よろしくお願いします。
今回は京都南部の町を重文巡り、三角点巡りを兼ねてのチョイ走りです。まあ京都と言うと今回センバツは2校出てるんですよね、今日(20日)は京都外大西が山梨学院と対戦、外大西は知り合いがOBなので応援していたのですが、さすがに昨年の優勝校にはかなわなかったですねえ。前半はいい試合してたんですけど雨で調子を狂わされてしまったんでしょうか、最後は大差で敗戦となりました。それにしても山梨学院は強いわ、これからより強くなるチームが段階を踏んでステップアップしていると言った感じ、さすが吉田監督ですね、次は門馬監督率いる創志学園、名将対決が楽しみなところです、さあ、本編と行きましょう。
京都南部のチョイ走り、まずは木津川市、市の中心部から北へと進んで木津川を渡って上狛地区へと入る、ここには名前が知られたお茶の製造工場がある。CMでもお馴染みの伊右衛門緑茶がここが製造元だったんですね、工場群の中に細い道を入って行くと自動販売機が全部伊右衛門でした。その後は上狛の環濠集落を抜けて線路を越えて山の方へ、急な坂を上って鬱蒼とした森の中にある神社の参道へとたどり着く。長い石段を上った所にあるのが松尾神社、誰も来なさそうな場所にあるひっそりとした神社だがそこの本殿が重要文化財、むやみに観光に走るのは気に食わないがせっかく格のある建物を有しているのだから、地元がもっとアピールしてもいいのでは、と思いながら木津川市を後にします。
山城古道を進んで行って城陽市へと入ってまずは酒蔵巡り、銘柄が「城陽」と地名そのままだが販売所の駐車場には車が何台か止まっていて買いに来ている人も多そう。先へと進むとJR長池駅、JR奈良線の隣の城陽駅が市の中心駅となっているが、むしろこちらの方が市の玄関口と言った感じ。いつもは京都や滋賀へ行く時にトイレ休憩で立ち寄る駅だが今回は町を濃密に巡ってみることに、駅前の案内板を見ると長池駅周辺にも多くの見所がある。駅前を通っているのが山城古道で、そこから少し奈良方へ戻った所にある役目を終えた元郵便局の建物・・・写真5枚目・・・の瓦には〒マークが施されている。その後は国道24号線の信号を渡ってアルプラザの脇の道を少しだけ行くと荒見神社にたどり着く、ここの本殿が重要文化財、城陽市にはこれ以外にも重文があるみたいなので行ってみることとしよう。
そんなわけでJR城陽駅の脇を過ぎて坂を上った所にある水度神社、その後は駅の東の小高い所にある住宅地を抜けてJR奈良線の沿いにある久世神社と重要文化財巡り。久世神社は以前万葉歌碑巡りで来たことがありました、これ余談ですけど、神社の奥・・・JRの線路に沿う部分・・・には森があってここは前に『ニュースおかえり』のNDYのコーナーで訪れていた所、戦時中にはこの森が掩体壕として使用されていたとのことだとか。「掩体壕」聞き慣れない言葉なので調べてみると、戦時中に軍用機を隠していた場所だとある、放送でのテーマは久御山町に三角形の田んぼが多いのはなんでやねん?とのことだったが、戦時中はその場所に飛行場があって掩体壕として使用されていたとのこと。今はそんな形跡など滅多にうかがえなくなっているが、精華町にも軍用船用の鉄道が走っていたりで、観光地として空襲に狙われなかった京都にはいろいろと戦争に関係する施設があったようです。ちょっと長い余談になってしまいましたが、その後はいつも走る道へと出ていつもは通り過ぎる廃寺や古墳を相棒君を止めての巡り、歴史のある遺構も多い城陽市、いつもは脇役にまわしてしまう町を今回は主役にして巡りました、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
今回は京都南部の町を重文巡り、三角点巡りを兼ねてのチョイ走りです。まあ京都と言うと今回センバツは2校出てるんですよね、今日(20日)は京都外大西が山梨学院と対戦、外大西は知り合いがOBなので応援していたのですが、さすがに昨年の優勝校にはかなわなかったですねえ。前半はいい試合してたんですけど雨で調子を狂わされてしまったんでしょうか、最後は大差で敗戦となりました。それにしても山梨学院は強いわ、これからより強くなるチームが段階を踏んでステップアップしていると言った感じ、さすが吉田監督ですね、次は門馬監督率いる創志学園、名将対決が楽しみなところです、さあ、本編と行きましょう。
京都南部のチョイ走り、まずは木津川市、市の中心部から北へと進んで木津川を渡って上狛地区へと入る、ここには名前が知られたお茶の製造工場がある。CMでもお馴染みの伊右衛門緑茶がここが製造元だったんですね、工場群の中に細い道を入って行くと自動販売機が全部伊右衛門でした。その後は上狛の環濠集落を抜けて線路を越えて山の方へ、急な坂を上って鬱蒼とした森の中にある神社の参道へとたどり着く。長い石段を上った所にあるのが松尾神社、誰も来なさそうな場所にあるひっそりとした神社だがそこの本殿が重要文化財、むやみに観光に走るのは気に食わないがせっかく格のある建物を有しているのだから、地元がもっとアピールしてもいいのでは、と思いながら木津川市を後にします。
山城古道を進んで行って城陽市へと入ってまずは酒蔵巡り、銘柄が「城陽」と地名そのままだが販売所の駐車場には車が何台か止まっていて買いに来ている人も多そう。先へと進むとJR長池駅、JR奈良線の隣の城陽駅が市の中心駅となっているが、むしろこちらの方が市の玄関口と言った感じ。いつもは京都や滋賀へ行く時にトイレ休憩で立ち寄る駅だが今回は町を濃密に巡ってみることに、駅前の案内板を見ると長池駅周辺にも多くの見所がある。駅前を通っているのが山城古道で、そこから少し奈良方へ戻った所にある役目を終えた元郵便局の建物・・・写真5枚目・・・の瓦には〒マークが施されている。その後は国道24号線の信号を渡ってアルプラザの脇の道を少しだけ行くと荒見神社にたどり着く、ここの本殿が重要文化財、城陽市にはこれ以外にも重文があるみたいなので行ってみることとしよう。
そんなわけでJR城陽駅の脇を過ぎて坂を上った所にある水度神社、その後は駅の東の小高い所にある住宅地を抜けてJR奈良線の沿いにある久世神社と重要文化財巡り。久世神社は以前万葉歌碑巡りで来たことがありました、これ余談ですけど、神社の奥・・・JRの線路に沿う部分・・・には森があってここは前に『ニュースおかえり』のNDYのコーナーで訪れていた所、戦時中にはこの森が掩体壕として使用されていたとのことだとか。「掩体壕」聞き慣れない言葉なので調べてみると、戦時中に軍用機を隠していた場所だとある、放送でのテーマは久御山町に三角形の田んぼが多いのはなんでやねん?とのことだったが、戦時中はその場所に飛行場があって掩体壕として使用されていたとのこと。今はそんな形跡など滅多にうかがえなくなっているが、精華町にも軍用船用の鉄道が走っていたりで、観光地として空襲に狙われなかった京都にはいろいろと戦争に関係する施設があったようです。ちょっと長い余談になってしまいましたが、その後はいつも走る道へと出ていつもは通り過ぎる廃寺や古墳を相棒君を止めての巡り、歴史のある遺構も多い城陽市、いつもは脇役にまわしてしまう町を今回は主役にして巡りました、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます