美味百花

美味しかったお店やお出掛けしたことを中心に綴っています。

Ami cafe

2012-07-14 13:45:13 | 奈良グルメ

夫が朝から出掛けたので、今日のランチは気になっていたお店に行ってきました。

今年オープンされたばかりの「Ami cafe」(あみかふぇ)さん

奈良の地元で採れたオーガニックな食材を使ってるそうです。身体にもよくて安心していただけますね。

こういうお店は、女性好み~(夫と来るお店じゃなさそ~う)

   

  お菓子やお惣菜・自家製塩麹などもお持ち帰りできますよ。

   
                           店内は思った以上に広かったです。スタッフの方も感じよかったですね。

   
 ワンプレートランチ+豆乳プリンを美味しくいただきました~
 こういうお料理をいただくと、毎日の食事がいかに食べ過ぎているかが、よ~くわかりますね。
 ご飯は、こんなもんだけど、おかずは、この倍ほども食べてるかも
 いくら身体にいいものでも、やっぱり腹八分目にしなきゃダメですね。今日は普段の食事を見直すいい機会になりました。  


「がんこ」でランチ

2012-07-12 19:41:11 | 奈良グルメ

今日も奈良からです。

夫とランチを食べに行こうと出掛けたのですが、訪ねた一軒目のインディアンカレー「phool」さんは、駐車場がすでに

いっぱい!広い駐車場なんだけど、やっぱり人気店なんですね。

カレーをあきらめて二軒目へ~   近くの「花の木」さんへ・・・駐車場が空いてると思ったら定休日でした。

ここは、美味しい家庭料理のお店なんですよ。

結局またまた車を走らせて三軒目へ・・・お腹もすいてきて、もう何処でもいいよって気持ちになって~      

行ったことのないお店の「がんこ」さんへ(チェーン店のがんこ寿司って名前は聞いたことあったので)

リーズナブルで量が多かったですね。ここは、男性向きかな。でも空いてたお腹は満たされました。

  


クレマチスの丘in静岡(三島)

2012-07-11 11:16:16 | 静岡グルメ

今回は奈良に来る前に静岡にいる息子のところに寄り道~

長男は、今秋結婚式を控えているのですが、結婚式場の試食会に参加するため行ってきました。

息子達は、一度試食会に参加してるのですが、両親にも料理を食べてほしいと言うので両家の母達が参加。

試食会は夜7時からだったので、あちらのお母さまが「三島に来られるなら、クレマチスの丘」に行ってみませんか?と誘ってくださって、

お母さまの運転でクレマチスの丘までGO~

お会いするのは今年1月の両家顔合わせ以来です。

顔合わせのときも、気さくなご家族でお話がはずんだので、この日も楽しく過ごせました。

お互い、息子や、もうすぐお嫁ちゃんのエピソードをたくさん聞くことができたので、良かったですね。

お嫁ちゃんの頑固な一面もあるってことも判ったりして

わたしは、色々聞けたおかげで、彼女が愛情もってご両親に大切に育てられたと感じたし。

ふたりが、しっかり自分達で結婚準備を進めてることもわかりましたしね。(息子から報告されない母です

あちらのお母さまも、結婚準備には口出しもされず、あたたかく二人を見守ってくださってました。

ただ!女の子はいいですね~  母親にいろいろ話をしてくれてるんですよね。

二人のエピソードなんて、なかなか息子からは聞けませんからね


  

クレマチスの丘の園内は二つのエリアに分かれていて
自然公園・庭園・美術館・文学館・レストラン等、子供から大人まで楽しめる施設になっていました。

今回は、クレマチスガーデンとヴァンジ彫刻庭園美術館を巡りました。
クレマチスの咲く時期じゃなかったけど、とても整備された美しいお庭でした。

試食会は、当日の披露宴の感じが体験出来てとても参考になりました。
本番さながらの進行だったのでお料理から式場スタッフのサービスまで

結婚式がお天気ならガーデンでのデザートビュッフェスタイルができるので素敵なんですよ。
雨が降らないことを願うばかりです。


奈良へ来たら野菜直売所へお買いもの

2012-07-09 14:02:13 | 京都お店

お天気がいいので、家中のレースのカーテンを洗濯しました。

レースのカーテンは洗ったあと、元の場所に吊るしておけば、すぐ乾くから干す手間もかからず楽ちんです。


今日は、車で20分くらい走ったところにある八色にぎわい市場という直売所まで行ってきました。

場所は京都府の木津になるんですけどね。

そんなに遠くまで買い物に来たって感じではないんですよ。

ここに来ると野菜選びが楽しいです。

 

今日も色々買ってきました~

     

お隣には、MUFFIN GICさんと言うカフェと販売のお店があり、こちらでマフィンを購入
    ナッツナッツ・ベリーベリーミルク・くるみルクキャラメルを
    買って帰りました~ 大きなマフィンなので一つでも食べ応え充分なんですよ。 


642PIZZA(ロッシーニピザ)

2012-07-09 06:26:47 | 奈良グルメ

昨日はブロ友のかなでさん情報で行ってみたかった、今年5月にオープンされたというロッシーニピザに夫と行ってきました。

実は前日のお昼にも伺ったのですが満席で入れなかったので

昨日は、予約をして行ったわけです。菖蒲池と学園前の間にあって中野美術館のすぐそばにお店があります。

この日も11時半には、次々と車がやって来ました。

お店は山の斜面下にあって、階段を下りていくのですが、

この日、門に準備中の看板がでたままで・・・他のお客さん達もここで足止め

10分過ぎても門を開ける気配もなく

ここでおばさんの私が、お店に電話「準備中の看板がでてて、門があいてませんが勝手にあけて入ってもいいでしょうか?」

「えっ~開いてませんでしたかぁ?」「すみませ~ん」と。そのあと、お店の方が慌てて階段駆け上がってきて迎えていただけました~

  
森の中のピザ屋さん。とってもいい雰囲気でしょ~  もとは、竹林だったところをご自分たちで切り開かれたそうですよ

  
7テーブルほどの店内なんで、門で足止めされた方達が入るとほぼ満席でした。

  

  

パスタもあったのですが、ピザ屋ということで
二人ともピザを注文しました。ランチセットにすると+500円で前菜とデザート・ドリンクがいただけます。
もちもち生地で美味しかったです。ピザでお腹いっぱ~い。
もうちょっとピザの種類があって選べたら嬉しいんだけどね。
ディナータイムは、ピザの種類も増えるようなんで、次回は夜に来たいですね。
パスタも食べてみたいし。