ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

確定申告

2017-02-24 20:50:23 | 釣り
今日は、釣りの歳時記にしている私の確定申告の日。これが済まないと春が来ないのです。天気予報が、酷くなると言ってましたので、吹雪いている間を縫うように、行ってきました。書類などの準備はすべてカミさんまかせ。ご存知の方も多いと思いますが、税務署にたどり着くまでが大変なのです。吹雪くと来訪者が少なくなる筈と読んで出かけてきたのですが、駐車場までの道のりの遠いこと。

数珠つなぎに並んだ車が、1台づつ、駐車場に入れるようになって減って行きますが、遅々として進みません。税務署の近くまでやって来た時に、カミさんを先に行かせました。やっと車を駐車させて、激しいビル風の突風の中を署内に入りました。中も混雑、何処にいるかカミさんを探します。やっとみつけて、席順のナンバーの打ち込んである番号札を私が預かり、書類を記入する台に向かってカミさんが記載している間に、私は、自分の番号が呼ばれるの待ちます。



丸椅子に座って1時間ほど、やっと書き方の説明などの指南を受けて、書類を束ねて、パソコン入力のラインに向かいました。ここも、長蛇かと思ったところ、パソコンの出来る方は、こちらへと、案内されて空いているパソコンに向かって作業を開始。老眼をかけても小さい字、しかも数字まじりですので、カミさんが読み上げ、私がパソコンに入力、時々税務署職員の助けを借りて進めました。毎年目減りして行く年金、高騰続ける介護保険料金、後期高齢者健康保険料金、それらの料金が、少ない年金から自動的に搾取されて行く社会。その現実を肌で感じて、なにくそ、死んでたまるかと発奮して帰ってきました。道民税、市民税、自動車税などが別にあるのです。マイナンバーカードが有効な場面が有りました。


注文してあったメガネの上にかける拡大鏡が貨物列車脱線事故などで遅れて肝心の時に間に合いませんでした。釣りには間に合うでしょう。3時間後、家にたどり着いて、昨年の写しと比べてみたカミさんの言うのには、ほとんど変わりなし。でひとまずホッとしております。20年以上継続して1ケ所に勤めたことがなく、転勤を繰りかえしておりますので、それらからでているわずかな年金。いまの職場は非常勤ですし、友人から頼まれた外勤や。個人年金が加わります。介護保険、後期高齢者保険金などが複雑に入りくんでおりますので、税金を払えているのは、幸せなんだと思っています。