KENPRO KK70
GHD207Aを久しぶりに使っています。バイブロに慣れた指にはちょっと新鮮な感触です。
今週末は国内Esが活発で21メガのSSBと和文電信が大いに楽しめました。9+20db位からS5位迄のゆっくりとしたQSBは大いに通信感覚を刺激します。もっと和文各局も21メガに出てくれれば楽しいのですが・・
↓ カメラが手持ちなのでちょっと動きますhi
5月の連休から色々とやっていましたがブログの更新はサボり気味でした。
連休中はタワーのメンテナンスに精を出したり、複数受信機のアンテナ共有器を作成したりしていました。ついでにシャックの模様替えもしまして今は、立体的になっています。圧迫感か有りますので理想は1段でダァーと並べたいのですが、狭い部屋ゆえ苦肉の策であります。受信機が複数になってきましたので一々アンテナを切り替えるのは面倒なので共用機で同時受信を可能にしました。挿入損失も有りますが短波なので殆ど気になりませんhi
最近、GHDのGT599SGの中古品を格安で入手しました。中古ですが、ほぼ新品の状態なので得した気分です。数年前にGHDのGT501Aを入手しておりますが、全く違う感触に驚いています。メカ部分は同じなので台座の素材が感触の違いに出ているのだろうと思いますが、これほど違うとは驚きです。マイナーチェンジ前のGT599との違いは多分、黒檀の下に鉄板が敷かれている?(同じかもしれません???)のだと思いますが、そのせいかCMのコピーに有るような「炭を叩くような音」はしませんが、ダンピングの効いた程よい音は魅力です。