いくつになってもクリスマスと言う言葉を聞くと胸が躍るような、ここワガドゥグでも街に出ると通り沿いのお店にはイルミネーションが付けられて、何人かの子供がクリスマスツリーや部屋飾り、ビニール製のサンタクロースの風船人形を売り歩く姿、それからレバノン人の経営するスーパーマーケットなどは連日食料品やプレゼントなどを買いに来るお客で賑わっております。そしてどこからともなく聞こえてくるクリスマスソングが心を和ませてくれます。
さて親爺は朝かからいそいそと落ち着きません。そう今日は親爺の家でクリスマス宴会が開かれる予定なのでありまする。親爺は元来宴会が好きでして何かにかこつけては宴会を催します。宴会と言っても大々的に開催しますのはまれで、二人以上から宴会ができますのでそれにより献立も違ってきます。主なメニューは2~4人は羊の肉ぶつ切りグリルまたは串焼き。(付近の屋台で売っている)。5~10人は鶏肉入りクスクススンバラ風味(これは自宅で作ります)等など。で、今回は手作りコロッケで肉は水牛系ブルキナ産、ジャガイモと玉ねぎはワガドゥグ近郊で栽培されたものを厳選し?近所に住む自称コロッケ作りにかけては拘りを持つ北海の熊さんに手ほどきを受け作る予定でありまする。親爺は何か嬉しい事とか楽しい事があるとなぜか早起きしてしまうのです。ちなみに起床は午前4時、時計を見てまだ早いと思いもう一度寝床へ行き、寝ようと思ってもいろいろと誰が来るのかとか献立や準備の事が目まぐるしく脳裏をかすめ寝付けませんので30分ぐらいごろごろしてからエイ!とばかりに起きては見たものの外は真っ暗。取り合えずお湯を沸かしてネスカフェを飲みながら物思いにふけります。まず北海の熊さんとも相談して何時ころ買出しに行こうかとか、どれくらい材料を買おうかとか、果たして皆様方はおいでになるのかとか、あ~だこ~だといらぬ考えをめぐらし、右手にはネスカフェ、左手にはタバコを交互に口にしながら、まだ6時半か~などと一人でつぶやきまする。
満を持して午後3時に北海の熊さんの家に行き、その足で一緒にスーパーマーケットへ、すばやく買い物を済ませ、そそくさと家に戻り、さてとばかりに調理に取り掛かります。北海の熊さんは手際よくジャガイモをお湯に入れ玉ねぎを刻んで行きます、親爺はこれと言った仕事も無いのでただウロウロとしているだけ。やがてジャガイモが湯だって親爺も参加しコロッケの形を作りに入ります。今回は作者達の柄に合わず可愛くしようと言うことで形は円筒形の二口サイズ、二人でもくもくと50個程、さあ、後は揚げるだけ。コロッケの揚げる作業に取り掛かってから間もなく玄関から声が、タウンさん始めアイフィールドさん、バンブーパッセーさんなど6名の方々が訪れてお見えになりました。親爺の顔がぱっと緩んだかと思うと、どうぞようこそとばかりに気合が入ります。前日の野球の練習でなった筋肉痛など何処へやら、やがてビールに始まりフランス産のワイン、ブルキナ産の低級酒を手に持つころは親爺もぜっこ~ちょ~。持ち前の駄弁で時々顰蹙を買いながら親爺らしさ丸出しでござりまする。やがては皆様がお帰りあそばされたのですが、親爺と北海の熊さんは興奮冷めやらず、歌うこと延々と2時まで、大自己満足で深い眠りにつく親爺でした。
さて親爺は朝かからいそいそと落ち着きません。そう今日は親爺の家でクリスマス宴会が開かれる予定なのでありまする。親爺は元来宴会が好きでして何かにかこつけては宴会を催します。宴会と言っても大々的に開催しますのはまれで、二人以上から宴会ができますのでそれにより献立も違ってきます。主なメニューは2~4人は羊の肉ぶつ切りグリルまたは串焼き。(付近の屋台で売っている)。5~10人は鶏肉入りクスクススンバラ風味(これは自宅で作ります)等など。で、今回は手作りコロッケで肉は水牛系ブルキナ産、ジャガイモと玉ねぎはワガドゥグ近郊で栽培されたものを厳選し?近所に住む自称コロッケ作りにかけては拘りを持つ北海の熊さんに手ほどきを受け作る予定でありまする。親爺は何か嬉しい事とか楽しい事があるとなぜか早起きしてしまうのです。ちなみに起床は午前4時、時計を見てまだ早いと思いもう一度寝床へ行き、寝ようと思ってもいろいろと誰が来るのかとか献立や準備の事が目まぐるしく脳裏をかすめ寝付けませんので30分ぐらいごろごろしてからエイ!とばかりに起きては見たものの外は真っ暗。取り合えずお湯を沸かしてネスカフェを飲みながら物思いにふけります。まず北海の熊さんとも相談して何時ころ買出しに行こうかとか、どれくらい材料を買おうかとか、果たして皆様方はおいでになるのかとか、あ~だこ~だといらぬ考えをめぐらし、右手にはネスカフェ、左手にはタバコを交互に口にしながら、まだ6時半か~などと一人でつぶやきまする。
満を持して午後3時に北海の熊さんの家に行き、その足で一緒にスーパーマーケットへ、すばやく買い物を済ませ、そそくさと家に戻り、さてとばかりに調理に取り掛かります。北海の熊さんは手際よくジャガイモをお湯に入れ玉ねぎを刻んで行きます、親爺はこれと言った仕事も無いのでただウロウロとしているだけ。やがてジャガイモが湯だって親爺も参加しコロッケの形を作りに入ります。今回は作者達の柄に合わず可愛くしようと言うことで形は円筒形の二口サイズ、二人でもくもくと50個程、さあ、後は揚げるだけ。コロッケの揚げる作業に取り掛かってから間もなく玄関から声が、タウンさん始めアイフィールドさん、バンブーパッセーさんなど6名の方々が訪れてお見えになりました。親爺の顔がぱっと緩んだかと思うと、どうぞようこそとばかりに気合が入ります。前日の野球の練習でなった筋肉痛など何処へやら、やがてビールに始まりフランス産のワイン、ブルキナ産の低級酒を手に持つころは親爺もぜっこ~ちょ~。持ち前の駄弁で時々顰蹙を買いながら親爺らしさ丸出しでござりまする。やがては皆様がお帰りあそばされたのですが、親爺と北海の熊さんは興奮冷めやらず、歌うこと延々と2時まで、大自己満足で深い眠りにつく親爺でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます