今日から12月で、今年もあと一ヵ月となった
師走の最初の日は、カミさんの買い物の運転手で朝から博多へ。
カミさんが買い物をしている間は適当に時間を潰す。
これも年に2回の恒例のことである。
11時前になってまたカミさんを拾って、天神の地下駐車場に車を止める。
そして向かったのはいつもの寿司屋。
うどん屋といい寿司屋といい昨日も今日も並ぶ羽目に。
それでも今日はかなりいい方なので、最初の 1 クールで入れそう。
ここはこうやって並ぶから食べるのも楽しい。
それにしても圧倒的に女性の数の方が多い。
店の入り口には今日のオススメの貼り紙がいっぱい。
今日は3階の静かなコーナー席に座れた。
頼んだのは一番人気メニューと書かれた旬のおまかせにぎりと一品もの。
後で気付いたが、実はいつものとオーダーを間違えた。
本当はこちらのメニューの右上の「本日の特選ネタづくし」の方が正解。
次々に運ばれて来る料理。
にぎりが運ばれてきて、カミさんがアワビとイクラが無いと言う。
言われてみればちょっとネタが寂しいかも。
メニューを確認したら間違えてオーダーしたのに気付いた。
カミさんから、私はアワビとイクラが食べたかったなあとグサリと刺された。
追加で頼めばええやんか。
そんなにたくさん入らないわ。
注文を間違えて何となく機嫌が悪い。
あの生きたアワビは確かに美味しいが・・・
やはり食べ物の恨みは怖い。
ちなみに、隣とその隣のテーブルも韓国語を話すお客さん。
食べ終えての帰り。
たくさんの人たちが並んでいる。
唯一ここでの救いはうどん屋と違って建物の中で並ぶこと。
過去記事
RENOGYのヒート機能付き300Ah LFP
今年もあっという間に師走ですね
信じられません
師走なので今夜は同窓の忘年会で実家のある東京まで繰りだします
近年集まりを控えていましたが暫くぶりに皆で顔合わせます
おはようございます。しっかりと、奥様にご奉仕。
「ひょうたん寿司」・・・行ったことなし。
並んで待って迄のお楽しみ。一度は行ってみたい。
アクロス福岡は、「福岡の講義」でよく利用した。
西鉄インに宿泊で、ホテルの近くで「時価」に驚愕
藤崎の「ももち文化センター」が最後の講義。
今日もまた、「リモート講義」で辛い現役です。
遊んだツケの清算大切ですよー我が家もすでに2回目のチケット切りました、
前回のうどん屋さんも今回のお鮨もかなりの忍耐がひつようてすね。
しばらくこんなお店で食べたことないなぁ
いっつも回転寿司です
家内とふたりで食べて1000円でおつりが来ます
いったいどんな食べ方をしてるんでしょうね
でも、結構満足してるんですよ
はずかしい
昔の友人たちとは利害関係もありませんから酒を飲むのも楽しいです。
コロナの感染状況はどうなんでしょうか。
最近ではほとんど話題にも上がりませんね。
福岡はどこの寿司屋に行っても時価と書かれていても東京と違って、目が飛び出るほどは取られません。
でも、最近は昔と違ってネタの質は下がってますね。
忘れると思わぬところでしっぺ返しにあいます。
来年のためにも努力を続けますよ。 (笑)
カミさんはあまり行きたがりませんからどちらかというと昼が多いですね。
それでも好きな物ばかり食べますから、昼飯としてはそこそこ払ってます。