狭山観音めぐりも3回目4月に行ったのに、なかなか投稿する事が出来ないまま時間がどんどん経っていく、ちょっと時間ずれの投稿です。この日は西所沢新光寺と上新井の普門院の二ヶ所を東川沿いにゆっくりと巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/d2fe6cab32268b3c3ca9f81f1d236bdf.jpg)
元町の近くの住宅街の中にしっそりと新光寺があります。この時はまだ桜が咲いていました。そしてびっくりするようなお墓が境内にあります。なんでも檀家さんのお墓だそうです。東川沿いに弘法大師が水の少なかった人々の為に、ここを掘ると水か出ると教えて下さったと言う三ツ井戸が在ります。だけど側を東川が流れているのにと、ちょっと不思議・・・・
誰が掘っても出るのでは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/e15df294f4b7d67610d21e15d0eda155.jpg)
その後も東川沿いに普門院までゆっくりと歩く、いつもの友人との歩調がとってもいい
このお寺のお上人様のお母様はとっても素敵な明るい方でお年よりず~とお若く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/630e73337203fb4e7e0d62812199ed84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/b7c2d9fdcac962827bea278e43879e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/d2fe6cab32268b3c3ca9f81f1d236bdf.jpg)
元町の近くの住宅街の中にしっそりと新光寺があります。この時はまだ桜が咲いていました。そしてびっくりするようなお墓が境内にあります。なんでも檀家さんのお墓だそうです。東川沿いに弘法大師が水の少なかった人々の為に、ここを掘ると水か出ると教えて下さったと言う三ツ井戸が在ります。だけど側を東川が流れているのにと、ちょっと不思議・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/e15df294f4b7d67610d21e15d0eda155.jpg)
その後も東川沿いに普門院までゆっくりと歩く、いつもの友人との歩調がとってもいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます