12月 16日 月曜日
先日、カミさんが友達の電話番号を教えてくれと言ってきた。
自分の住所録には入ってなかったらしい。
そこで年賀状の住所録に、もしかして入れているかも知れないらしい。
データが入っているハードティスクを接続したがファイルが開かない。
あれ!? 何で!?
調べたら年賀状ソフトの筆まめがインストールされていない。
そう言えば今年の春にトラブってクリーンインストールを行った。
それから筆まめのソフトは入れてないので当然立ち上がるはずはない。
もっと言うと、そんな昔のソフトはとうに捨ててしまっている。
仕方がないので昔のデータが使えるものを買ってきた。
460円でこれまでのテータが使えれば助かる。
これは筆まめのソフトが入っているので宛名書きが出来るみたい。
何とか昔のデータが蘇えったが、年賀状の作成はまだまだ先。
普段はレーザープリンターを使っているので年に一度しか出番がないインクジェットブリンター。
まだ使えるだろうか、インクはあったっけ?
毎年尻に火が付いてから慌ててやるのが恒例になっている。
カミさんに年賀状を頼むが、毎年数を減らしている。
今年は何枚頼めばいいだろう。
今年の北海道の旅はこちら。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
(上記のどちらも出来ればパソコンで見て下さい。スマホは分かりにくいです。)
お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング