明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

手帳

2004年09月06日 22時35分53秒 | 出張
私は手帳が大好きだった。
子供の頃、親父からもらった手帳をきっかけに現在まで様々な種類の手帳を使ってきた。それが中学生の頃だったと思うが、岩波新書で梅棹忠夫さんが書かれた「知的生産の技術」という本に巡り会い、その想いは単なる手帳から情報整理へと変化した。
「知的生産の技術」は現在も情報整理のバイブルとして君臨する名著である。さすがに時代の趨勢から陳腐化した内容ではあるが、情報を収集・加工・発信する基本原則は現在にも十分通用するだろう。

出張:ホテル

2004年09月03日 20時08分32秒 | 出張
今日は出張先のホテルでメールの返信処理をして、レポートも作ろうとスーパーモバイラーのあなたは予定を立てる。さて、食事もおわり酒は控えていざパソコンへ・・ところがである。いつものPHSカードが通信不能なのだ。
そう、ここはホテルの最上階・コンクリートに包まれた部屋はシールドルームになってしまっている。膨れたあなたのやる気は一気に萎み、見たくもない有料テレビで夜長を過ごすこととなる。

出張:プライバシーフィルター

2004年09月02日 22時22分03秒 | 出張
少し前のノートパソコンの液晶はDTN、DSTNという暗く、視野角も狭い物だったが、最近はどんな廉価版のノートパソコンも色鮮やかなTFT液晶を使っている。しかしながら利用形態がモバイルとなると困った問題が浮上する。

プライバシーフィルターをご存じだろうか。
液晶面にかぶせるフィルターだが単なる保護フィルターではなく、斜めからの覗き見をシャットアウトする優れものだ。
ノートパソコンを利用する場合、室内外・場所を問わず常に他人の目に触れていることを意識するべきではないか。
パスワードや機械的ロックに気を遣っても覗かれたら全部丸見えでは、正に「頭隠して尻隠さず」となる。その点、このフィルターを利用することによってJRの座席に座った場合、隣の位置からは液晶面が真っ黒に見える。
残念ながらあまり需要が無いのかパソコンショップでも在庫を持っている店は少ないようだ。
価格も1万円程度と安くはないが(見た目の印象として)十分な効果が期待できる。

総務の給与担当者、経理の資金繰り担当者にも必需品ではないだろうか。