100日で習慣を変え、マインドセットを書き換える

迷いがなくなり、行動を加速させるマインドセットで新たな人生脚本を描く。

短期記憶と長期記憶【4】...

2014-03-26 05:48:10 | 成功習慣のマインドセット

人間の脳の仕組みはとても面白いですね。

自分の意に沿わないことを言われ
腹が立つのも、ちょっとした事が嬉しかったり、
大切な人との別れを悲しんだり、

そんな喜怒哀楽は自分の過去の
潜在意識の中にあるマインドセットです。 

 

 

先日は、脳の記憶をプカプカ浮いている氷山に例え、
海上に少し出ている部分が顕在意識
海中に沈んでいる部分が潜在意識
という話をしました。

つまり、記憶は顕在意識(短期記憶)
潜在意識(長期記憶)があるという話でした。

 

では、短期記憶とは、どんな記憶でしょうか。

 

例えば、「今日からダイエットをしよう」とか「毎日、5キロ
歩こう」とか、強い意志をもって決意するのも短期記憶。

このような経験がありませんか?

パーティで友達から紹介された人がいても、
数日経つと忘れていることが多くないですか。

これらの記憶は長期記憶に刷り込まれてない短気記憶
忘れないようにするためには、短期記憶から長期記憶に
転送する必要があります。

それには、短期記憶に入ったものを、
何度も繰り返し、長期記憶に刷り込むしかありません。

一度刷り込まれた長期記憶は
ほとんど忘れることはありません。

習慣もそのひとつで、自転車や車の運転、スポーツ、
電化製品の操作、仕事のルーチンなど、
習慣になれば、ほとんど無意識にできます。 

 

つまり長期記憶には、
子供の頃から現在に至るまでの記憶が保存されているので、
何度か再生(思い出す)しておれば
一生忘れることがない記憶になります。 

 

この仕組みを理解していれば、
習慣を変えてマインドセットを書き換えることも
不可能ではないと思いませんか(^^)


それには、
長期記憶に刷り込む方法を理解することです。

次回から脳の仕組みを踏まえながら、
その方法について少しずつお伝えします。 

 

  

 

ブログマップ