昨日P泊したのは鍬崎展望所で、かなり高いところにあるので眺めもいい。
地デジも入るので退屈することはなかった。
甑島は道の駅もないし、温泉施設もない。
しかし、P泊するところは展望所などトイレがあるところも多いので適当に泊まれそう。
今朝の天気はすこし曇りだが、午後から晴れるらしい。
すぐ近くの長目の浜展望所から見た風景。
朝は曇り空で風も冷たい。
里港近くの武家屋敷跡の石垣がまるい。
キャンカーで細い道に入り込んで焦ってしまう場面もあってヒヤリ。
甑大明神橋と車を止めているのは資料館がある公園。
ここに水場があるので、キャンカーに給水して満タンになった。
風が強くて風速10mの表示が出ている。
ドローンを飛ばしたかったが風が強過ぎて海に落ちるのがせいぜいだろうと諦めた。
資料館の上の展望所からパチリ。
甑大明神橋の先にある鹿の子大橋。
木の口展望所から眺める甑大橋。
全長は1,533m
展望所までは少し遠いがキャンカーは通れる。
山口県の角島大橋のような感じでゆっくり曲がって起伏があるのが美しい。
普通の橋にはない駐車スペースがあるのがうれしい。
2台くらい止められて、ちょっと風景を撮影するのもいい。
とにかく車が少ないぞ。
駐車スペースからの画像がこれ。
甑大橋を渡りきった鳥の巣山展望所からの風景。
木の口展望所はかなり細い道を走るが、こちらは橋から近いので是非展望台に上がってみたい。
右側に目をやれば荒々しい岩場
甑大橋の駐車スペースから見た風景はとても荒々しい。
数分に一台くらいしか車が来ないので、橋の上に車を止めてパチリ。
さらにしばらく車を走らせるとこんな風景が現れる。
わっ、 すごっ
いろいろなところにある展望所からの景色がスゴイ。
山頂にある自衛隊のレーダーサイト。
下甑島にあるナポレオン岩で、高さは127mある。
細い道を10km近く走ってようやく到着。
来た道は帰らないといけないのがイヤになる。
瀬尾観音三滝。
55mの高所から一の滝、二の滝、三の滝と三段で落ちているが、これは三の滝。
今日は朝から回って予定を一通り終了。
下甑島の最南端でしばし休憩。
明日は朝のフェリーを予約しているが、ここでP泊してもよさそう。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
甑島には40年以上前に仕事で行ったことがありますが、仕事だったので観光地的なところは全く見ていません。
一度は行ってみたいですね。
それにしても海が荒れていますね。風が強いせいですね。
いつもブログ楽しく拝見しています。
5月の連休明けにボートで九州を一回りする計画を立てているのですが、このブログを見て海況が良ければ橋の下を通ってみたくなりました。
いつも有益な情報ありがとうございます。
昨年橋が出来てとても便利になったのを感じます。
風景はあまり変わらないと思いますが、その頃からすれば3つの橋が出来ているようです。
今度また訪れてください。
昔といい意味でかなり変わっていると思います。
昨日は風が強くて、風速10m/sくらいの強い風でしたね。
甑島はきれいな風景に感嘆します。
昨年の8月末に橋が出来て甑島が一つになりましたから、今年の5月の連休はかなりの人が予想されます。