ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

バイバイ甑島

2021-04-16 | 旅日記

昨日は下甑島の南端の手打港フェリー乗り場跡でのんびりした。

しかし、帰りのフェリーの時間が朝7時過ぎと早いので、フェリーの駐車場まで行ってでP泊した。

長浜港から串木野に戻るフェリーは1日に2便あるが、朝の便は鹿島港と里港を経由してから串木野に行く。

午後からの便は串木野に直行するので、甑島の海からの景色を楽しめるのではと思って午前の便を選択。

 

 

フェリーの受付は7時過ぎからで出港は7:45。

今朝乗るフェリーは来たときと同じフェリー。

 

 

長浜港から乗るのは車が数台と人も10人くらいと少なく、定刻に出港。

 

 

海から下甑島を眺めると周囲はなだらかなところは少なく断崖が続く。

 

 

長浜港を出てから30分くらいで鹿島港に到着。

乗り込んだ車は見えなかったが、乗船口から乗ったのはこちらの3人のお客さん。

フェリーが鹿島港に停まっているのはわずか15分くらいで、すぐに出港。

 

 

里港に向かう途中、遠くに甑島大橋が見えるので、望遠レンズで撮影。

 

 

 

 

 

 

こちらは鹿の子大橋

 

 

甑大明神橋も見えるぞ。

 

 

そして、里港に到着。

里港から乗船するお客さんが一番多くて、この日は30~40人くらい。

正面の白いモダンな建物はホテル。

 

 

里港を出てからすぐにすれ違った川内港から出ている高速船。

こちらは人だけで車は運べない。

運賃は片道 3,440円と意外に高い。 

 

 

串木野港でフェリーを降りて向かったは、パラゴンと言うジャズ喫茶の店。

着いたのは11時頃だつたが、12時オープンということでしばらくキャンカーで待機。

 

 

 

 

店内にはドーンと高い位置にJBLのパラゴンが設置されている。

オーディオマニアならたまらない。

昔懐かしくて、ボクが20歳くらいの若い時に120万円くらいしていた高級スピーカー。

 

 

昔のジャズレコードもたくさんそろっている。

こういう雰囲気がなんともいいね。

 

 

大音量で鳴らすのは週に2時間くらいだとか。

 

 

ちょうど昼時なので、コーヒーとピザをオーダー。

コーヒーはブレンドを頼んだが、味は中々のもの。

 

 

ジャズファンやオーディオファンにはたまらない逸品がそろっている。

 

 

マスターに写真をお願いしたら快く引き受けていただいた。

 

 

串木野にあるパラゴンというジャズ喫茶のお店。

以前から知っていたが、中々訪れるチャンスがなかったが漸く来れてよかった。 

 

 

 

 

今日は天気も良くて、のんびりドライブするのには最高だね。

 

 

串木野からは北へ向かって走る。 

何となくまっすぐな道を見ると北海道の道路を思い出す。 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

           にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり甑島はすごいぞ !! | トップ | 天気も悪いので自宅に帰ろう »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
離島の思い出 (まるは)
2021-04-16 07:53:14
うなぎ さん。

西宮の執務室からではなく、静岡県島田市の川根温泉から、おはようございます。

沖縄県先島諸島の宮古島の移動を思い出しました、
宮古島中央公民館での講義のあと、のんびり島のドライブとコンドミニアムが最高でしたので、埼玉県の友人夫婦も一緒でした・・・遠い思い出で離島は癒されます。甑島の高速線の運賃は少し高いね。浅瀬なら架橋も出来ますが・・・島国の日本列島。

今朝は気温が10℃程度、車内に電気ストーブ(弱)で
暖房です。BSも地上波も2第のTVで火野正平さんの「こころ旅」と静岡のローカルニュースを見ています・・・午後には「東京」です。明日から2日間の
「東京の講義」です・・・リモートも同時に試して今後のコロナ対策にします。
返信する
印字ミス (まるは)
2021-04-16 07:56:17
うなぎ さん。

ごめんね。

「2第」→ 「2台」でした。

飾宇は2台とも船名に映っています。
返信する
Unknown (スズキ)
2021-04-16 16:02:18
凄い凄い
すごいSPですね・・・120万か絶対に買えないな
地元に、ここまでではないが結構オーディオに
凝ったところがあるんですが、未だに行けてません
どんな音なんでしょうか
返信する
まるはさん (うなぎ)
2021-04-16 19:03:06
もう移動ですか。
お疲れ様です。
宮古島は昔と違って人気でホテルも高くなりましたね。
沖縄もリゾートホテルには高くて中々泊まれなくなりました。
それに比べてキャンカーの旅はとても安上がりです。
これに慣れるとホテルに泊まるのがばかばかしくなります。

電気ストーブもいいですが、FFヒーターだったらもっと快適ですよ。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2021-04-16 19:03:40
昔、私がまだ学生の頃にあこがれたスピーカーです。
このスピーカーがどんな音がするのか聞きたくても物がないので聞くこともできませんでした。
若い頃はオーディオに凝って大音量で聞いていました。
最近は透き通った音が好きですね。
返信する
Unknown (瀬菜丸)
2021-04-16 23:24:24
うなぎさんこんばんは
ゆっくり楽しまれているご様子良いですね

海から丘を見るのは非日常で楽しいでしょう
7月位の時期5時頃暗いうちに沖だしして朝日が
上る様子も新鮮です。

BTのほうはショート箇所がわからず
一度すべてのリポメーターも外しまして
各セルの数値はBMSで確認しようと思っています。

まだまだゆっくり旅のご様子楽しまれてください
返信する
瀬菜丸さん (うなぎ)
2021-04-17 07:45:19
のんびり船から島を眺めるのもいいものですが、島に住んでいる人たちの生活も大変だと感じます。

バッテリーの電圧はBMSに表示される電圧が一番正確です。
リチウムの常用使用域ではバッテリーを直列に組んでも、並列に組んでも電流が流れないときのバラツキは10mV以下に収まります。
そうならない時には他に原因が考えられますから、それを探すのが先決ですね。
返信する
Unknown (taka)
2021-04-19 09:56:57
現在の甑島情報は大変参考になりました。
素晴らしい写真の数々にオジサンも一度行ってみたいと興味津々
40年前の思い出の甑島にいつか訪れる日がきそうかな?
本当にありがとうございました。
返信する
takaさん (うなぎ)
2021-04-19 14:39:49
甑島の風景は格別ですが、甑大橋から見える景色も素晴らしいですよ。
橋ができて便利になりましたから、観光客が増えるのは必至ですね。
島内にオートキャンプ場でもできれば最高ですが・・・。
takaさんのところからは比較的に行きやすいですから、ぜひまた訪れてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅日記」カテゴリの最新記事