雨だから・・・休みました・・・編み物教室
1日相変わらず、ぼ~~っと過ごしました。
この位の雨なら行けばよかったと、思いながら過ごす。家に居ると
つい横になる・・どうしてもその方が身体が楽なので・・楽な方に
いってしまう。正直だねぇ~身体は・・それに花粉症なのか鼻水が酷い
おっちゃんに料理、気を付けなさい・・何て言われてます
塩味足りないから、入れておいたよ何って鼻漏な話なんかして笑ってます
本当に気を付けなければと思いながら夕飯の支度をする
そして息子が様子を見に来る・・常時酸素を吸っている私に一寸
ビックリその方が楽なのだと言うと少し安心した様だ
まだまだ、お母さんは元気だよ・・遣りたい事が有るからね
明日は友人達とランチに行きます
水曜日は私の定休日・・・遣りたい事をする
遣りたい事と言うか遣らなければならない事をすると言った方が良いのかな
気になっている一つ帽子の整理・靴下の整理・下着の整理等々・・・
今日は帽子の整理を・・頭は一つなのに18個もある・・少ない方かもしれないが
私はこんなには要らない、気に入ったのが有れば又買えばいい
どれを捨てるか、中々決心がつかないが半分にしようと思ってます
そして予定通り半分にした
靴下・・・こんなに要らないだろうと言うほど有る。私は靴下とエプロンが
嫌いです。家では靴下は余程寒くなければ穿く事が無い、布草履を履いている
時間が出来たら今度は靴下の整理します
今日は絵手紙・・1が月2回集まってます
以前やっていた仲間が集まり、あえて先生は無し描いてます
あれからもう何年になるか、何って考えても思い出せないくらいです
病気になったり、車を運転が出来なくなってり、認知症になったりで
今現在は5人で楽しんでます。描くのが半分お茶飲み半分です
それでも行けば描きます・・今日も4枚描きました・・
皆で色々話をしながら筆を走らせ・・
楽しんでます
・・・皆で認知症にならない為とか言いながら・・・
そして酸素ボンベを背負い帰宅するとフキノトウが玄関に届いてました
何時もこの季節になると、届けてくれます。ありがとう
冷蔵庫を覗き今日は天婦羅にする事に・・・材料は勿論フキノトウ
そしてカリフラワー・シメジ・人参と牛蒡のかき揚げ・南瓜と野菜だけです
主役のフキノトウほろ苦く美味しかったです
何時も何時も早春を届けて頂き感謝です・・・ワラビ楽しみにしてます
今日は手芸の会午後1時から始める
午前中はぼ~~っとしてる。何時もの事です、この頃あまり心配しない
色々作って、誰かに上げて(迷惑かな)楽しんでいる
今回の作品貰い手が決まってます・・・喜んでくれるかな
小さいのは私が使います。お香を時々焚き楽しんでいたのですが・・・
この頃何時も引き出しの中に、仕舞いっぱなしで楽しむ事を忘れてました
このカワ(・∀・)イイ!!籠に何時もいれ出しておいてまたお香を焚きます
私にとっての、お香は気持ちをリセットしたい時、焚くとホットします
また私なりの楽しみが出来ました
朝ヒヨドリの声で目覚める
布団の中から電線に対で並んで我が屋のキンカンを狙ってます
毎朝今日は収穫しようと思いながら日にちが経ってしまい沢山
取られてしまいました。
残ったのはこれだけです・・・
キンカンの甘露煮を作ろうと思ってるのですが、何時、手を付けるか・・・
あまり大きくないこのキンカンの種を取る事を考えると、めいちゃいます
だけど挑戦してみます・・・今週中には・・・の
つもりです
池袋行きは無理でした
最後の革工芸展ごめんなさい・・・行けなかった
だけどどうしても兄の1周忌に花を送るため所沢西武まで行って来ました
お昼は椿茶屋で蕎麦を食べ・・・エミオで買い物野菜はスーパーより安い
たいやきを買おうと思ったのに、行列です・・・・美味しいのかな?・・・
それにしてもまだ酸素を背負って行っても一人では無理かなと思う場所が
有ります。今日NHKのチョイスでCOPDの事を放送してましたが
肺を強くするリハビリをするとよいとの事・・やってみます
少し希望を持てました
今日は珍しくぼ~~っとしてる
酸素の量を増やしてるからかなと、思うのだが解らない
入浴後少し横になる。1か月に1~2度はこんな事がある
その時期なのかもしれない。
明日池袋まで革工芸展に出かけるのに、困ります
午後からパソコン、皆と話し少し元気になる
今日はお使いに、行かず冷蔵庫整理の日、それにしても何も無い
イワシだけです。煮魚にする・・・じゃが芋をカット
レンジでチンし魚の煮汁で煮る・・この方が味が早く浸みこむ
ポテトサラダ・蕪の酢の物・アボガドをワサビ醤油で食べる
後は残り物で~~す
今日の編物教室の話題は自民党の女性問題で
離党した田畑衆議院議員の事・・・多いねこんな問題が・・・
女性も何で自宅に連れって行ったんだろうね・・等々
話をしていると、編み物 間違う今日も解きました((´∀`*))ヶラヶラ
それでも、皆話しが尽きない・・・困ったもんです
あっという間に、お弁当の時間先生はお茶もコーヒーも出してくれます
それでも午後からは意外に今日は真面目に、編み物に取り組みました
そして近所の友達で編み物大好きな方がいて
可愛いトイレットペーパー入れを作って来てくれました
私の様に習ってる訳では無いのに上手です
習いに行って4センチ編んできたと言い笑われてしまいました
酸素を吸って出かけたが楽しい1日でした
出かける事に慣れてきました
今日おっちゃん立会いの元に介護認定を受ける
生活環境と私の出来る事そして出来ない事等色々聞かれる
かがむ事に違和感が有り狭い所の掃除や床拭き等が出来ない
掃除をして頂ければ嬉しいのだが・・1回45分らしい・・
年齢と共に少しずつ出来ない事が増えて来る・・・情けないねぇ~
夕方函館の友人から電話・・絵手紙有難うとの事
転ばないでねと書いた言葉に気をつけて歩いてる。転ぶのが一番怖いと
言っていました。中々欲張りでまだ、お金使いきってないので死ねない
なんって言ってました・・おいおい幾等あるの手伝って上げるよ((´∀`*))ヶラヶラ
飾る事も無く言いたい事を言える友人です。今一番逢いたい一人です
今年は行きたいです
今日は弁膜症の検査をしました
術後5年経ちます。大丈夫と言われホットしました
早いです、もう5年経つんですね、5~10年と言われ
そんな言葉が、心の隅に無かった訳では無いが、あまり
気にしない性格、これが私の身に余るほど持ち合わせている
病気には幸いしている。私の持論は70歳過ぎると、皆何処かしら
身体に支障が出てくる。それがたまたま私が病気の持ち合わせが
多かったと言う事だけでなんです
息苦しく歩くのも辛い事が有るが
そんな時は私のペースに合った歩き方をすればいいゆっくり
歩いても、誰かに何か言われる訳では無いだけど・・・
人間痛いのは我慢が出来ない。痛いのは辛いですよね
痛さが無い事は、とっても幸せな事だと思ってます
物は考えようで幸せを感じる事が出るんですよ