goo blog サービス終了のお知らせ 

マスターのつぶやき

喫茶業務に関連した話題や趣味等の話題

食協の仕事

2010-09-25 21:43:53 | 喫茶・食協の業務
こんばんは。

今日はとってもいいお天気でした、当に「日本晴れ」ってやつですね!皆さん行楽に出掛けられたのか、お店は悲しいかなお暇な一日でした。

本日のカフェ・カーダモンは土曜日ですので18時閉店、早く終われる時に本業以外の仕事を・・・そうなんです、今日は食品衛生協会の仕事を閉店後にやって来ました。今回は食協だより(協会紙)の配布と巡回指導です、巡回指導とは各事業所が適切な衛生管理をしているかどうか各項目別記された巡回票に基づき調査して行く事です。これが嫌な役目なんですよね、お互いが緊張するんですよ・・・数ある項目の中で重点項目が何項目か有って毎年変更され、今回なんかは冷蔵庫の温度管理まで調査ですよ。

まぁ~食品を扱う私たちにとっては当たり前のことばかりですが、この当たり前の事が出来て無い事業所等も存在する訳ですから、困ったものです・・・私のエリアでは無く世間一般での話ですが。

自転車で急いで回って本日は12事業所、残りはまた次の機会に・・・来月も同じく食協の仕事で水質検査が有るので、しばらくは忙しいな~。


カフェ・カーダモン



懇親会

2010-04-27 23:26:18 | 喫茶・食協の業務
こんばんは。

チョッと、また最近カレンダーの空白が目立ってますね~。

昨日の事ですが、喫茶組合の理事会が有りました。以前までは木曜日に行われてましたが、前回も今回も月曜日、私の場合木曜日でないと出席出来ません、昨日も欠席でお願いしてましたが、新年度になりお役所関係(担当者)の移動が有りましたので顔合わせと言う事で懇親会だけでも参加して欲しいと理事長に言われ、家内に店は任せて夕方から参加して来ました。

会議には出席しないのに懇親会だけ出席すると言うのもチョッと気まずかったですけど!・・・そうそう嬉しいニュースもありました、年頭に岐阜支部解散で脱会者が多数出ましたが、この数カ月で十数名の組合員が復帰されたそうです、以前の様な活気ある組合になってくれると良いのですが。


カフェ・カーダモン

新年会

2010-02-09 13:46:15 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。

今日は、夕方から食品衛生協会西支部の新年会に出かけてくるんです。
新年会と言うよりは、慰労会ですね。私たち役員の業務は直接報酬等が有りませんので、この飲み会がお手当みたいなものです!
2年目だけ欠席しましたが今年で3回目の参加です、私以外の役員さんは高齢の方々ばかりで40半ばの私は重宝がられて有りがたいのですが、これから先の事を考えますと心配です。

何故なら、高齢が故に廃業される方も居て、同時に役員も止められる訳ですから、役員数の減少は目に見えてます・・・私が役員を任されて早4年が経ちますが、止める方は居ても新しく入って来る方は未だに居ないんです、現在 西支部の役員の大半が70~80代ですので、これから年が経つにつれホントに心配です。

中々、役員を引き受けて戴ける方は居ませんから・・・正直申しますと私も根負けしてしぶしぶ引き受けたくらいなんです、まぁ~引き受けたからには真面目に遣ってますけど。これから先は、役員の補充が役員業務で一番大変な仕事になって来る事が間違いなさそうですね!勧誘に私も回らなければいけないかな?




カフェ・カーダモン

一気に仕事が!

2010-01-27 13:41:43 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。

一昨日と昨日の二日間で、郵便物が税務署からの確定申告の書類と環境衛生指導センターよりアンケート用紙が更に青色申告会からは会計ソフトの更新手続きのお知らせが届きました、一気に仕事が増えてしまって辛いです。
そうそう、喫茶組合からも各店に配布する冊子が届いてたし。

明日は、この前のバイクのナンバー登録やオイルやバッテリー等のメンテ(現状渡しで購入したので)を予定してたのに出来るかな?役員業務は明日一日では出来ないので来週まで食い込む事になりますから、バイクの方をなんとか合間を見計らって明日中には乗れるようにしたいですね!ただ天気が明日は良くないみたいで困ったもんです。



カフェ・カーダモン

衛生業経営セミナー参加。

2009-07-17 14:58:47 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
昨日は、とんだパプニングであわや遅刻するところでしたが、何とか間に合ったセミナーが、(財)生活衛生営業指導センター主催による生衛業経営セミナーでして講師の方が金沢大学非常勤講師の(都市環境マネジメント研究所 主任研究員)宮西氏と(財)全国生活衛生営業指導センター専務理事の小宮山氏のお二方でした、宮西氏の講演テーマが「こんな時代の商売繁盛10ヶ条・・生き残るから、勝ち残るための営業戦略・・」 小宮山氏のお話は「生活衛生同業組合の組織と行動・・組合活性化と危機管理対応・・」でした、会場内には約130人の経営者の方々、皆さん一同が宮西氏のお話に聞き入って居られました、稀に見る不景気続きと回復の兆しも見えない今、皆さん必死なんですね!勿論の事ながら私もですが・・・一方小宮山氏のお話は駄洒落や冗談交じりのお話しで会場の彼方此方からは笑い声も聞こえてきました。
二時間チョッとの講演でしたがあっと言う間に時間が来てもっとお聞きしたい位でしたよ、内容に付いては書込み切れないですのでご勘弁を。

カフェ・カーダモン

新年会

2009-02-04 12:55:22 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
今夜、食品衛生協会(衛生指導員)の役員会と新年会が支部長のお店で有るんうです。役員会は通常はお昼に役員さんの喫茶店で集まってますが、新年の役員会だけ宴会を兼ねて夜なんです、私は今回が2度目なんですが前回は役員に成り立ての時でしたので、役員としての活動もしてないのに行き成り新年会でして良いのかな?って感じでしたが、まぁ~今回は何とか1年間頑張ってきましたので遠慮なく参加して来ます・・・明日は休みで気も楽ですし。
そうそう昨夜半分づつですが恵方巻美味しく頂きました、ちゃんと東北東に向き黙って食べましたよ。



カフェ・カーダモン

事務所の移転

2008-10-23 17:17:18 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
本日は午前中にお店の買出しを済ませ午後から喫茶組合事務所の移転のお手伝い、何が何でも来て欲しいと言われた理由が行って見て良く分かりました・・・1F~2Fへの移転なんですが、高齢の役員さんと事務の女性とで4人に加えて私と50代役員さん2人(1人は60代かな?)の計7人での作業、確かに私と50代の方々が居なければ机やコピー機などの重い荷物が運べないですから納得・・・事務所の移転なんて安易に考えていましたが大変でした、明日は間違いなく筋肉痛ですね。


カフェ・カーダモン

衛生指導員の仕事。

2008-10-18 16:18:45 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
岐阜市では飲食店を営む際に井戸水を使用される場合は保健所への届出が必要で、さらに年に1度の水質検査が義務付けられております、この検査のお手伝いを私たち食品衛生協会の指導員が水を入れる為の容器の配布と検査料の集金を行っています、私の担当するエリアでは該当する飲食店は5件だけですので休みの日を使わず閉店後に回っているんです、火曜日に保健所の方が5件分の容器と領収書をもって見えたので今日、明日の2日間で回って来る事に・・土日祭日は6時で店を閉めているので都合が良いんです、出来れば今日で済めばよいのですが、稀に臨時休業なんて事も有るので・・・この位の仕事なら休みを使わなくても良いので楽なんですが。



カフェ・カーダモン

喫茶組合の仕事で。

2008-10-03 15:24:43 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
喫茶組合の関係で経営特別相談員をやってまして、昨日は年に一度の特相員の研修会が行われ県内各地から旅館、すし、理美容、などなど17組合の特相員が出席されました、場所は岐阜県のほぼ中央に位置する美濃市のインターチェンジ付近のホテルで・・・1時限目が特相員役務の改正事項の説明と指導を受け 2時限目が経営コンサルタントによる「顧客の心をつかむ経営法」に付いての講義 3時限目が大学講師による「商売繁盛は健康から・・長寿社会における健康の条件・・」に付いての講義どちらも大変為になりました・・・昨日お聞きした事を少し紹介します、日常生活で気を付けなければいけない事、煙草は吸わない・アルコール 日本酒換算で1日1合まで・果物(毎日)野菜(毎食)を1日400~800g摂る・定期的に運動する週に一度は有酸素運動・塩分を控える(1日10g未満)もう既に心がけておられる方も見えると思いますが・・・私は食生活を改善しなければ!話は変わりますが昨日の研修会、開始時刻が11時でしたので早朝から自宅を出てプチツーリングして来ました、天気が良かったので休みが研修会だけでは もったいないですから美濃市の東南方面を2時間程。

カフェ・カーダモン

全て終了。

2008-09-19 15:50:22 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
先週の繰越で昨日集金及び配り物をして来ました、全件回ることができ集金したお金も組合事務所まで届けれたので、来週はフリーやったね!これがタイミングが悪いともう1週繰り越しちゃう時も有るんです今月は良かったです。これで来週は次女のかよう中学の体育祭を観に行けます、なかなか定休日と重なることが無いんですよ長女の場合は3年間で一度も無かったんです・・・来週晴れればの話ですが。

カフェ・カーダモン

組合員の仕事

2008-07-03 13:19:40 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。
15年前から岐阜県喫茶飲食生活衛生同業組合という団体に加入してるんですが10年程前からは役員もやっています役員といっても私の場合まだまだ新参者でして組合費の集金など雑務が主なんですが・・それプラス経営特別相談員に5年程前より上層部の方から頼まれてやってる訳なんですがこの仕事、簡単に申しますと組合員の方が国民金融公庫に借り入れの申請をされる際の窓口的仕事で借り入れが可か不可か判断し国民金融公庫に申請する訳です・・申込者の業務内容をお聞きしたり帳簿を拝見したりしなければいけないのですが同業者同士ですので先方に対し気まずい思いをされない様気を付けています、私自身も同業の方に業務内容などあまり話したくはないですからね、これから事業を始めようとされる新規の方ですと私も少し気が楽なんですが・・・わがままかな?。

カフェ・カーダモン