![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/526f13c2cd4966fc211ca9a2b2045b40.jpg)
こんにちは。アミーナのあまもです。
ルーマニアン・マクラメの魅力に惚れ込んでいます。
展示会でのディスプレイや
額の中板には黒い布を用います。
もっともルーマニアン・マクラメにぴったりなのは、
「別珍」だとわかりました。
起毛が立体感をさらに引き出します。
同じ系統のビロードやベルベットは素材が違うためか
あと1歩。
マイスター達の貴重な作品がもっとも美しく見えるために
今度は額縁を研究しています。
ルーマニアン・マクラメの魅力に惚れ込んでいます。
展示会でのディスプレイや
額の中板には黒い布を用います。
もっともルーマニアン・マクラメにぴったりなのは、
「別珍」だとわかりました。
起毛が立体感をさらに引き出します。
同じ系統のビロードやベルベットは素材が違うためか
あと1歩。
マイスター達の貴重な作品がもっとも美しく見えるために
今度は額縁を研究しています。
知らんやった~~
違いを電子辞書で早速ひきました。
同じものだと思っていた一人です。
知らないことがまた一つ
そうなのだ、
金子功のピンクハウス百科事典http://www5a.biglobe.ne.jp/~wo-house/velveteen.htm
がわかりやすいよ。
布の世界も深くて広い、おもしろいね~
かくいう私もつい最近、近所の
服地専門店で教えてもらいました。
おしゃれの為に人類は終わりのない研究を
続けているんですね~
今後、起毛系で新たな素材も誕生するかもしれませんね。
あの程よい起毛が作品をそっと支えてくれるんでしょうね♪
光沢が適度でふんわり、
なぜか立体感もくっきりなんです。
いろいろと試してもっともっと
美しさを引き出してくれるアイテムを
探求していきます!