バイキングの朝食流石沖縄おかゆはモズク入りでした。納豆はありません。どんよりとした空模様で~~す。バスで唐人墓に向かう
宿泊ホテル ホテル イーストチャイナ 6階部屋ベランダから 唐人墓
中国福建省出身の128人の悲しい歴史の史跡です。私も此処を訪れるまで知りませんでした、タイルで造られている綺麗な墓です
ここから石垣焼窯元に向かう。沖縄の海の色ブルーグリーンの美しい焼き物に魅かれ、ぐい呑を買い求める。2個8千円主人と酒を楽しむにはちょっとた高価すぎたかなあぁ~と今になって後悔してます。窯元から御神崎に向かう頃からとうとう空が泣き出してしまいました。御神崎からは川平湾のビーチまで見えると言うので楽しみにしていたのにガッカリです。だれだあぁ~雨男は~~~
石垣焼店内 私にとっては高価過ぎたぐい呑 御神崎灯台傘も吹き飛ぶほどの強風
風雨の中、川平湾に向かう。小雨になりグラスボートにのるので少し安心、お天気なら川平湾散策のほうが良かったのだが、生憎の天気でボートにして
よかったです。クマノミがガラスごしに見えました。あちこちでサンゴの死がいが目立つ。もっと綺麗な海底を想像していたのでがっかりでした。
琉球真珠を見に行く。500万弱の真珠に見とれる。
川平湾 梅干しに似ているサンゴ
最新の画像[もっと見る]
-
バルバッコア行けそう・・・・そして 5年前
-
素敵なプレゼント・・・そして 5年前
-
素敵なプレゼント・・・そして 5年前
-
素敵なプレゼント・・・そして 5年前
-
素敵なプレゼント・・・そして 5年前
-
今日は動かず・・・いや 5年前
-
色々あって・・・・そして 5年前
-
色々あって・・・・そして 5年前
-
台風前夜・・・そして 5年前
-
今日もまた・・・そして 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます