マスターのつぶやき

喫茶業務に関連した話題や趣味等の話題

もしかして死語

2011-08-29 15:07:22 | カフェ・カーダモンあれこれ
こんにちは。

チョッとご無沙汰してました。別に忙しかったと言う訳でもなく、この前の休みもダラダラと過してしまって・・・お盆の疲れが出たかな。

2週間ほど前の事ですが、モーニングの時間にやって来た男の子(年長ぐらい)が、ドアを開けるなり元気な声で「ごめんください!」と言うではありませんか!これには僕もビックリしました。

僕らが子供の頃は、駄菓子屋さんやご近所のお家も、何処へ行っても「ごめんください」でしたが、それが今では個人商店は減り、一般家庭では玄関口でピンポンですから、殆ど口にする事が無くなりました。この日は、忘れかけてた言葉をこんな幼い子が口にするので、何だか懐かしくて思わず笑みがこぼれました。

この子の後からお婆ちゃんらしき人が入ってみえたので、何となく納得しました。いつもお婆ちゃんと一緒に居て何処かでお婆ちゃんが口にするのを聞いて覚えたんでしょうね。


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!!

2011-08-20 20:40:38 | 日々のあれこれ
こんばんは。

先週の金曜日から、お盆の流れで忙しかったです!やっと昨日からは落ち着いて何時ものカフェ・カーダモンに戻りました・・・そんなお盆のピークを終えて、やっと僕のお盆が一昨日の18日(定休日)でした。疲れるのは覚悟していたのでこれと言った予定も立てず、のんびり過ごすつもりでした。

それでも、朝から草取りやら店舗外周の事を・・・お昼ご飯は業者さんに教えて頂いた話題のお店へ家族で(合宿に出掛けてる長女は除く)お出掛けするが、生憎の臨時休業、お盆休みだったんでしょうね!

想定外のアクシデントにもめげず他店で昼食を済ませて、次はメガネ屋さんへ・・・5年前に作ったメガネが見え辛くなってきたので新調する為に。

店員さんと相談しながら、行き着いたメガネは、ナント!遠近両用でした。正直ショックでした・・・チョッと前から近くを見る時はメガネを外して見てたので老眼が進んで来てるとは、認識してましたが老眼鏡が必要になって来るとは!気持はまだまだ若いつもりですが、老いは確実に歳と共に進んでいるんですね・・・ショック。

ここでチョッと気になる事が、僕は裸眼で0,03です・・・この視力の数値、おかしいと思いませんか?
2,0~1,0までは10分の1の単位なのに0,9~0,1になると100分の1単位になり、0,1以下になると1000分の1になりますよね、これって変ですよね!1000分の1単位なら0,05も0,03もほぼ変わらないのに・・・いっそ日本人に合わせて1,50を基準にして±0と設定して、1,50より上は+1.+2.+3・・・と表示し1,50以下は-1.-2.-3・・・と表示してくれれば分りやすいですよね!

メガネの出来あがりは来週の木曜日、遠近両用は慣れるのに大変だとか・・・近眼は老眼にならないと聞いていたのに、ショックです。


カフェ・カーダモン




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会

2011-08-11 16:44:29 | 喫茶・食協の業務
こんにちは。

朝から気温はグングンと上昇し、岐阜市では今日も猛暑日となりました。
そんな中、本日はH23年度生活衛生営業経営特別相談員の研修会が長良川河畔のホテルパークで開講され、出席して来ました。

岐阜県全体の研修会ですので、受講者の便宜を図って昨年から会場を、日時を変えての2か所となり、本日の岐阜が一回目の研修会でした。2回目は来月下呂市で行われます。


開講前の場内


本日のカリキュラム


研修 1
「生活衛生融資制度と利用促進」について


研修 2
「衛生業と感染症」について


研修 3
「人口統計からみたこれからの日本」について


難しいお話を聞くとついつい眠たくなりますが、グッとこらえて研修1,2をクリア・・・開講から約2時間後、休憩と昼食です、食事を済ませて館外にぶらりと出て気分転換。



鵜飼船と長良橋、良い眺めですね



食後は、最後の研修「人口統計からみたこれからの日本」講師は岐阜女子大学教授の臼井氏です。この教授の講義は今日で私は三度目ですが、毎回得る物が有って有難い講義です。


最後に修了証書を頂きました。




カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミ少なく?

2011-08-08 14:43:02 | 焙煎と珈琲
こんにちは。

一昨日の地方紙で面白い記事が載ってましたので紹介します。



珈琲を飲む量が多いと、紫外線がつくるシミが少ない。こうした傾向があることを、内科医の近藤和雄・お茶の水女子大教授らが確かめた結果ポリフェノールに原因があるそうです。

シミの増加はポリフェノールの摂取量が多いほど抑制せれて珈琲を毎日2杯以上飲む人は、飲まない人の3分の2にとどまっているそうです。

日本人の食品と飲料からのポリフェノール摂取割合が、47%と一番多いのが珈琲だそうですよ。

毎日、珈琲を飲んで何時までも若々しい肌を保ちましょう!


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しかった!

2011-08-05 20:49:12 | 家族と旅行
こんばんは。

昨日、予定通り軽井沢まで行って来ましたよ!

朝5時半に我が家を出発して、一般道と高速道路を合わせて277㎞走り、2回の休憩を含めて4時間半後にようやく、雨軽井沢に(9時半)到着。


雨上がりでした。 右方向がJR軽井沢駅、左方向が旧軽井沢方面。



車を駐車場に預け、旧軽井沢銀座へ向かい、先ずは一休み。


僕は、ほっと一息で珈琲を



                                       家内達は田舎しるこをオーダー

時間が早い為か、観光客もまばらでしたが、30分も経たない内にドンドン増えて・・・




2時間程散策してましたが、人が集るお店はジャム屋さんとパン屋さんの様な気がしました。ジャムのお店「ジャムこばやし」さんの店先には面白い物がい~っぱい有ったんですよ!

写真には写ってませんが、初めてカカオの実を見ました、他にも珍しい物が販売されてました。


たっぷりと散策も出来たので次の美ヶ原へ向かうつもりだったのですが、皆は駅に在るアウトレットモールへ行きたいと言うので予定を変更して、3人がウインドショップを楽しむ間、僕は帰りの運転に備えて少し車で仮眠。

14時頃、軽井沢を後にして美ヶ原へと向かう。
今回は178号線からビーナスラインに入り美ヶ原を目指すコースを選んだのですが、この178号線が酷い道路でした、道幅は狭く路面も凹凸が激しくてブッシュに囲まれ昼なのに暗い・・・そんな中を10kも走ってビーナスラインへ合流。

霧が多くて遠くまで見渡せなかったのが残念でしたが、とても涼しくて気持が良かったです。(標高約2,000m)



涼を満喫して帰路(松本方面)に向かうが、道路案内の看板が目に入る。僕が帰ろうとしてる真逆を案内している?僕の記憶違いと思って看板通りに進むが、やっぱり記憶に無い道、地図で確認したら大周りになるので引き返し、記憶通りに走りはじめたのだが・・・迷子!山の中を行ったり来たり、ポータブルナビも「再検索中」と連呼して役に立たない。気を落ち着かせて地図で再度確認し、やっと抜け出す事が出来て松本市内に辿りつけました。(全員冷や汗)


喜びも束の間、松本城を眺めつつ市内を移動中の信号待ちで、異変に気付きました!


写真右上から左下へ斜めに不自然なライン、何だか解りますか?フロントガラスにヒビが入っているんです。



                               コンビニでガムテープを買って応急処置、カッコ悪。

原因はガムテープを外側から張る時に解りました、ヒビが入る何時間も前の事です。朝、軽井沢へ向かう山間の田舎道を走行中に原因が有ったのです。カブトムシかクワガタかハッキリとは解りませんが大きな黒い昆虫がフロントガラスに衝突したんです、その時にガラスが少し欠けて傷が付き、何時間もの振動や歪みに耐えきれず割れてしまったんですね。

高速道も走るので、心配で自動車屋さんに安全の確認をしたら、合わせガラスなので大丈夫と言う事でしたので、安心して帰って来る事が出来ました。

無事自宅に到着したのは10時半頃、お風呂に入ってばたんキューでした。走行距離603㎞、免許を取得してから約30年経ちますが、1日でこんなに走ったのは初めてでした!

追伸、家内はアウトレットモールを半分しか見れなかったし、乗馬体験もしたいので来年の夏も絶対軽井沢へ行くと言ってます。やれやれ


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の休みは

2011-08-02 21:14:03 | 家族と旅行
こんばんは。

我が家の次女は先週から夏休みに入り、長女は夏休みは未だ先ですが明日と明後日は休みですので、今度の定休日は家族でお出かけです。今年の夏は家族そろっての休みは明後日の一日のみ、と言うのも長女が夏休みを利用して自動車免許を取得する為に静岡まで合宿に出掛けるからです。


それで唯一の休みの行き先が、家内が前々から行きたがっていた軽井沢へ!



天気が良ければ美ヶ原へも行く積りなんです。どんな旅になるのか今から楽しみです!


カフェ・カーダモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする