朝の用意を前日しておいたので日が昇り始めた5時ごろ朝の散歩に行く
今日はとっても気持ちのいい朝です。体調もいい
9時頃には出かけるので、少し歩いておきたい。気持ちのいい朝です
この暑さで花も野菜も元気がない。かわいそう
里芋は枯れていた
だけど元気のある花もあり、少し元気の出た朝散歩でした
ちょっと早起き朝散歩とっても気持ちがいいですよ
まぁ~何日続くかな。こういう事はすぐ挫折する私ですからね
季節に追われてるって感じがする。梅が咲きそして桜がもう、追いついて来ている
図書館までの季節を感じながらの、のんびり散歩、だけど
梅が満開の横で柳が芽吹いていました。なんだかとっても
急いでいる感じまるで追われてる・・・・それって最近の
私の生活と一緒かなぁ~~
ボケが咲き スミレが咲き
椿(?)が咲き さんしゅうが咲き
桜が咲き始めていました
何だろうこの花はもしかしたらみのなる木かなぁ~
昨日ペースメーカーの検査に行ってきた。もう8年になる
半年に一回の検査から三か月に一回に今回から変更
もって6か月から一年また今年身体にメスを入れる事になりそうだ
今度で最後にしたなぁ~と思った。
今度取り換えるとバリバリの新しいのが挿入される。
まあ・・考えようでは楽しみでもある。
だけどなんだかこの頃追われている感じがする
この年齢になると皆追われてる感じがしてきてるんだよねぇ~~
まぁ~いいかって気持ちで過ごすのが本来の私だよね
そうでなくちゃぁ~私ではない
このところ体重が増えてきたので、歩いてます。
それに歩かないと筋肉がドンドン落ちていきます
怖いくらいです。だけどなにか目標がなければ
なかなか歩く気にもなれづ、困ったものです
生協を取り始め買い物もそれで足りています
生協も年寄りの私にとってはパンフレットを
見るのが大変です。シルバー用のパンフレットが
あるといいなぁ~と毎回思っています。
シルバーの私達が買い物に行くのが大変になり
生協に頼っているので美味しい物を少量あれば
いいのですが・・・・・・
あれ散歩の話でした。図書館に行ったり
一人ランチに行ったり色々楽しみ方も
有るものです。そのうちに突然あなたの
所に伺うかも・・・・逃げないでねぇ~~~
家に居て読書をしてしていたが、この頃年齢とともに視力が弱くなり
長く読んで居る事が辛くなってきた。それに散歩をしなければ
血糖値にも影響するので、散歩に行く事にしたが、行く当てもなく
さてどこに・・・・・・ 時間も4時近い・・・・・
考えたあげく図書館ならまだ間に合うかも、それに革工芸の参考に
する為の本も見たい(今クッションを作成中)ので、行く事にした
術後初めての図書館です。我が家の周りは坂が多いのでゆっくりゆっくり
楽しみながらの図書館までの道のり4時過ぎなのに、沢山の方がいました
私ぐらいの年齢の人が多いのにビックリです。
皆散歩の途中に寄ったのかな~~そうではないみたいです
いいねぇ~~この時間帯の図書館も~~
私もゆっくりして4冊借りて週刊誌を読み我が家まで
急坂を登り帰ってきました。楽しい散歩でした
昨日近くのマンションに住む友達と狭山湖まで散歩に行ってきた
手術後初めての狭山湖までの散歩・・・ちょっと不安があったが
きつい事もなく途中休む事もなく狭山湖までの散歩が楽しめた
ちょうどお昼時間だったので、足を延ばし蕎麦屋でランチを
する事になり、私の大好きな蕎麦屋『椿茶屋』まで行き
美味しい蕎麦を頂く、なんと幸せな事だろうと健康で有る事の
嬉しさを感じた一日でした。隣のちょっと見ためには、パン屋とは
思われないパン屋さんでパンを買い我が家でお茶をし朝10時から
夕方4時ごろまで二人で散歩とお茶を楽しみし次回は上野まで足を延ばし
美術館と公園の中にある美味しいうなぎ屋に行ってみる約束をした
また楽しみが一つ増えました
明日はおとなしくしてよう・・・・
馬酔木が咲いてました。毒です 狭山湖には沢山の鳥が来てました
昔は虫を殺す為に使ったそうです 真っ白な富士山も見えました
ちょっと見にはパン屋さんには
見えませんが人気のパン屋さんです
今日は少し気分もいいので、思い切って私のペースで散歩に
出かけた。何時も一緒に行く彼女はまだ夢の中の時間なので
今回は一人でのんびり散歩を楽しむ事にした。
少しづつ春を感じながらの散歩・・・・いいねぇ~~
暫く行かなかったら全徳寺の前も変わっていた。
蝋梅の香りが春を感じさせてくれた。
梅が膨らみそして沈丁花が膨らみそして青木の芽も・・・・・・
明日も体調が良ければ散歩を楽しみたい。今日は5000歩ゆっくり
ゆっくりの散歩でした。
このところ体調不良でなかなか散歩に行けないでいたのだが、思い切って出かけてみる
何と膝から下がかくかくする。こりゃあ大変だリハビリをしないと体力が衰えていくと
なんとなく不安になりました。初冬を感じながらの散歩に行って来ました。
綺麗な花を見ながらのゆっくり散歩でしたが楽しかった
ピラカンサスが色違いで綺麗でした
判らない花そしてバラ一輪
どうだんつつじと柑橘系そして皇帝ダリヤ
我が家の庭にも国産レモンそしてほっておいたのに
綺麗に咲いたクジャクサボテン生きてるって
楽しい事に沢山出会えます。いいですね。
帰りはヤオコーでお使い、2キロまでしか、持てないので
無駄遣いをせずに済んでま~す。
昨日車のドアーの角で足の脛を5針縫う怪我をした。あわて者と言うかついてないと言うか馬鹿みたいです。
今日絵手紙の教室に行く予定だったのに・・・・糖尿病のせいかナカナカ血が止まらない。
お教室は来月からにしました。 残念 明日は雨模様
らしいので散歩に春を
探しに行く事にした。
スミレが咲いてました タンポポが・・・・・
イカリソウが・・・・ ムスカリが・・・・ 大根の花が・・・・
桃が・・・・・・ 忘れた・・・ 茶畑が・・・・・
狭山湖の桜はまだ6分咲き位かなぁ~~ 狭山湖は水が満たされていた
ゆっくり2時間かけての散歩でした。季節は必ず巡ってくる。私もゆっくりでいいから少しずつ元気になり、
今度は一時間で散歩から帰って来れるようになるといいなぁ~~
三つ葉つつじが咲き 羅漢さん・・・朱木蓮が咲き
全徳寺さんの枝垂桜です。飛行機雲が・・・・・
春は何かとってもいい事が起こりそうです。前向きに自分の目で見てこの瞬間を
大事に生きて行こうと思っています。生かされていることへ感謝の気持ちです。
楽しみながら散歩をしてたのに突然春から冬に、北海道育ちの私は30歳まで居た故郷を思いだすほどの大雪です
昨日までは沢山春を感じてたのに~~~~~
我が家の前です 今日は冬景色です。 羅漢さんも寒そう~~
雪の中で凛としてと咲いている椿、そしてドコンジョ小松菜に負けないように雪の中散歩に行きました。
先日のポカポカといい天気の日図書館まで散歩に行って来ました。沢村貞子さんの本を借りてきました
散歩の時間を短縮し今日は読書をして過ごす事にした。
その中に彼女の暮らし方を書いてあった。
【目立ちたがらず、賞められたがらず、齢にさからわず、無理をしないで、昨日の事は忘れ、明日の事は心配しないで
~~今日一日を丁寧に~~肩の力を抜いて気楽に暢気に暮らしてゆこう。】
私もこのように暮らせたらいいなぁ~昨日の事は忘れる事は得意なんだけどなぁ~~
カタツムリのように毎日家の中での生活を楽しんでいたが少し足に自信が出て来たので退院して一か月と少したった頃ヤオコーまでの買い物に挑戦する事にした。やはり家の中で歩くのと表を歩くのではこんなに違うのかとビックリ凄く歩くのが怖かった。足の運びがおぼつか無い。元気な時は3分位で行けたのに倍以上はかかった。それでも自分で買い物が出来ると言うのはこんなに楽しい事なんだと実感した。健康で元気な時には気がつかなかったことが沢山有る事を思いなんだかこれから先、色々な事に気が付き感動するのだろうなぁ~と少し楽しくもある自分がいる。歩く事が生きる事だと誰かの言葉に有ったが歩く事が今の私が頑張ってする事だと思っている。これからいい季節自分のペースで楽しみながら歩こうと思う。