BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

何色が好きですか?

2009年05月08日 | スローライフ(日々の想い)
ロートアイアンやロートアルミは
仕上げの最後には、材料を保護する目的と、
美観的に色を塗り施します、

黒!赤!青、と言っても、どの辺の?どうな?
などと、まず意味が通じません

そんな場合、言葉で雰囲気を伝えます
緑色は若葉の色・・・・
赤はワインレッドの深みのある赤、
青は、5月の空の色
オレンジ色は夕陽の太陽の色
でも、どんどん怪しくなって来ます
環境の違いやその人の価値観の違いで、色の判別が難しい・・・・

そこで、出番が、こちら
日本塗装工業会発行の色サンプル帳
建築でもこのサンプル帳は活躍します
塗装の色などを決める時は、こちらの出番です
訳して・・・ニットウコウの色サンプル

数限りなくある、色、でもそれを伝えるのがすごく難しいんです
このサンプルも、室内で見るのと、外で見るのと、光を受けた色
影になった色・・・など、同じ色でも、違う色に見えてきます。
色は不思議です、

今度の妻飾りは、この色の中から選んで頂いた色に塗装します
いつもの黒では無い、色、どのような仕上がりかは?
もう少しお待ちください。


アーチの開口部

2009年05月08日 | G:面格子
新築で建設中の現場に採寸にお伺いいたしました
3階建てのお住まいで、玄関を入り、左側にこのアーチの開口部があります

玄関に面していて、目に入るところにあります

以前より、ここにも飾りを付けたいとお聞きしていまいて
図案を描いてだいたい、デザインは決まっています
白い壁に囲まれていて、ロートアイアンの黒色がここに来ると
すごーく空間が引き締まります(^-^)
さて、どのようなデザインになるのか?
と、それと・・・2階にもアーチ開口部があるので、
こちらも1階とは少しデザインを変えて、造る予定です

先ほど、新しいデザインを4案メールしました
どのような入口になるのかな
カッコ良くて上品な感じがいいかな?

こちらも、追ってUPして行きます
(他にもあります、そちらもデザイン検討中)


全部ブラジル連邦共和国

2009年05月08日 | スローライフ(日々の想い)
ブラジレーニョさんとこの、ネームプレート完成して
昨日取り付けに伺いました(^-^)

取り付け後がこちらです
全部、そのまま、ブラジル連邦共和国です

ブラジルをギゅーと詰めています

お客様お迎えする一番最初に確かめる為に良く見るところ
そこには・・・・

コルコバードの岡が左側にあります、
ここはインターフォンカバーにもなっています
その頂上には、良く見かけると思いますが
両手を広げたキリスト像です

コルコバードから水平線が伸びて、行き
半円の物と煙突みたいな物、これが・・・・
首都ブラジリアの国会議事堂です。

その上空を旋回しているのは
ヴァリグ・ブラジル航空をイメージした飛行機

その軌道上にTominagaの文字が乗っています
Tはヤシの木を
Oはブラジル国旗の天球部分を(土星の輪のようになっています)
それぞれにイメージして創っています。

これが、もう!ブラジルそのもののネームプレートが完成です

ロートアイアン製で、グリーンのペルラが1個と小さいのが1個
そして、キリスト像と飛行機は、ブラジレーニョさんが
探して探して、見つけた、アクセサリーもの
アイアンではここまで細かくは出来ないのが現状です
そこで、考えたのが、所謂本物??
大きさは図面のスケッチに合わせて・・・・
ブラジレーニョさんが探し出しました(^-^)すごい(^-^)

インターフォンを押すと、日本の真後ろのブラジルに通じます(^-^)

このネームの後ろの木は、もちろん、ブラジルの木「イぺ」

細かいところまで目を配りながら
ご依頼主のご希望とされている物を、創る
打ち合わせと、デザインと、製作と、取り付け
この物に関わる人々が喜んで頂ける、
創る側が楽しくないとだめだと思います、

まだまだ、作品は続きますから、ここでUPして行きます
この画像の下部に少し写っているもの?これが次回にUPします。