそうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cd/27998a7e3da7d3e3d1c64c8ba7eb9c81.jpg)
その前の池のハスがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/04fac9f1ee4e504112a0532d58ef8a16.jpg)
2日目勤行から法話と同じようにスタートしました。
第3講 金堂の国宝毘沙門天・吉祥天像を巡って
神奈川県立歴史博物館館長 西川杏太郎
昨日、お会いしているだけに何となく授業にも入りやすかったです。
吉祥天が、もともとはインドの古代神話の神様ラクシミーで
仏教にとりいれられ福徳をつかさどるマカシリとなり。
そして、毘沙門天の妃となった・・・。
毘沙門天の妃だということは知っていましたが、インドから遥々
来られた方だとは、知りませんでした。
いつか毘沙門天・吉祥天像 お二人とも画いてみたです。
第4講 仏のこころ 禅のことば 禅問答の世界
松雲寺住職 花園大学 国際禅学科教授 安永 祖堂
花園大学というのは、、臨済宗で禅の修行をする若い僧侶のための教育施設としてスタートした大学のようです。
仏教大学でも色々あるのですね。
講和の中に
水と氷の如くにて. 水を離れて氷なく. 衆生の外に仏なし。
これは、仏教の教えから生き方を学ぶ『坐禅和讃』で。
みなさんはみな仏なのです。それは水と氷のような関係であって、
水を離れて氷はないように、人間を離れて仏はありません。
禅問答興味あります・・・・・。
第5講 屋根の荘厳 -瑠璃の瓦ー
瑠璃の瓦・・・・。素敵な呼び方だと思いませんか???
最初、釉薬瓦(ゆうやくがわらとは、表面を釉薬で化粧した粘土瓦のこと)って説明があって、瑠璃の瓦とどのように結びつくのかさっぱり分かりませんでした。
瑠璃の瓦は、釉薬瓦の別名だということ分かった時は、授業は半分終わっていました。
でも、これからは町を歩いても「瓦」に目がいきます。
授業が終わった後は、お知り合いになった方々と、奈良の街を散策して食事をしました。
柿アイスも・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0e/28da3b003a6efaec2b1de5901d3a6f4d.jpg)
無事2日目終了。