先日のイベント写真を幹事さんから頂きました。
最年少?ですね(笑)
今回の会場は、個室でしたので発信器をピーピー鳴らしても大丈夫でした。やはり電信会は個室に限りますhi
先日のイベント写真を幹事さんから頂きました。
最年少?ですね(笑)
今回の会場は、個室でしたので発信器をピーピー鳴らしても大丈夫でした。やはり電信会は個室に限りますhi
総勢21局が千葉県の津田沼に集まりました。私もこの日を待っていました。というのも今年こそバイブロを攻略したいと思っていたので、OMに指南を頂こうと待っていました。今日は、私の手持ちから使用頻度の高い「Speed-X」と棚の飾りになっている「バイブロ」を発信器と共に持参しまして、セッティングを御指南頂きました。
何故か、OMの手に収まるとアッという間に打ちやすく変身してしまいました。・・・嬉しいのですが複雑な心境です(笑) まあ、私の年齢以上の年月を電信と共に過ごしているので、仕方有りませんねhi
しかし、和文各局は本当に元気で楽しい方が多いですね。意外な経歴や無線経験談も、とにかく楽しく拝聴した次第です。どうしても無線だけではハイスピード・バグ局を呼ぶのは躊躇しますが、アイボールしてしまえば安心です(笑)今度は、挑戦しますと宣言した次第です。
↓ バグだけではない、縦振り講座。戦時中は電鍵も無かったので、先生のオルガンに合わせて符号を覚えたそうです・・すごい!!
↓ JA1VHQ JL1EDB 各OM
今、私のデスクの2段目正面には暫しセットしてあったTS830からTS520へと先祖返りしています。丁度、今しがた3.5メガで2局のOMとご挨拶をしたところです。
TS520は何も付いていないリグです。QRM対策といえば、精々RITを回す位で完全無防備なリグです。このTS520という機種に出会ったのは・・・最初の開局から3年程経った頃でしょうか・・
それまでTRIOのHF機はTS510、やTS511といった機種でしたが、ある日突然に「混信に強い!!」「DXに強い!!」というキャッチフレーズで登場したのです。更には「デュアル・ゲートMOS-FET採用による抜群の混変調特性!!」等と出たものですから、誰もがみんな憧れ、購入したリグでしたね。
ある日、友人宅に行くと・・それまであったTS801(ご存知ですか?)に替わり、TS520が鎮座しており腰を抜かすばかりに驚いた記憶があります。更に「電信級」を取得したとのことで、目の前でモールス・CQを出すのを見て2度ビックリした記憶があります。当時の私は和文どころか、欧文符号さえも知りませんでしたので、完全に遅れを取った・・・という気分になりました(笑)
そんな私も先程の和文QSOでは・・「このリグも齢40歳を超えて、老眼が強くなりまして、時に周波数が分からなくなる(QRH)事が有りますhi」等と打っている自分に笑いながらQSOを楽しみました。
今回は、総局数81局との交信でした。QSO頂いた方々に御礼申し上げます。今回は4バンドで和文を楽しむことが出来、さらに1stQSOも結構有りまして和文電信の広がりを感じたイベントでした。
正月休み明けの1週間は本当に長くて疲れました。年始なので大した事はやっておりませんが、気分の問題ですね。
1週間ぶりに7メガをワッチしてみると・・告知通りに広がっています。今まではピロピロとの共存だった上の方が、とっても快適であります。でも、もっと欧文局のラグチューも聞こえるのかと期待もしておりましたが、やはり少ないようです。最近、欧文をサボっていますが、多くの局に出て頂きたいですねhi
↓ こんな組み合わせが快適和文生活なのですhi
さて、今日は久しぶりにGHDの古いメカ・バグをセットして調整をやり直したりしました。このバグは台座もスリムで良いのですが、短点側のストロークが大きくて暫く飾っていました。改めて調整し短点側のストロークと元気の良い接点接触の両立点を探ります。バグキーの調整ポイントとして短点持続時間が注目されたりしますが、あまりこの点だけに注目するとレバーのストロークが大きくなり振り回しているような感じになってしまいます。妥協して、多少持続時間を犠牲にして気持ちの良いストロークで打鍵出来るようにしました。暫く使ってみたいと思います。
↓ 初期?の製品なのか材料も何となく自作っぽいですhi
参加された方のブログには殆ど掲載されていると思いますが、集合写真が届けられました。
毎回、コール入れ等の加工をして頂くOM、ありがとうございます。
毎度のことでありますが、終わってしまえばアッという間なのですね(笑)
でも未だ、明日一日残っています。今回の正月無線生活は新バンドにも進出しまして大いに可能性を感じたりしました。10メガ用のアンテナをあり合わせの材料で作りまして、垂直DPにしたのですが、やはり片側が地面に近くなり周辺のノイズを拾うようで満足出来ませんでした。結局、屋根に上りましてルーフタワー周りにジグザクにエレメントを張り、水平DPとなりました。何だか、昔の学生時代に戻った感じがしましたね・・とっても汚い張り方になってしまいましたhi
でも流石にエレメントが全部、屋根の上に出ているので以前の垂直よりも格段に良い感じであります。
正月休みの12/30から今日現在までの和文QSO数は40局で、↓ こんな感じです。
明日も・・来週も3連休ですね!! 本当は14メガでもCQホレを出したりしていますが・・スカです(笑)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
さて、今年は何を楽しむか・・・
1.もちろん和文が中心だと思いますが、10メガと14メガでも楽しみたいですhi
2. ヴィンテージ・リグのネットワークでロール・コールがあれば良いですね(他力本願hi) アメリカでは定着している様子のヴィンテージ・リグ・ネットが日本でもあれば良いのですが・・探しても見つかりませんね。自作リグとはまた違うレストア趣味の愛好会が有っても良い気がします。
3.14メガでは最近、SSBの国内ラグチューが盛んですね。DXのメイン・ストリートは理解していますが、コンディションで棲み分け可能だと思いますので、和文ラグチューしても良い気がします。国内も安定してQSO出来ますので楽しいと思うのですが・・