明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

自作縦振りキーを肴に酒盛りです。

2015年07月26日 17時01分37秒 | 今どき無線

昨日はまたまた近隣局との飲み会がありました。今回はJA1GMO(田代さん)が自作キーをご持参頂きましたので、発信器をつないでピーピーやりながら酒を飲んでいました。

前回のローカル暑気払いの時に持参された時から更にバージョン・アップしています。何といってもツマミまでご自分で加工していますので100%自作のキーということになります。次のバージョン辺りでネット販売?等と外野で騒ぎながら楽しませて頂きました。複式と違って縦振りの自作は難しいのですが、小型に纏まって楽しいキーでしたhi

↓ 真ん中のOMが作者です。


ELE-Bugも楽しいキー選び

2015年07月25日 13時27分24秒 | 今どき無線

日頃、手動電鍵を楽しんでおり最近ではエレキーは全くご無沙汰であります。お陰で、たまに使いますと暴走して収集がつかなくなりますhi

先日、あるOMと7メガでQSO頂きました。符号はバグキーの符号でしたので、当局もバグキーで応答したのですが・・「今は、エレバグでバグキーの練習をしています。実は、A1クラブで今度頒布するバグキーの予約をしたので、練習しています。」というメッセージでした。

Ele-Bugという名称は、多分GHDさんが名付けたのだと思いますが昔から外付けのエレキーには「セミオート」というモードがあって正にエレバグなのですね。最近のリグでは内蔵の機能としてエレキーと共にバグキー・モードも併設されています。何度が利用したことはありましたが、「やっぱり機械式」ということで利用せずにいました。

最近、以前より使用しているFT2000のサイドトーンの仕様に対する不満を解消する目的で、このエレバグを試しています。FT2000のサイドトーンは手動式電鍵を使用すると耳障りなノイズ?が一緒に聞こえて気持ちが悪いのです。接点のカスレや抵抗の問題だと思いますが、他機種では全く感じないノイズがありまして使用頻度が極端に少なくなっていました。もちろんエレキー等の電気的断続は全く問題がないので「エレバグ」です。

手元にエレキー用のキーは3種類しか有りませんが、今のところ一番気持ちが良いのが廉価版のMK706です。エレキー用の台座は小型が多いので、バグの長点打電で動いてしまうのが欠点ですがこのキーは安定しています。しばらくはFT2000のエレバグも楽しみたいと思っています。

 


素晴らしいトーンのN4LQ and the Heathkit HW-9

2015年07月20日 19時41分50秒 | 今どき無線

何と良い音でしょうか・・数十年前の初心者向けのキットから流れるウットリするCWサウンドです。残念ながら現代のリグでこんなに良い音の機械は見かけませんね。部屋の反響などの効果もありますがフル・ブレークインの小気味良いQSOを聞いていると海外CWの懐の広さを感じてしまいます。(JAでのフルブレーク・インはパイルの連打ですよねhi・・・使い方が違いますhi)

いつもセミ・ブレークインだしなぁ・・ラグチューこそフルブレーク・インなのかもしれませんね。


第3回の144mhzCW-OAMも無事終了しました。

2015年07月19日 19時25分47秒 | 今どき無線

近所無線仲間で始めたCW-OAMですが、本格的になってきましたhi

昨晩は東京からも2局にご参加頂き、楽しく約90分を過ごしました。総勢で5局でラウンドQSOです。欧文・和文を問わずラウンドQSOでは多少時間が掛かるのはやむを得ないですね、でも各局の小気味よい打電で、予想よりも多くのお喋りが出来たと思っています。ご参加局ありがとうございました。

次回は8/1土曜日の21時から144.60MHZ付近で開催致します。近在の方のご参加歓迎致します。

( 7/18参加局 順不同 )

JA1GMO、JL1EDB、JL1GEL、7L3KJT、JF1LXO


全員が酔鍵だった144mhzのOAM

2015年07月05日 18時42分02秒 | 今どき無線

7/4は近隣クラブの第2回144mhz CW-OAMでした。

当日は丁度、クラブ内の暑気払いで地元駅に近い居酒屋に午後6時に集合していました。2次会はいつも70年代歌謡のカラオケなのですが、折角始めたOAMなので予定通りとしよう・・ということになって午後9時過ぎに帰宅してリグのスイッチを入れます。

JARLコンテストの事はすっかり忘れていましたが、空きを見つけて開始しました。順次メンバーがチェックインしてくれましたが、何しろ先程まで「まだ元を取っていないよ」等と言いながら飲んでいた訳なので全員のキーイングが踊っていました。やはり酔鍵の道は険しいモノで有ります(笑)

「飲んだら乗るな」でも「飲んでもやりたいCW」というわけです。次回は7/18土曜日の21時から144.60MHZ付近です。近在の皆様のご参加歓迎致します。(チェックインだけではなくラウンドQSOです)