まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2193 バッテリーズよ、これが世界遺産だ

2025-01-06 08:32:19 | 文化財
よろしくお願いします。


「大阪に大仙公園て有名な公園があんねん」「公園!ええやん」
「横にめっちゃでっかい鍵穴みたいなんがあって」「鍵穴!」
「お墓やわ」「もうええって、もう誰も死なんといてえ~」↓↓↓







昨年の話になりますがM1は令和ロマンが2年連続のグランプリ、もちろん史上初ですが緻密に計算された戦略があったのでしょう、見事な防衛となりました。そんなチャンピオンが奈良テレビでしか見られないローカルCMに出てるんですねえ、それも奈良出身の元NMB48といっしょにです、やあ、よく出てくれたと思いますわ~。以前はNMB48だけで粛々とやっていたCM、元巨人の桑田真澄氏が出たこともあったが、アインシュタインや見取り図クラスで十分だったのがまさかのM1チャンピオン登場です、ホンマ奈良のために働いてもらってありがたいことです。





























そんな令和ロマンを最後の最後まで追い詰めたのがバッテリーズ、海原ともこが言っていた「しょ~もないもん」と言うのはまさにこれや、と言った感じで何も考えないで面白かったら笑える漫才で令和ロマンの得点を上回って来ました。自分(一人称)はこのコンビのことは全然知らなかったので・・・、あ、またまた余談ですがジョックロックも知らなかった、智辯和歌山の人はこのコンビ応援してたのかな。ちなみに自分(一人称)はダイタクを応援してました、ダイタクヘリオスのファンだったんで、と言ってもコンビ名は馬とは関係ないみたいですけどね。で、バッテリーズ、全然知らなくて初めて見たのですが単純明快なネタは単純に面白かった、ミルクボーイのコーンフレークと同じくらいに衝撃的でしたね、これは令和ロマンの牙城崩せたか、と思ったのですが・・・。












やっぱり令和ロマンは強かった、確かにめっさ面白かったもんね、タイムスリップのネタ。一方のバッテリーズは世界遺産のネタ、面白かったんだけど緊張していたのは素人が見ても分かるくらいでした、そりゃあ先にあのネタを見せられたらプレッシャーも半端なかったでしょう。もし2本目のネタを2番目がバッテリーズ、ラストが令和ロマンだったら逆転もあったのでは・・・、ミルクボーイもファイナルはラストを取りましたからね、やはりライバルを先に見てから、と行きたいところでしょうが歴戦の雄にはそれが通用しなかったと言ったところでしょうか。でも王者を最後まで追い詰めたバッテリーズの世界遺産ネタも面白かった、まさか最後にめっさ地元をネタに持ってくるとは思わなかったが、まあお墓ばかりではない世界遺産を並べておきました、家族を連れて行ってあげてください、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




最新の画像もっと見る

コメントを投稿