9月9日土曜日 道と川の駅・花ロードえにわの朝は晴れ。
土曜日で駅の催しものがあってか、広い駐車場はかなりの混みよう。
いつもながら感心するのは、P泊の車が多い多い。
駐車場は広いし、トイレはきれいで沢山あって直売所もある。
まあ、ボクがP泊するくらいだからみんなも泊まるよね。
キャブコンの多くはトイレから遠い直売所横に止めている。
こちらの方がデカイ図体が目立ちにくいかも。
今朝のラジオ体操はスマホを持って駅裏の公園へ。
きれいに整備されて、犬連れで散歩する人やランニングする人がかなりいる。
昨日買った野菜を積極的に消化する。
量が多いとは思ったが、案の定朝から腹いっぱいでちょっと食べ過ぎ。
うちのカミさんはがよく言う。
野菜は食べても太らない。
直売所はかなり人気で、みなさんカゴいっぱいに野菜を買っている。
ここでレタスとベッタラを買っただけ。
今は冷蔵庫には入らないが、その内に少なくなるだろう。
これから北へ向かうので、燃料は満タンに。
北へ行くとスーパーが無くなるので、三笠のTRIALで食材を購入。
ここにはイオンもあるぞ。
恵庭から 1 時間ほどで、道の駅・三笠に到着。
ここも食べ物が豊富。
吸い寄せられるように焼き鳥バスへ。
10人以上並んでいるが、昨日の蕎麦屋と違ってすぐに順番が来る。
ここで焼き鳥を買うのが定番。
夕食用に焼き鳥 5本に鶏皮 5本を買ってしめて1,400円也。
我慢できずに、ノンアルコールビールでどちらも1本づつ食った。
ついでに昼食として冷凍のチキンライスをレンジでチン。
晴れているが、雲が多目でエアコンを入れるか、窓を開けるか微妙な感じ。
結局、窓を開けたがちょっと暑いくらい。
今年はまだまだ海水温が高くてオホーツク側も鮭が釣れないみたい。
オホーツク側よりも日本海側の方が暑い。
今日のP泊地である道の駅・サンフラワー北竜に到着。
二匹の龍がお出迎え。
サンフラワーパークホテルは土曜日なのでHOの半額券が使えない。
それでも温泉に入ってスッキリした。
夜はこのゲートがライトアップされる。
ホテル側から撮影。
今晩の夕食は昼に三笠で買った焼き鳥。
そのまま食べてもいいが、焼き鳥器で少し炙りながら食べるとさらに美味い。
一度焼いているので、ほとんど油が落ちないが、窓を網戸にしてマックスファンを回す。
これがかなり美味くて、今日はロング缶を開けよう。
キャンカーの窓もドアも開けてテレビを点ける。
目立たないように車は駐車場の端っこに止めた。
涼しい風が窓から入ってドアから抜けてかなり気持ちいい。
9時過ぎには気温も下がって寒くなる。