ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

接遇

2012-07-10 08:43:53 | 釣り
やっと手に入れたミシュランの北海道版を回し読みしています。小樽の店で星がついたのがあまりにも少ないのはどうしてでしょう。新鮮な材料を扱っている為に素材を大事にしてその他のところがおろそかになっているのでしょうか?

月曜日、釣りの穴埋めにカミさんと以前に来たことのある朝里川温泉の日帰り入浴と出かけました。風呂上がりにロビーに自販機がないので売店で飲み物を買おうとしたのですが、鍵が掛かっています。フロントから私たちをみているのですが、面倒なのでしょう、声もかけて呉れません。きれいな温泉で満足していた気持ちが萎えました。

小樽の市場に向かいました。売る気がないのか、昼休み中なのでしょうか、一切声をかけて貰えませんでした。あきれて直ぐに別の市場に向かいました。こちらの方は、「氷入れておくよ」など、対面で声かけは普段通りでしたのでほっとしました。青果店は、品ぞろえが多く、並べた品のきちんとした説明も親切で、つい仁木産のサクランボを買いました。

惣菜屋さんは、カミさんの注文の品を包むのも清算もまだ終わってないのに、割り込んできた地元の客の品を袋詰めはじめました。地元優先で商売してはいけません。接遇(もてなしの気持ち、態度)に心がけて対面の仕事をしましょう。星のつかなかった大きな原因は、以前にも問題になった接遇態度が改まっていなかったからではないでしょうか。私もまわりのスタッフも接遇を大事にしております、小樽のみなさん、観光シーズン始まりました、いつもの心遣いを態度で示しましょう。