今日は気温的には涼しかったんでしょうが 昼間の外はやっぱり暑かったです。
さて 昔 会社の先輩に言われたことがあります。
その当時 難しい仕事に挑戦しており
毎日 めいいっぱい頭を使っていて 眉間にしわが寄っちゃいそうでした。
そんなとき その先輩に
「難しくて もうできないかも・・・」
と 泣きを入れたら 言われました。
「難しいっていっても 所詮人の考えたことだよ。
同じ人間なんだから できないわけないよ。
わからないとあきらめたら そこで終わりだよ。」
そんなこといっても ガウスやシュレーディンガーの考えてたことなんて 鶏頭の私には分かりません。TT
とは 思いましたが
でも 先輩の言いたいことはそういうことでなく
「あきらめなければ いつか解答にたどりつけるかもしれないけれど
あきらめたら そこで終わり。」
と 言うことだったのだと理解しています。
以来 人生で 困難な問題に立ち向かう度に
「ああ もう わからない。」
と 頭をかきむしりながら
この先輩の言葉を思い出し 投げ出さないようにしています。
普段でも 例えばパソコン音痴の私は
ブログ作成について わからないことが たくさんあります。
Goggleってみても 説明している文が 今度はなかなか理解できなかったりします。
そんなときも
「あきらめたら おわり。」
と 自分を戒めて 翌日またトライすると 意外にできちゃったり わかったりします。
ただ あきらめが肝心 なんて言葉もありますね。^^
本当に困難で難しい問題にぶち当たった時は あきらめちゃっていいかも。
自分は結構そういう場合でも がんがん突き進んで 体壊すまで頑張っちゃうタイプなので
毎年 掲げる 目標は
「がんばらない!」
理想的には
「あきらめたら おわり」
と
「がんばらない」
を うまく使い分けられるようになれればいいのにと 思っています。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
さて 昔 会社の先輩に言われたことがあります。
その当時 難しい仕事に挑戦しており
毎日 めいいっぱい頭を使っていて 眉間にしわが寄っちゃいそうでした。
そんなとき その先輩に
「難しくて もうできないかも・・・」
と 泣きを入れたら 言われました。
「難しいっていっても 所詮人の考えたことだよ。
同じ人間なんだから できないわけないよ。
わからないとあきらめたら そこで終わりだよ。」
そんなこといっても ガウスやシュレーディンガーの考えてたことなんて 鶏頭の私には分かりません。TT
とは 思いましたが
でも 先輩の言いたいことはそういうことでなく
「あきらめなければ いつか解答にたどりつけるかもしれないけれど
あきらめたら そこで終わり。」
と 言うことだったのだと理解しています。
以来 人生で 困難な問題に立ち向かう度に
「ああ もう わからない。」
と 頭をかきむしりながら
この先輩の言葉を思い出し 投げ出さないようにしています。
普段でも 例えばパソコン音痴の私は
ブログ作成について わからないことが たくさんあります。
Goggleってみても 説明している文が 今度はなかなか理解できなかったりします。
そんなときも
「あきらめたら おわり。」
と 自分を戒めて 翌日またトライすると 意外にできちゃったり わかったりします。
ただ あきらめが肝心 なんて言葉もありますね。^^
本当に困難で難しい問題にぶち当たった時は あきらめちゃっていいかも。
自分は結構そういう場合でも がんがん突き進んで 体壊すまで頑張っちゃうタイプなので
毎年 掲げる 目標は
「がんばらない!」
理想的には
「あきらめたら おわり」
と
「がんばらない」
を うまく使い分けられるようになれればいいのにと 思っています。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)