娘2号が妙なバンドのディスクを通販で買ったのですが、「CDプレーヤーには入らないしレーザーディスクプレーヤーでも再生できない」のだとか。「どれどれ、おぢさんが…」と手に取って見てみると、いわゆるピクチャーディスクですが中心に小さい穴があって表も裏もある様子。
よくよく見ると溝が見えたので結論としてレコード盤でした。そりゃいくら頑張ってもそこらの機械では再生は無理。なので「こりはレコードというものでね」と3時間ほどかけて説明したところ(一部フィクション)、「じゃあうちでは聞けないの?」というので「うちで聞けないものはない!」と叫んだところ「キャ~、お父さん素敵!」と踊り狂ったので(一部フィクション)、さっそく録音することに。
我が家のレコードプレーヤーはAIWAの安いやつで、確か新品で6千円くらいでした。それでもレコードが聞ければいいと張り切ってMDに録音しまくってたのは…んあ~もう10年以上前ですな。
普段は箱に入れたままタンスの上にしまってあるので、今回のように新しいレコードを入手するたびに録音のため引っ張り出すのですが、CDのように手軽でない分だけありがたみがあるような気がします。
しかし、最近では中古レコードをまともに置いてる店がほとんどなくなったので寂しい限り。欲しいと思ってた音源は大体CDになったし、今もCD化されてなくレコードも持ってないというと…ん~有吉ジュンさんの「あげるものはなにもない」くらいかなぁ。(わかる人は上級者です) あとはなんかあったかなぁ…。まあいいや。
ところで、そろそろプレイヤーの針を変えねばならないかもしれません。が、売ってるのやらどうやら。なんだかんだ言って面倒ですね。やっぱりCDがいいです。音もいいし。
よくよく見ると溝が見えたので結論としてレコード盤でした。そりゃいくら頑張ってもそこらの機械では再生は無理。なので「こりはレコードというものでね」と3時間ほどかけて説明したところ(一部フィクション)、「じゃあうちでは聞けないの?」というので「うちで聞けないものはない!」と叫んだところ「キャ~、お父さん素敵!」と踊り狂ったので(一部フィクション)、さっそく録音することに。
我が家のレコードプレーヤーはAIWAの安いやつで、確か新品で6千円くらいでした。それでもレコードが聞ければいいと張り切ってMDに録音しまくってたのは…んあ~もう10年以上前ですな。
普段は箱に入れたままタンスの上にしまってあるので、今回のように新しいレコードを入手するたびに録音のため引っ張り出すのですが、CDのように手軽でない分だけありがたみがあるような気がします。
しかし、最近では中古レコードをまともに置いてる店がほとんどなくなったので寂しい限り。欲しいと思ってた音源は大体CDになったし、今もCD化されてなくレコードも持ってないというと…ん~有吉ジュンさんの「あげるものはなにもない」くらいかなぁ。(わかる人は上級者です) あとはなんかあったかなぁ…。まあいいや。
ところで、そろそろプレイヤーの針を変えねばならないかもしれません。が、売ってるのやらどうやら。なんだかんだ言って面倒ですね。やっぱりCDがいいです。音もいいし。