Canal'sブログ

http://yachtman.mydns.jp の補助として使用しています。

カートップ・ボート(カヤック)の検討と準備(艇を何にするか?編)

2021-02-15 | ハンターカヤック2HP

先にキャリアを考えたものだから、載せる艇は限定されるかもしれない。艇を決めてキャリアを考えるべきだったかもと思ったが、ある程度候補を決めていたし、キャリアの内寸に合わないものも積む方法があるかもと、キャリアを先に決めたのであった。

所詮軽乗用車なので、小さくて比較的短い艇しか乗らない。重たいのも嫌だ。安全性も高めが良いが、小さい、短い艇とは相反する。嫁さんには「カヤックを買う」と言った手前、あまりにもボートしてると、買った後離婚とか言われかねない(たかがそれだけのことで、離婚したけりゃすりゃいいやんとも思うが)

そう考えつつ候補を絞っていった。

 

候補1:SPORTYAK245(BIC245)

比較的安くて、比較的軽い。乗っている人多数。情報も多い。ドーリーもついている。

昔は確か10万円しなかったよね?と思いつつ、中古を探すが、中古も新艇もそんなに変わらない。

浮沈構造で安全性も高いが、船外機を載せると、後ろ側が沈みがちになり、フロート必須だが、フロートは自作するしかない。幅は120cm。キャリアの内寸ギリギリに入る。一番候補とした。

 

候補2:オーガニックボート プチボーイ

FRPボート。沖縄のDASHというボート屋さんでは、擬装用プチボーイにデッキを着けたような仕様で販売されてる。私もそれに準じてデッキとサイドフロートを着けたらどうかと考えた。メーカーも家からそんなに遠くない。

幅はキャリアの内寸に合わないので、工夫が必要である。工夫できないことはないが、ちょっと無理がありそう。

価格はオプションをつけると、ちょっと高め。そして、カヤックとはいえないのはデメリットか(^^;

 

候補3:ディスカバリー・コンパクトカヤック

軽バンの中に搭載できるサイズ。そして軽い。安い。ただ、それだけ海上での安全性は劣るはずだ。海では長さがまずモノを言う。

2021年バージョンは幅が広くなり、サイドフロートの取り付けが簡単になった。そしてトランザムにボルトが使え、2馬力用のトランザムを自作するのも考慮されているみたい。

軽さは本当に魅力で、どこからでも出艇できる。

 

候補4:ハンターボート

軽でカートップできる最大サイズは3mと思っているので、これがベスト。幅が110なので、キャリアの内寸にも合う。少し重たく頑丈。オプションのサイドフロートや運送賃が高い。

知人が持っていたので、Lineメッセージで色々と教えてくれた。知人は巨大なサイドフロートをつけていたが、それでも安定性はゴムボートに劣るとか。ゴムボート優秀だけど、メンテがねぇ。

船底がフラットに近いのがちょっと気になる。小さいボートはカタマラン型の船底が多い。

候補5:ハンターカヤック2HP

最近発表された、2馬力船外機を積めるカヤック。まだ情報が少ないが、ユーチューブに映像がアップされているのを見ると、軽快で早いし、それなりに安定性もある。長さも280cm。すこし重たいがBIC245と同等。剛性も浮力も候補3のカヤックに比べてかなり高そうだ。サイドフロートもよいが、値段がかなり高い。自作できないかなぁと思うが不器用だし道具もないので厳しいかも。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。