昨日の雨も上がり、今日は晴天だ。
長期の出動に備えて、ボチボチではあるが準備を進めてきた。
キャンカーの準備の前に、しなければならない事が色々有ってそちらのほうで忙しい。
近くの出動なら、何か問題が発生すればすぐに戻る事も出来るが、遠いと一寸帰るというわけにもいかないので、身辺整理とでも言ったほうがいいかも。
今回の出動は、長期に渡るので一人旅の予定だ。
ひと月程度だったらカミさんも一緒に来るのだが、僕の年老いた母を長期間はほっとけない。
僕は中学生の頃からアマチュア無線をやっている。
今でも自分の趣味のひとつだ。
その為というわけではないが、わが家の敷地の北と南に無線の鉄塔が2本ある。
1本は自立型でマストの一番高いところまで約30mある。
もう1本はクランクアップタワーで、伸びたり縮んだりするタイプ、これも伸ばせばマストの先まで32mだ。
僕にとっては趣味の一端だけれど、ご近所にとっては迷惑極まりないものだと思う。
だから、僕がいない台風シーズンに、問題が発生しないように大きなアンテナは、ほぼ降ろした。
自立の鉄塔 高さ約30m
上には、小さなアンテナと風速計が上がっている。
クランクアップタワー 高さ約32m
てっぺんには7MHzの短縮型のダイポールアンテナ(長さ14m)だけだ。
これなら、少々の台風でも大丈夫だろう。
垣根のバラがようやく咲き始めた。咲きだしたら早い。
たぶん2~3日で満開だろう。
手入れもしない宿根草にも花が咲いている。
これからは、キャンカーの準備だな・・・。
ハム無線関係はこちらにもあります。