こんばんは。
なんか今日はバタバタしてて、こんな時間になってしまって・・・以前豆を仕入れた千葉の焙煎豆屋さんにお礼を兼ねお尋ね事をメールしてまして、返信が今日届いていて、疑問に思っていた事も解決し気を良くして焙煎に取り掛かったのですが、気持ちとは裏腹にミスの連発・・生豆を焙煎機に投入する際に受け皿の手前でぶちまけてしまって、片付けに時間は取られるは両手に火傷はするし挙句に焙煎機のドラムを回す為のベルトも外れてしまって、なんか調子悪かったんですよ。
それとブラジル・サントスあれからも変わる事もないので10k他社に発注し、お昼に届けて頂けたので早速焙煎しました、これが良いんですよムラも無く焼き上がって・・・久しぶりにブラジル豆でスッキリ出来たかな、で、今日届けて頂いたU**コーヒーの方と御話してたのですが、やはりブラジル豆は品薄状態だそうです、生産量が減ったのでは無くブラジル国内の消費が増えたそうです、生産NO,1の国が今度は消費でもNO,1になる位だそうです、当然価格もじりじりと上がっているそうです。
エチオピアのモカはイエメンのモカ同様に農薬の残留濃度が若干高いそうでして日本ではNG・・・エチオピア側は日本の基準は厳しすぎ・・・他国では問題ないので改善はしないとの見解、モカが日本に入るのはアメリカ経由で焙煎豆のみ生豆はもう無理みたいですよ、日本側が少し考え直して頂ければ良いのですが、例外は無いからやっぱり無理な話かな?寂しい事です。
カフェ・カーダモン