毎年この時期にある西日本ハムフェアが、3月10日の日曜日に苅田町の日産自動車の体育館で開催された。
細く長くハム無線を楽しんでいるボクは、昔からのハム友さんに会うのが楽しみで参加している。
運命共同体のメンバーの多くもやって来て、帰りにみんなで昼食を食べて解散するのがいつものパターンだ。
会場前の入り口にもうかなりの人が集まっている。
開場と同時にどーっとみんなが流れ混む。
体育館の中はジャンク市とメーカーや販売店の展示ブースが色々。
それにしてもジャンク類は年々少なくなり、欲しいと思うようなものも少なくなった。
こちちらは無線機メーカーさんのブース。
ボクが開局した昔は、真空管を使ったアナログ無線機だったが、最近はデジタル技術が多用される。
何となくパソコンの延長上にあるような気がする。
こちらは高級無線機で価格は120万円くらい。
価格も高いが性能も良くなった。
アイコム製の無線機とリニアアンプ。
このリニアアンプは、HFオールバンド+50MHz 1kW リニアアンプ IC-PW2で価格は70万円くらい。
色々技術的な問題があったが、もう出荷されるようになった?
こんな高級品でなくてもハム無線は出来るが、熱中するといいものが欲しくなるのはどんな趣味でも同じ。
144MHzから5.6GHzまでの高い周波数のトランシーバー。
Wi-Fiの電波と同じくらい高い周波数になる。
そしてこちらはそのアンテナ群。
周波数が高いのでアンテナは小さくなる。
会場をブラブラしているだけで、多くの昔からのハム友さんから声を掛けられる。
マスクをしていてもすぐに見破られるので不思議。
一通り回って会場の外に出ると駐車場は色々なアンテナをつけた車がいっぱい。
駐車場をちょっと歩いて、皆さんのアンテナを見学。
車の屋根にたくさんアンテナが載っている。
やー、皆さん頑張ってますね。
うちのキャンカーにも連絡用に小さなアンテナを一本だけ上げているが、いつもは使わないので倒したまま。
11時過ぎには会場を後にして、運命共同体のみんなと一緒に近くのレストランへ移動。
ただのランチだがみんなでワイワイガヤガヤ話しながら食べるのも楽しい。
また来年も宜しくねー。