12月 7日 土曜日
今朝も昨日と同じような曇り空。
気温は6.5度と寒い。
昨日の朝、いつものようにブログをアップしてブロ友さんの記事に目を通したときにちょっと気になるものがあった。
それは高齢者の入浴事故について。
ボクの実家の母は87歳になるが一人暮らししている。
うちの風呂はユニットバスだが、実家の風呂は床も壁もタイル張りで冬は寒い。
この画像はネットから拝借したものだが、ちょうどこんな感じで見るからに寒々しい。
冬になると高齢者の入浴事故の話を時々聞くし、以前に義叔母も風呂で亡くなった。
そんなことなので実家の母には、風呂に入るときには風呂の蓋を開けて暖かくして入るように言っている。
しかしこれまでどちらかと言うと人の言葉の押し売り。
こちらの記事を見て、そういう事なのかと少し分かったような気がする。
キャンカー乗りは高齢者さんも多く、自分ひとりの知識とするのは勿体ない気がするので、勝手にリンクを貼らせてもらった。
ブログタイトル 練馬・板橋の注文住宅/アセットフォー日記
これからが冬の始まり。
寒い風呂で入浴事故にあわないように、十分暖かくして入ろう。
今年の北海道の旅はこちら。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
(上記のどちらも出来ればパソコンで見て下さい。スマホは分かりにくいです。)
お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング