10月6日 金曜日 美瑛 花人公園の駐車場は曇り。
直売所が開いた9時半過ぎの様子。
昨日から急に気温も下がってトレーナーと厚手のスポンを着た。
例年だったら北海道生活はずっとこれだったが、やっぱり今年は気温が高かった。
直売所も夏は野菜が豊富だが、この時期になると種類もかなり少な目。
野菜は最近買ったばかりなので、不足分を購入。
今日は天気予報では雨降り。
それでも吹上露天の湯に入りに行くので、新規格公園にちょっと寄り道。
ここでも樹々がかなり色づいていい感じ。
十勝岳望岳台のPに立寄ったがこの時は小雨だった。
防災シェルターの展望台からパシャリ。
取りあえず、ここで昼食。
雨が止んだので、望岳台まで歩いてみることに。
紅葉がかなり綺麗。
途中でまた霧雨が降り出したのでカメラを保護しながらパシャリ。
望岳台の後ろの紅葉がとてもいい。
ここはパシャリ、パシャリ。
こちらも黄色と赤がとてもいいね。
バスの団体さんが沢山きたので、そろそろ吹上温泉に行こう。
途中の風景もいい感じに紅葉してきた。
今度の土日は天気になればかなり多そう。
吹上温泉の駐車場には3台の車。
夏にはかなりの車が訪れるが、今の時期の平日はこんなもの。
温泉に続く100mばかりの小道を歩いて・・・。
まず見えてくるのが小さめの熱いほうの露天風呂。
こちらはかなり熱いのでボクの管轄外。
ちょっと大きく。
こちらがその下にある温度が低いほうの露天風呂。
このときはボクを含めて7人。
道内の方が2人で英語を話す外人さんが4人。
この外人さんたち、同じグループかと思えば2人づつのグループ。
最近ここも国際色豊になった?
次に向かうのは十勝岳温泉。
さすがにここまで上がって来ると、紅葉もかなりきれい。
十勝岳温泉に到着したが外は霧。
駐車場に止めて霧が晴れるのを少しばかり待ったが、いっこうにその気配がない。
十勝岳温泉 陵雲閣のテラスからの写真。
本当はここからの写真がベストだが、霧で見えないのが残念。
それでもしばらく待ったが晴れそうにないので、無念な気持ちでパシャリ。
また次があるさ。
ここでの気温は7.2度とかなり低い。
帰りにちょっと寄り道して撮った白ひげの滝。
ここは雨でもいつも観光客が多い場所。
今夜もまた花人公園でP泊するつもりで美瑛のスーパーで買い物。
そこでばったり会ったキャン友さん。
今夜もまたキャン友さんご夫婦に夕食のお呼ばれ。
楽しい時間はすぐに過ぎる。
明日も天気は今一なので一日テレビ三昧の日になるかも。
過去記事
R4 北海道の旅一覧