10年以上前からつりしんの釣りデーターをエクセルに入力しています。その間に、パソコンを買い替えデーター分析用に使用しているエクセルの方もバージョンアップしております。その度ごと、前のバージョンとは、勝手が違ってエライ苦労させられます。
並び替えもだんだんと簡単になりましたが、過去の入力との互換性のやり取りをしているうちに、何度かコピペをしていたのでしょうか、データーのダブりが沢山見つかりました。それらは、単純作業で削除して何とか、退治したのですが、
並べ順に従えないグループが見つかりました。早速、パソコンを持参し、先日診て貰った大型電器店のパソコンサポートのプロに見て貰いました。おかしな塊が確かに有る、というので色んな手立てを試みて呉れました。釣り人の並べ替え作業で、A~Z,Z~Aのいずれのオーダーにも従わないグループにいろ付けして確認作業し、バラすことに何とか成功しました。
今まで、他の仕事にかまけてかまってやらなかったのが悪かったと反省しています。エクセルのバージョンが新しく変わっても、音読みで「南」は「ナン」、「吉田」は「キチデン」とエクセルは読んで並べますので、今までの1500ほどの漢字入力された釣り人データーを今更、音読みで入力し直すのは、読み方を間違えても面倒なので、漢字の釣り人の前に店の「屋号」のように、ミナミ南、ヨシダ吉田のように、カタカナで3文字「屋号」を便宜的に付け加えることにしました。そうすると、誰にでも入力が頼みやすいでしょう。ボナ流なので真似されてトラぶっても責任は持てません。写真下には、厳冬期の留萌の風景を展示しました。「西蝦夷」からの引用です、私は、ここで育ったのです。
並び替えもだんだんと簡単になりましたが、過去の入力との互換性のやり取りをしているうちに、何度かコピペをしていたのでしょうか、データーのダブりが沢山見つかりました。それらは、単純作業で削除して何とか、退治したのですが、
並べ順に従えないグループが見つかりました。早速、パソコンを持参し、先日診て貰った大型電器店のパソコンサポートのプロに見て貰いました。おかしな塊が確かに有る、というので色んな手立てを試みて呉れました。釣り人の並べ替え作業で、A~Z,Z~Aのいずれのオーダーにも従わないグループにいろ付けして確認作業し、バラすことに何とか成功しました。
今まで、他の仕事にかまけてかまってやらなかったのが悪かったと反省しています。エクセルのバージョンが新しく変わっても、音読みで「南」は「ナン」、「吉田」は「キチデン」とエクセルは読んで並べますので、今までの1500ほどの漢字入力された釣り人データーを今更、音読みで入力し直すのは、読み方を間違えても面倒なので、漢字の釣り人の前に店の「屋号」のように、ミナミ南、ヨシダ吉田のように、カタカナで3文字「屋号」を便宜的に付け加えることにしました。そうすると、誰にでも入力が頼みやすいでしょう。ボナ流なので真似されてトラぶっても責任は持てません。写真下には、厳冬期の留萌の風景を展示しました。「西蝦夷」からの引用です、私は、ここで育ったのです。
