こんばんは。
今日は、趣味友さんに教えて頂いた恵那市に在る、養鶏農場の方が営む喫茶「らんらん」と棚田100選にも選ばれた坂折の棚田へ行って来ました!
8時半頃自宅を出発し、多治見市で愛知から参加の方と合流し「らんらん」へ向かい、11時15分頃無事到着。このお店を紹介して頂いた趣味友さんは、諸事情により現地集合現の食事のみでの参加でした、一時間足らずの短い時間では有りましたが、お話も盛り上がり楽しいひと時が過せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/038bff607e48464dcbb4910ed263e4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/a83b15c52100961c6c4ad32741ffb175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/4aa2624c420291724ae2e9ec8cacf548.jpg)
養鶏農場の方が営むお店だけに玉子を使ったメニューが多いなか、僕はチョッと変わった玉子フライ定食(写真3枚目)をオーダー、生卵にパン粉を付けて揚げた物で、卵料理としては今まで食した事の無い一風変わった感じで美味しかったです。それと、このお店の売りがなんと茹で玉子が食べ放題なんですよ!
食後は食事のみの趣味友さんを見送り、坂折の棚田を目指し恵那市の北部へとバイクを走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/00e3fe47a0c052e9308488232d2ad48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/c630aca4d1850c437529a86df3c8ffa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/dbddcfb5f3c66d531efe02a15cfbe711.jpg)
展望台近くに在る茶店で一休み、熱ーいお茶を頂きお土産に「こんてつ」と「こごみ」を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/89ca5fb8d09f8076449b81e1173f4c62.jpg)
この茶店で居合わせた、地元のお客さんから帰路のお勧めコースを教えて頂いたので予定の帰路コース(68号線)を変更し、402号から353号線を経由して恵那市から瑞浪市へ。茶店の女将さんもお勧めの絶景がこちらの「新たびそこ橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/1fbce6d8ad32f520d378ca3a810858b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/928712b360e253ec4a4a472df8939f8f.jpg)
橋下を流れる川までナント200m、僕ら以外にも見物の人達がいて恐る恐る覗きこむ人もいましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/b474a71a981bf283f3d89b121221c602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/41e1fbe74c4252352891ac7bb8852cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/deca022eb1301f6670e8f001ae130d1e.jpg)
絶景を楽しんだ後は道の駅日本昭和村に立ち寄り皆さんとは此処でお別れ、本日のツーは天候にも恵まれ新緑も満喫できた最高のツーになりました。 走行距離217㎞でした。
カフェ・カーダモン
今日は、趣味友さんに教えて頂いた恵那市に在る、養鶏農場の方が営む喫茶「らんらん」と棚田100選にも選ばれた坂折の棚田へ行って来ました!
8時半頃自宅を出発し、多治見市で愛知から参加の方と合流し「らんらん」へ向かい、11時15分頃無事到着。このお店を紹介して頂いた趣味友さんは、諸事情により現地集合現の食事のみでの参加でした、一時間足らずの短い時間では有りましたが、お話も盛り上がり楽しいひと時が過せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/038bff607e48464dcbb4910ed263e4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/a83b15c52100961c6c4ad32741ffb175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/4aa2624c420291724ae2e9ec8cacf548.jpg)
養鶏農場の方が営むお店だけに玉子を使ったメニューが多いなか、僕はチョッと変わった玉子フライ定食(写真3枚目)をオーダー、生卵にパン粉を付けて揚げた物で、卵料理としては今まで食した事の無い一風変わった感じで美味しかったです。それと、このお店の売りがなんと茹で玉子が食べ放題なんですよ!
食後は食事のみの趣味友さんを見送り、坂折の棚田を目指し恵那市の北部へとバイクを走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/00e3fe47a0c052e9308488232d2ad48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/c630aca4d1850c437529a86df3c8ffa8.jpg)
展望台からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/dbddcfb5f3c66d531efe02a15cfbe711.jpg)
展望台近くに在る茶店で一休み、熱ーいお茶を頂きお土産に「こんてつ」と「こごみ」を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/89ca5fb8d09f8076449b81e1173f4c62.jpg)
この茶店で居合わせた、地元のお客さんから帰路のお勧めコースを教えて頂いたので予定の帰路コース(68号線)を変更し、402号から353号線を経由して恵那市から瑞浪市へ。茶店の女将さんもお勧めの絶景がこちらの「新たびそこ橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/1fbce6d8ad32f520d378ca3a810858b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/928712b360e253ec4a4a472df8939f8f.jpg)
橋下を流れる川までナント200m、僕ら以外にも見物の人達がいて恐る恐る覗きこむ人もいましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/b474a71a981bf283f3d89b121221c602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0a/41e1fbe74c4252352891ac7bb8852cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/deca022eb1301f6670e8f001ae130d1e.jpg)
絶景を楽しんだ後は道の駅日本昭和村に立ち寄り皆さんとは此処でお別れ、本日のツーは天候にも恵まれ新緑も満喫できた最高のツーになりました。 走行距離217㎞でした。
カフェ・カーダモン