10月7日 土曜日 花人公園の3日目の朝の天気は曇り。
直売所が開く前になるとこの駐車場も賑やかになる。
昨日少しばかりだが、野菜を買ったので特に買うものもない。
今日は21世紀の森から近い富良野上川線を走るつもり。
そのあとで21世紀の森でキャンプしてもいい。
出発してすぐにあるゼルブの丘。
花が鮮やかに見えたのでちょっと車を止めた。
この季節の旅では、なかなかこんな花にはお目にかかれない。
そういえば美瑛に来てから丘の写真を一枚も撮ってない。
ちょっとUターンして撮った一枚がこれ。
道の駅・あさひかわに寄り道。
今回の旅では初めての訪問だが、ゴミ箱は相変わらず撤去されたままで魅力のない道の駅になってしまった。
途中のオカモトセルフで燃料を満タンにして、21世紀の森に近いところから富良野上川線に向かった。
通行可能なのは、10月12日までで、それ以降はゲートが閉められて通行止めになる。
回りの樹々はようやく少し色づき始めたくらい。
「嶺雲橋」まで来たが、紅葉はまだまだこれからの状態。
小雨の中を何人もの人が車を止めて写真撮影。
紅葉してないけど一枚記念にパシャリ。
橋の中央から谷を見たが、紅葉すればかなりきれいだろうな。
でも、その前に通行止めになりそう。
途中から道路がかなり狭くなり、離合が難しいところも。
そして忠別湖に到着。
ここでで昼食。
ここから見た遠くの景色がきれい。
それもつかの間で30分後には大粒の雨に変わった。
原水公園の近くに来た時にはかなりの雨になって、帰りにゆっくり寄ることに。
このまま進めば旭岳のロープウェイ乗り場が近い。
当初は21世紀の森でキャンプするつもりだったが、だんだん上に行くに従い紅葉がきれいになるので途中で引き返すのも辛い。
結局、旭岳ビジターセンターまでやって来た。
センター内を一回りして・・・
受付でP泊してもいいかと問い合わせたらOK。
今日はここでP泊するつもり。
ここは公営駐車場で登山者が車を止めてもOKな駐車場。
明日は天気になるらしいが、かなり寒いだろうな。
過去記事
R4 北海道の旅一覧